正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

TISSOT部品交換、オメガ、ロレックス、SINNクロノグラフを修理しました

2011年08月23日 | 時計修理
昨日からまた少し暑くなりだしました。今日はまた元通りです。

先日から修理しているTISSOTの部品が入ってきましたので組み上げました。
いろんなところで不具合がある時計で、良い勉強になりました。
インカブロックのバネが入荷してきたので交換しバラバラになったインカブロックを組んでテンプをつけて機械部分はできあがりました。
そのあとタイミングを調整して今日ケーシングの予定です。
チューブの調子も悪く竜頭交換で少しでも防水が効くように考えます。

オメガ自動巻きシーマスター COSMIC ワンピースケースです。
107番の専用の風防外しの工具が必要な時計でした

機械はオメガ565
竜頭部分よりお水が入っての不具合です。
分解掃除、ジョイント巻き芯、竜頭の交換が必要です。
自動巻き機構もかなり汚れが目立ちました。


ロレックスの婦人用のコンビ10ポイントです。
文字盤の綺麗な時計でした。
ゼンマイが切れての不具合で、購入後10年以上分解掃除をしていないそうです。
各ホゾ穴には油が完全に切れていました。
分解掃除、ゼンマイ交換、タイミング調整です。
掃除後順調に動いてくれています。
中学、高校と同級生のKさんのお母さんからのお預かりです。
急ぎとのことで先に修理させていただきました。




次は妹のワンちゃんがお世話になっている獣医の先生からのお預かりです。
SINNの365 EURO FLIEGER Ⅱ
秒針のついていない左竜頭の時計です。黒色の文字盤に黄色の針が特徴の時計です。
盛り上がったサファイアガラスもかっこいいです。
手巻きが重くなって、テンプの振りも少し悪くなったので分解掃除でお預かりしました。
4番車のホゾ穴が特に汚れていました。
振り落ちの原因だと思います。
自動巻きのクラッチ車も綺麗に洗浄し組み上げました。







最終の針付けは今日の予定です。

しばらく暑くなりそうですが体調管理に気をつけてくださいね。