昨日も寒い一日で日本海側では大変な一日だったみたいです。
お店をされていてる方は大変だと思います。早く天気になることを望みます。
昨日は閉店後ビルのイベントの会議がありお店に戻ってきたのが9時半ごろでした。
ちょっと軽く食事を取って10時から修理始めました。
最初はグランドセイコーM様からのお預かりです。
5722キャリバーの時計で手巻きのしっかりとしたいい機械でした。ゼンマイが切れいていて巻きどまりが出来ずスリップしてしまっていました。
外端が折れていました。
部品注文し分解掃除だけ先にして部品待ちの状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/a1b500ebf504b45fbdebfa70961da580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/9f4ed63ca0120ffb668e57d7abf5bd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/13aea44dea7fecb350433ab82f976ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/adfb273ba8abf53fadd4435b062d2644.jpg)
次はオメガの懐中時計です。O様からのお預かりです。
機械はΩ1342でした。
竜頭の中を押して秒針を回し時間を合わせるタイプの時計です。
通常の竜頭回しだけでは短針しか回らず外国なんかに行ったときに時差をあわせるのにはいいと思います。
普通の機械と違ってちょっと変わった構造でした。
分解掃除をして時間見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/7f5aa4e1e2f61bd95df9f45c9120b535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/e33e18e080b34c7ed494500d46f2592d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/cca25494a801ca2ebc7c231e31c6c24a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/0bcfbeeec5875c761fcdd325f4253c0f.jpg)
最後もΩ。婦人用の手巻き時計です。
D様からのお預かりです。Ω1070(?)文字が小さくてちょっとわかりにくくなっていました。
あんまり見ない機械でした。
油切れの状態だったのと筒カナの〆が甘くなっておき回りの状態でした。
昨日は分解掃除までして帰りました。
今日筒カナの調整をする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/0e22392485b325bfa1a5d6acfb4a87af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/5186baa4ab29ebed918952f9d265ae00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/40e5fcac53736a62c7a05138ba1f340c.jpg)
今週はまだ天気ましになりそうです。
日々頑張るしかないので頑張ります。
お店をされていてる方は大変だと思います。早く天気になることを望みます。
昨日は閉店後ビルのイベントの会議がありお店に戻ってきたのが9時半ごろでした。
ちょっと軽く食事を取って10時から修理始めました。
最初はグランドセイコーM様からのお預かりです。
5722キャリバーの時計で手巻きのしっかりとしたいい機械でした。ゼンマイが切れいていて巻きどまりが出来ずスリップしてしまっていました。
外端が折れていました。
部品注文し分解掃除だけ先にして部品待ちの状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/a1b500ebf504b45fbdebfa70961da580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/9f4ed63ca0120ffb668e57d7abf5bd9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/13aea44dea7fecb350433ab82f976ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/27/adfb273ba8abf53fadd4435b062d2644.jpg)
次はオメガの懐中時計です。O様からのお預かりです。
機械はΩ1342でした。
竜頭の中を押して秒針を回し時間を合わせるタイプの時計です。
通常の竜頭回しだけでは短針しか回らず外国なんかに行ったときに時差をあわせるのにはいいと思います。
普通の機械と違ってちょっと変わった構造でした。
分解掃除をして時間見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/7f5aa4e1e2f61bd95df9f45c9120b535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/e33e18e080b34c7ed494500d46f2592d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/cca25494a801ca2ebc7c231e31c6c24a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/0bcfbeeec5875c761fcdd325f4253c0f.jpg)
最後もΩ。婦人用の手巻き時計です。
D様からのお預かりです。Ω1070(?)文字が小さくてちょっとわかりにくくなっていました。
あんまり見ない機械でした。
油切れの状態だったのと筒カナの〆が甘くなっておき回りの状態でした。
昨日は分解掃除までして帰りました。
今日筒カナの調整をする予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/0e22392485b325bfa1a5d6acfb4a87af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/5186baa4ab29ebed918952f9d265ae00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/40e5fcac53736a62c7a05138ba1f340c.jpg)
今週はまだ天気ましになりそうです。
日々頑張るしかないので頑張ります。