一週間前の先週木曜日の夜のこと
「明日はどっか紅葉見物に行こうか?」とオジサン
その夜は場所も決めず就寝したのですが・・・
11月3日(金)
6時に起床すると既に起きていたオジサンのスマホにキャンカー仲間のISさんから
「今朝は雲海が出てますョ~私は所用で行けませんが・・」とLINEがあったそうで・・
「おい!今日は阿蘇経由で菊池渓谷の紅葉見に行くゾ~」の号令で
洗面だけ済ませて直ぐにキャンカーに飛び乗り自宅を出発しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
途中何度もスマホで雲海ライブカメラをチェックしながら・・・・
大津町森付近から見える立野口は雲海で建築中の新阿蘇大橋も見えず期待大![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
二重トンネル出口の向こうは真っ白な霧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/e202ec7f716312d1b6fc22dd0c8baedc.jpg)
初めて阿蘇谷の雲海の下にいる自分に興奮しワクワクの私
いつものように車帰から二重峠に上ると霧はどんどん薄くなり青空
そして、眼下の阿蘇谷は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/bd238e8bed9dafc81146c72315a9fb3f.jpg)
私が今まで見たなかで一番濃い雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/ad88f1c6eb4902daaa1dee74666e76b2.jpg)
二重峠から見る雲海はとても近く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/11b3dd96d9b424b6898620b020b73669.jpg)
既に日が昇っている雲海、日の出に間に合えばもっと綺麗だったろうと
いつもより起床が遅かったことを少し後悔しましたけど・・・・
雲海が消えないうちに先へと車を走らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/118a83c656676425a0d27ea71e1619de.jpg)
「同じ向きで並ぶ赤牛達が面白い~」と不思議がる私に
「朝日に体を向け日光浴してるからだろ~」とオジサン
10分ほどで兜岩展望所に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/bd238e8bed9dafc81146c72315a9fb3f.jpg)
ここからは北外輪越しの久住が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/219ed90f6c2c4aafd753ca5583dd10b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/23e9c5fff0f3400ab6236e808f7ecc25.jpg)
写真では良くわかりませんが雲海が生き物のよう~
北外輪の紅葉と杉林の競演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/bfb963ecccf57082e3f96928eb863fc5.jpg)
もう終わりが近いフワフワなススキの穂も良いですネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/06154491f32ba1ce23b74620a5e81c9f.jpg)
8時半を過ぎ太陽も高くなったのですが今日の雲海はなかなか消えません。
そして、雲海鑑賞の最後はスカイライン展望所から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/508f0c0a60b3bf5cc1c03f4ab9ad62ca.jpg)
10月27日 ブロ友のkattiiママさん達と見た以来、2週間振りの阿蘇谷の雲海出現
その時は今日のような濃い雲海ではありませんでしたがホントお二人は持ってましたネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さて、何度来ても感動をもらえる阿蘇を後に・・・
菊池スカイラインを下り菊池渓谷へ向かいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
前回来たのがいつだったか覚えてないほど久しぶりです。(多分10年振り以上?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/a39996a492531afa792d37b89da272ff.jpg)
9時過ぎ到着しましたが既に帰る人の姿も・・・
平日朝の菊池渓谷はまだ人も少なくのんびり遊歩道を歩きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
朝日が射しこむ渓谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f8/aa70ac2a549fd457ba681e08b836ffaa.jpg)
黎明の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/35d04756e01d6f675c3ab9087b6dbd4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/2d4f6369be261629902c52408a2c684a.jpg)
立ち止まり写真を撮り歩く私を置いてオジサンはどんどん先へ歩いて行き・・・
「マムシ注意
」の看板に少々ビビりながらもマイペースです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/39b07de608f94fc1a63d70a2ed35c078.jpg)
四十三万の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/694b58f34097f58526d87552b093256f.jpg)
いつもより水量が少ないのかな?
