正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガとグランドセイコーの仕上げとメイジ30日巻きを修理

2011年02月03日 | 時計修理
昨日はまだ暖かくかんじました。
今日も天気いいみたいです。
 
今日は節分。昨日お店からの帰り道途中にあるお鮨屋さんの電気がついていたので徹夜で準備をしているんだと思いました。

昨日の修理です。
先日修理したオメガの部品が入ってきました。
リセットするときに必要なピンが折れていて交換になり、入荷してきたので続きを組み上げました。
部品点数の多い時計の場合、部品注文でそのまま置いておくのがちょっと心配になるときがあります。
組み上げタイミングの調整をしてケーシング。
時間様子を見ます。

 次はグランドセイコーです。ゼンマイの外端が切れていて巻きどまらないので交換が必要でした。
ゼンマイが入ってきたので交換し組み上げてケーシング。



最後はMEIJI30日巻きの置き時計です。テンプのついている機械でした。
ゼンマイの力の強い機械なのでホゾ穴が大きくなっているものも多くとき方の3番車4番車のホゾが大きくなっていることが多いと思います。
カナの部分まで油が回っていたので油分を取ってベンジンで洗浄し乾燥させて組み上げました。
ゼンマイにトルクを強くするためのピンが通っていて抜くときは簡単でしたが入れるときにちょっと苦労しました。


今日はブルガリの自動巻きを修理して帰ります。

明日はまた修理残業で遅くなる予定です。

明日は立春暦の上では春になります。