正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ホイヤー、セリーヌ、ロンジンハイビート、ロレックスを修理

2010年02月15日 | 時計修理
昨日は日曜でバレンタインデーでした。私には関係の無いことですが…。お客様少なく営業時間中にホイヤーをひとつ仕上げ閉店後修理残業で結構調子に乗って修理できました。

 まずはホイヤーです。T様からのお預かりです。お水が入ってと電池から液が漏れて機械がだめになっていました。
地板交換、回路交換、秒針車の交換と巻き芯交換、分解掃除です。
おしどりと巻き芯の引っ掛かりがなくなってしまっていました。時計も不動の状態でした。
ETA社の機械が入っていました。

掃除後順調です。

 次はセリーヌのクオーツ時計です。ETA280002キャリバーが入っていました。消費電流が高く分解掃除となりました。
F様からのお預かりです。

分解掃除後0.39μAでした。

 次はロンジンウルトラクロノ 自動巻きの時計です。36000振動でものすごく早く動きます。定期的な分解掃除が必要です。
水は行っての不具合で分解掃除で完了です。今時間を見ています。
F様からのお預かりです。キャリバーはL431


この時点で少し目がしょぼしょぼし始めてきたので少し休憩を取ってクオーツです。
セイコーのムーブメントが入っていました。分解のできない時計なので機械の交換でした。


交換して針を入れてケーシングで完了です。I様からのお預かりです。

最後はロレックスです。1560キャリバーの時計です。 Y様からのお預かりです。
完全に油が切れいていてざらまわしが重くあとひげもちのねじも外れて機械の中に入ってしまっていました。
分解掃除で歩度も出ています。


今日は家での修理の日修理する時計は昨日家に持って帰っています。
やっぱり睡眠時間が少なくなってきています。
また何かいい方法を考えます。
今日も一日がんばります。