~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

片道30分 干潟夕日鑑賞ドライブ

2020年11月22日 | おでかけ
我が家のオジサンはフットワーク軽い人なのですが
興味が無かったり気がのらないと無反応(笑)
例えば「今、紅葉が良いらしいョ~」と私がつぶやいても・・・
「ふ~ん」と気のない返事で聞き流されたから諦めてると
先日のように突然「今から行くぞ~」とバタバタと出掛ける
「我が家あるある」なのです(笑)

先週も・・・
「16~17日が御輿来海岸の干潮と日没がベストタイミングなんだけどネ~」と
私がつぶやくも反応が薄く所用などもあり諦めていたのですが・・・
11月17日 16時
バドミントンから帰って来たオジサンが「シャワー浴びたら夕日観に行くぞ~」と一声
慌てて用意をし、16時30分キャンカーで我が家を出発したのでした
空には雲もあり日没は17時17分、夕日が見れるのか?
車も少し混んでるし、間に合うのか?ドキドキしながら宇土半島へ
住吉を過ぎ、海が見えるとさっきまで雲の中だった太陽が正面に・・・



対向車や堤防もあり、なかなかタイミングが難しい
車高が高いキャンカーだからこそ撮れたショットです。

望遠レンズを使用してるので手振れしないよう連写撮影

車を停めゆっくり夕日が沈むのを見たいのですが・・・
高台には干潟が良く見える御輿来海岸展望所がありますが
道が狭いらしく行ったことないしキャンカーでは無理でしょう
それに展望所まで行くと日没にはとても間に合わないと悩んでいたら
運良くコンビニがあり直ぐ横の堤防へ(もちろんちゃんと買い物しましたョ~)

目の前には普賢岳が・・・


1mほどの高さの堤防はとても登れない私 
オジサンにカメラを託し・・・

夕日に向かって堤防をどんどん歩くオジサン

私はスマホを手に・・・

堤防越しの夕陽鑑賞しました(笑)

ここからはオジサン撮影









最後は雲に隠れましたが素晴らしい夕日でした。
展望所からだともっと干潟の紋様がよくみえるのでしょうネ~
次回、昼間に軽トラで下見に行こうと思います。

帰り道、ピンク色に染まる干潟を眺め・・・

せっかくなので長部田海床路に立ち寄りました。

海床路の電柱に灯りがともり・・・


遠くから列車の音が聞こえ、三角行きの列車が・・・

踏切音と列車の音が夕暮れの海岸に響きウットリ~

私が列車に夢中になってる間にオジサンはスマホで一人撮影会


私は別角度から・・・


海床路には家族連れやカップルなどがいて結婚式の前撮りもやっていました。


海床路を仕事を終えた(?)最後の車(軽トラ)が帰ってきます・・・



11月にしては暖かい夕暮れに癒されたひと時でした。
片道30分の夕活ドライブ 思い切って出掛けてきて良かった~

先日、良くブログを拝見している東雲の空さんが・・・
幸いにも行きたい所に行き、したい事が出来る環境にある今のうちに
「行きたい所どこでも行って、やりたい何でもやろう~」

そんな言葉をUPされてましたが・・・
私も元々好奇心旺盛な性格ではありますが
歳を重ね益々そう思うようになりました。

これからも、そんな思いで日々暮らしていきたい・・・