既にピークは過ぎ足元には散ったモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/db64d236930fa45ba3dcc061408c9ffa.jpg)
唯一残っていた赤いモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/d3f7fbd4db3fa5d64857c914544b2183.jpg)
広河原手前の祠?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/96585a2b6a667d572aea1e1ef09f1a0b.jpg)
ふと、足元を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/0f14d5dbae3cdbd2f996a2a1e62073c4.jpg)
もう一つの紅葉に宝物を見つけた気分
橋の上から広河原を眺め・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/b1eee9532e6b5d8119fee72f98dece9c.jpg)
残念ながら紅葉は全て散っていました。
広河原から渓谷を下に眺めながら引き返します。
行きは見上げた紅葉を帰りは見下ろしながら・・・
約2㎞、マイナスイオン満喫の1時間半の散策
ピークは過ぎていましたが今年初の紅葉を楽しめて最高でした。
11時前、菊池渓谷を後にし菊池市街へ下り少し早めのランチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
前から行きたかった「ナポリピッツァ研究所イルフォルノドーロ」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/94fff57c80983896c412d413d34ef607.jpg)
開店10分前に到着し一番乗りで11時半に入店しましたが12時過ぎには満席![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
さすが有名人が何人も来たという店、帰る頃には外に沢山待っている人がいました。
コロナ禍でもあり店内の席数も少し減らしてあるようでしたが・・・
平日でもこの人数ですから土日は何時間も待つのでしょうネ~
さて、注文したのは・・・
サラダランチ(1100円)と女王ランチ(1500円)どちらも飲み物付き
女王ランチ 前菜&サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/182b743964afc12d7a5ac33b33e54d59.jpg)
私はイタリアビールを注文したのですが瓶が気に入ったオジサン
空瓶を持ち帰って良い言われたので別のイタリアビールも飲むよう懇願され(笑)
結局、昼間から330mlビールを2本も飲みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
選べるピザはマルガリータと4種のチーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/bd458a95a40206eee488fa120d433e69.jpg)
オジサンとシェアして・・・Sサイズでしたが思ったより大きかったです。
女王ランチのデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/757aa5a5eb4bb74636298f1573cf5de7.jpg)
ピール2本飲んで満腹の私はオジサンに譲りましたョ(笑)
そして、ドライブの〆はやっぱり温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
菊池温泉の旅館「清流荘」の貸し切り家族湯「湯の倉」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/3cab3e99e89aa316f2beecd43d6efe8d.jpg)
オジサンは両親を連れ一度来たそうですが私は初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/19238825fce5d493489d37d9f6f54510.jpg)
入れ替え式の家族湯が12室(1500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/8deb8c309deb598b915298bfaa8f2f21.jpg)
勢い良く、あっという間にお湯が溜まり(くぬぎ湯並みの湯量でした)
少しぬるっとした温泉は私には丁度いい温度でした。
早朝、自宅を出発して約7時間のドライブは雲海・紅葉・ランチ・温泉のフルコース
大満足の一日となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
「明日はどっか紅葉見物に行こうか?」とオジサン
その夜は場所も決めず就寝したのですが・・・
11月3日(金)
6時に起床すると既に起きていたオジサンのスマホにキャンカー仲間のISさんから
「今朝は雲海が出てますョ~私は所用で行けませんが・・」とLINEがあったそうで・・
「おい!今日は阿蘇経由で菊池渓谷の紅葉見に行くゾ~」の号令で
洗面だけ済ませて直ぐにキャンカーに飛び乗り自宅を出発しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
途中何度もスマホで雲海ライブカメラをチェックしながら・・・・
大津町森付近から見える立野口は雲海で建築中の新阿蘇大橋も見えず期待大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
二重トンネル出口の向こうは真っ白な霧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/e202ec7f716312d1b6fc22dd0c8baedc.jpg)
初めて阿蘇谷の雲海の下にいる自分に興奮しワクワクの私
いつものように車帰から二重峠に上ると霧はどんどん薄くなり青空
そして、眼下の阿蘇谷は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/bd238e8bed9dafc81146c72315a9fb3f.jpg)
私が今まで見たなかで一番濃い雲海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/ad88f1c6eb4902daaa1dee74666e76b2.jpg)
二重峠から見る雲海はとても近く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/df/11b3dd96d9b424b6898620b020b73669.jpg)
既に日が昇っている雲海、日の出に間に合えばもっと綺麗だったろうと
いつもより起床が遅かったことを少し後悔しましたけど・・・・
雲海が消えないうちに先へと車を走らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/118a83c656676425a0d27ea71e1619de.jpg)
「同じ向きで並ぶ赤牛達が面白い~」と不思議がる私に
「朝日に体を向け日光浴してるからだろ~」とオジサン
10分ほどで兜岩展望所に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/bd238e8bed9dafc81146c72315a9fb3f.jpg)
ここからは北外輪越しの久住が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/219ed90f6c2c4aafd753ca5583dd10b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/65/23e9c5fff0f3400ab6236e808f7ecc25.jpg)
