正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

エルメスクオーツとゲラルディーニを修理しました。

2011年08月28日 | 時計修理
昨日はお昼過ぎから大雨だったみたいで、急にお客様の数が急に少なくなってきました。
出入り口では外に出れないお客様で溢れていたみたいです。

雨が上がっても暑い夜でした。

昨日の修理です。
オメガのダイナミックのケーシングからスタートです。
ワンピースケースで一度風防を押さえてケーシングしてしまうとタイミングの調整をするときまた風防を外さないと駄目なので慎重にタイミングの調整をしてケーシングしました。

次はインターナショナルのヨットクラブのケーシングです。
機械とケースの間に入るクッションが届いたので入れてケーシングしました。
8個を均等に入れて裏ブタを〆ました。

分解掃除です。
エルメス鍵の形のしたクオーツ時計です。
時々止まるとのことで分解掃除でお預かりしました
平成20年に私が分解掃除させていただいた時計ですが、回路の調子が悪くなってしまったみたいで、昨日分解掃除をしましたが後は回路の入荷待ちです。



次もクオーツです。
D様からのお預かりのゲラルディーニの時計です。消費電流が4.28μAと高く分解掃除になりました。
V801Aというセイコーの機械が入っていました。
掃除後は0.8μAで出来上がりです。



今日は実家で食事をしてみんなでお泊りの日です。
なので修理残業は明日の予定です。

掛け時計の修理が残っていますので気合入れて頑張ろうと思います。