正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガスピードマスターの修理と鳩時計の修理をしました

2011年08月14日 | 時計修理
昨日は今年夏一番暑かった気がします。
修理残業後の外の気温が昨年を思い出すほどのムッとする気温でした。

 昨日は閉店後10時までビルの会議がありそのあとお店に戻ってきて修理になりました。
鳩時計を夕方から修理初めて夜、時方だけ組み上げて動くかどうか確認をしました。
お預かりしてからしばらく経つ鳩時計ですが、色々修正をしても動かず悩んでいました。
メタルブッシングの機械を購入後気になっていたのですが、鳩時計の場合かなり気合を入れないと途中で負けてしまいます。




時方の2番、3番車のホゾ穴が少し大きくなっていて穴をつめては組み上げて修正していたのですが結局限界まできていたみたいです。
新しいメタルとホゾ穴に入れて大きさを調整し組み上げてました。(動くかどう様子を見るので簡単に組んで)



今まで長くもって30分や1時間で止まってしまっていたのが振り子の振りも良くなり完璧に動くようになりました。
後は鳩が無く部分を慎重に組み上げると完成です。



次は2日連続でオメガのスピードマスターです。
機械の地板の色が違いましたが基本的な構造は同じでした。
湿気が入ってネジの部分や機械に錆が見られました。
錆を落として綺麗に洗浄し組み上げました。
昨日は一回で綺麗に決まり、順調に動いてくれています。O様からのお預かりで2892ベースの機械でした。


やっぱり複雑な機械です。


今日は修理残業しないで帰る予定です。
営業時間中に修理が出来れば修理する予定です。

 まだまだ暑いです。体調管理には気をつけてくださいね。