昔のオメガの時計を2点部品が届いたので部品交換をしました。
2点とも同じ部品でジョイント式の竜頭と巻き芯です。
ケースがワンピースケースなので竜頭が外れる構造になっているのですが、以前修理された方が違う種類のジョイント巻き芯を使っていて不具合がおきてしまっていました。(おしどり、巻き芯交換)
もう一つは竜頭の内側のパッキンが不良で竜頭交換とジョイントの凹側の巻き芯交換です。
順調に修理が終わり次はロレックス。
K様からのお預かりの時計です。紳士物のSWモデル。一番シンプルで人気のあるデザインです。
分解掃除を依頼されました。
輪列の油は大丈夫だったのですが、自動巻き機構の受けの油が固まっていました。
全部綺麗に洗っていつものように注油しながら組み上げていきました。




次はロンジンの婦人用の手巻き時計です。
メッシュバンドのシンプルな時計でした。
機械は普通の機械よりも歯車が一枚多い構造になっていました。以前I先生から教えていただいた香箱とテンプの大きさが近いほうが精度出やすいとか…。
一度に4枚の歯車を押さえるのに時間がかかってしまいました。
時間の調整をしてケーシングです。
当時は高級機種だったんだと思います。




今日はいつもお世話になっている包丁研ぎ士のN様のハミルトンの時計を予定しています。
ダイナミックの手巻きは終わりましたのでもうしばらくお待ちくださいね。
今日も暑いですが、負けずに頑張りましょう!!
2点とも同じ部品でジョイント式の竜頭と巻き芯です。
ケースがワンピースケースなので竜頭が外れる構造になっているのですが、以前修理された方が違う種類のジョイント巻き芯を使っていて不具合がおきてしまっていました。(おしどり、巻き芯交換)
もう一つは竜頭の内側のパッキンが不良で竜頭交換とジョイントの凹側の巻き芯交換です。
順調に修理が終わり次はロレックス。
K様からのお預かりの時計です。紳士物のSWモデル。一番シンプルで人気のあるデザインです。
分解掃除を依頼されました。
輪列の油は大丈夫だったのですが、自動巻き機構の受けの油が固まっていました。
全部綺麗に洗っていつものように注油しながら組み上げていきました。




次はロンジンの婦人用の手巻き時計です。
メッシュバンドのシンプルな時計でした。
機械は普通の機械よりも歯車が一枚多い構造になっていました。以前I先生から教えていただいた香箱とテンプの大きさが近いほうが精度出やすいとか…。
一度に4枚の歯車を押さえるのに時間がかかってしまいました。
時間の調整をしてケーシングです。
当時は高級機種だったんだと思います。




今日はいつもお世話になっている包丁研ぎ士のN様のハミルトンの時計を予定しています。
ダイナミックの手巻きは終わりましたのでもうしばらくお待ちくださいね。
今日も暑いですが、負けずに頑張りましょう!!