正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

シチズンペンダントウォッチとダンヒルクオーツ、ランセルクオーツを修理

2010年02月16日 | 時計修理
昨日は冷たい雨の一日でお客様少なかった気がします。また15日でメーカーの営業マンの訪問は多かったです。なかなかお店を出て世の中を見ることができないので、営業間からの情報はありがたいです。

 昨日は夕方から1個と家に帰ってから2個修理しました。
まずはシチズンのペンダントウォッチです。少し年数が経つ時計だと思います。I様からのお預かりでキャリバーは8300。電池の交換でご来店いただいた昔からのお客様ですが、電池交換で時計は動かずお修理となりました。

次は家に帰ってからの修理ですが、家に帰って夕食を食べ少し横になってから修理に入りました。12時半ころに起きて先に少し部屋を暖め、12時45分くらいに修理開始。
これで3日目になりかなりポジション的に分かってきました。
お店で修理するのと同じ感覚までは行きませんでしたが快調に進みました。
Z様からのお預かりのダンヒルクオーツです。ETA955412が入っています。
消費電流が高く回路の不良も見られました。
分解掃除、回路交換で完了です。

次はランセルの時計です。機械はシチズンの機械が入っていました。6031キャリバーです。K様からのお預かり。
この機械も年数が経つと電池の持ちが悪くなる気がします。10年を過ぎると掃除したほうがいいと思います。


明日は今年2回目のお休みです。(1回目はお正月)めったに無い休みなので親としてだめだと思いながらも、学校を休ませてスキーにでも連れて行こうとしました。が、なんと学校に行きたいとのこと。子供も気を使ってか申し訳なさそうに伝えてくれました。よほど学校が楽しいんでしょうね。
まあ、学校に行きたいという意思表示はすばらしいでと思い予定変更。
私が小学生のとき、休めるならものすごくうれしくどきどきしたものでしたが…。
とりあえず学校が終わってから一緒に時間すごそうと思います。

明日一日気分入れ替えてまたあさってから仕事死ぬ気でがんばります。