正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

セイコークオーツを分解掃除、バンド修理、ゼンマイ交換、部品交換等など

2011年02月19日 | 時計修理
いい天気の一日でした。
昨日はお昼から納税協会の確定申告宣伝カーに乗って堺市内を2時間回る日でした。
午前中はお客様のところに行かないといけなかったのでお店に戻ったのが3時半頃になってしまいました。
普段あまり太陽が昇っているときに外に出ることが無いので光合成をした気分でした。

夕方Y先生がお店にメガネを作りに来てくれました。私にクロック関係を教えてくれた先生です。
先日の時計修理士の集まりのときに少しお話をさせていただきましたが、昨日はゆっくり色々教えていただきました。

閉店後は久しぶりの修理残業です。
最初はテクノスの時計ですがぜんまいの持ちが悪くゼンマイ交換をしました。
今ランニングテスト中です。


 おととい交換したキングセイコーの香箱です。
外端部分が折れていました。


香箱にも石の入ったいい部品だと感心しました。

次はオメガシーマスターの中留めの修理です。
バネが調子悪く交換になりました。


 ロレックスのガラス交換です。2時位置くらいにかけがあり、穴が貫通しているので湿気が入ってしまう状態です。
交換し完了です。

セイコー5アクタスの受けの交換とローターの交換もしました。
こちらは自動巻きしかないのですが、受けの一部が減っていて巻上げがうまくいかない状態でした。
部品が入ってきたので交換しこれもランニングテスト中です。
順調に動くようであれば送らせていていただきます。

最後はセイコークオーツ1F21の機械です。
ローター部分のホゾが金属で地板、受け共に交換し分解掃除をしました。
Y様からのお預かりです。


新しい石の入った地板と受けです。

今日も修理残業です。
クロックもまだありますので頑張ります。