写真では良くわかりませんが雲海が生き物のよう~
北外輪の紅葉と杉林の競演
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/bfb963ecccf57082e3f96928eb863fc5.jpg)
もう終わりが近いフワフワなススキの穂も良いですネ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/06154491f32ba1ce23b74620a5e81c9f.jpg)
8時半を過ぎ太陽も高くなったのですが今日の雲海はなかなか消えません。
そして、雲海鑑賞の最後はスカイライン展望所から・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/508f0c0a60b3bf5cc1c03f4ab9ad62ca.jpg)
10月27日 ブロ友のkattiiママさん達と見た以来、2週間振りの阿蘇谷の雲海出現
その時は今日のような濃い雲海ではありませんでしたがホントお二人は持ってましたネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
さて、何度来ても感動をもらえる阿蘇を後に・・・
菊池スカイラインを下り菊池渓谷へ向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
前回来たのがいつだったか覚えてないほど久しぶりです。(多分10年振り以上?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/06/a39996a492531afa792d37b89da272ff.jpg)
9時過ぎ到着しましたが既に帰る人の姿も・・・
平日朝の菊池渓谷はまだ人も少なくのんびり遊歩道を歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
朝日が射しこむ渓谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f8/aa70ac2a549fd457ba681e08b836ffaa.jpg)
黎明の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/35d04756e01d6f675c3ab9087b6dbd4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/2d4f6369be261629902c52408a2c684a.jpg)
立ち止まり写真を撮り歩く私を置いてオジサンはどんどん先へ歩いて行き・・・
「マムシ注意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/39b07de608f94fc1a63d70a2ed35c078.jpg)
四十三万の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/694b58f34097f58526d87552b093256f.jpg)
いつもより水量が少ないのかな?
既にピークは過ぎ足元には散ったモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7a/db64d236930fa45ba3dcc061408c9ffa.jpg)
唯一残っていた赤いモミジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6d/d3f7fbd4db3fa5d64857c914544b2183.jpg)
広河原手前の祠?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/96585a2b6a667d572aea1e1ef09f1a0b.jpg)
ふと、足元を見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/0f14d5dbae3cdbd2f996a2a1e62073c4.jpg)
もう一つの紅葉に宝物を見つけた気分
橋の上から広河原を眺め・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/b1eee9532e6b5d8119fee72f98dece9c.jpg)
残念ながら紅葉は全て散っていました。
広河原から渓谷を下に眺めながら引き返します。
行きは見上げた紅葉を帰りは見下ろしながら・・・
約2㎞、マイナスイオン満喫の1時間半の散策
ピークは過ぎていましたが今年初の紅葉を楽しめて最高でした。
11時前、菊池渓谷を後にし菊池市街へ下り少し早めのランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
前から行きたかった「ナポリピッツァ研究所イルフォルノドーロ」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/94fff57c80983896c412d413d34ef607.jpg)
開店10分前に到着し一番乗りで11時半に入店しましたが12時過ぎには満席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
さすが有名人が何人も来たという店、帰る頃には外に沢山待っている人がいました。
コロナ禍でもあり店内の席数も少し減らしてあるようでしたが・・・
平日でもこの人数ですから土日は何時間も待つのでしょうネ~
さて、注文したのは・・・
サラダランチ(1100円)と女王ランチ(1500円)どちらも飲み物付き
女王ランチ 前菜&サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/182b743964afc12d7a5ac33b33e54d59.jpg)
私はイタリアビールを注文したのですが瓶が気に入ったオジサン
空瓶を持ち帰って良い言われたので別のイタリアビールも飲むよう懇願され(笑)
結局、昼間から330mlビールを2本も飲みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
選べるピザはマルガリータと4種のチーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/bd458a95a40206eee488fa120d433e69.jpg)
オジサンとシェアして・・・Sサイズでしたが思ったより大きかったです。
女王ランチのデザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/757aa5a5eb4bb74636298f1573cf5de7.jpg)
ピール2本飲んで満腹の私はオジサンに譲りましたョ(笑)
そして、ドライブの〆はやっぱり温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
菊池温泉の旅館「清流荘」の貸し切り家族湯「湯の倉」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/3cab3e99e89aa316f2beecd43d6efe8d.jpg)
オジサンは両親を連れ一度来たそうですが私は初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b9/19238825fce5d493489d37d9f6f54510.jpg)
入れ替え式の家族湯が12室(1500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/df/8deb8c309deb598b915298bfaa8f2f21.jpg)
勢い良く、あっという間にお湯が溜まり(くぬぎ湯並みの湯量でした)
少しぬるっとした温泉は私には丁度いい温度でした。
早朝、自宅を出発して約7時間のドライブは雲海・紅葉・ランチ・温泉のフルコース
大満足の一日となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)