~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

華やかな秋の庭へと・・・

2020年11月05日 | 
ここ数日は朝晩グッと冷え込み
山の紅葉が平地に少しづつ下り始め秋の深まりを感じます。

先日までドングリが鈴なりだった庭のクヌギ

芝生の上には足の踏み場もなく・・・

今年はドングリが少なく熊が里山に下りてきているとニュースで言ってたけど
我が家のドングリは例年にない豊作のようです。

ここ数年は11月中旬にビオラの花植えをしていたのですが
今年は季節が進むのが早く感じ、昨年より早めの10月31日に作業しました。
行きつけの園芸屋さんも「今年はえらく早く来たネ~」と笑われました。
お店の方の話では遅くなると苗も間延びし売り切れの種類もあり
今の苗はまだ少し小さめですがしっかり育つそうで早めが良いそうです。

この日は暖かく・・なんと蚊取り線香がまだ必要でした(笑)

ハウス育ちの花苗達を軒下で2日ほど外気温に慣らし
一昨日、各所に飾り翌朝に写真を撮りました。
玄関前の階段の両サイドの丸ハンキングは・・・

昨年とは雰囲気を変えビオラの同色系でまとめました。

玄関横ベンチには額縁風のハンキング

今年はピンク系にしようかと悩みましたが結局ブルー系に・・

玄関ドア横にはまだ花盛りの白い花(名前を忘れました)があるので

レモン色のビオラと紫のネメシアの鉢は一先ずガーデンシンク横に置いて・・・

前日、遊びに来た孫Yちゃんが横に庭の花を摘み飾っていて・・・
「お転婆だけどやっぱり女の子だなぁ~」と微笑ましく感じました

レンガの手作り洗い場の上にも香水瓶に小さな花が飾られ・・・

これも孫Yちゃんが飾ったと思ったらオジサンだと聞き
こんな細やかな所があるのかと驚く私でした(笑)

ログ壁のハンキング

デッキの手摺りにハンキング2個


昨年購入した消火栓風鉢カバーには・・

今年は寄せ植え

ロックガーデンには紫色の花(これも名前忘れました)

今年は良い感じに咲いています。

以前に比べるとハンキングや鉢の数は半分ほどに減りましたが
(植える手間と水やりが大変なんでネ~
来年のゴールデンウイーク過ぎまで7ヶ月ほど
色とりどりの可愛い花に楽しませてもらえることでしょう