正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ロミア、クレージュ、ロレックス、スピードマスター、チュードルを修理しました。

2010年09月16日 | 時計修理
昨日はお休みでゆっくり?させていただきました。

おとといの修理と昨日の晩の家での修理でした。
おとといの修理からです。
ロミアというメーカーの時計です。
機械はセイコーの時計が入っていました。多針でレトログラード式の曜日が付いている時計です。


次はカルティエのバンドの修理です。
バンドが外れるとのことでした。重さが結構あるのではさみこんでいる部分が広がってきていました。
一度バンドだけにして洗浄し、外れている箇所のパーツをばらして広がっている部分をたたいて狭くして修正しました。
4箇所広がっていたのでそれぞれ修正し完了です。
ただほかの箇所もこれから広がってくると思います。


クレージュの修理です。M様からのお預かりです。
電池の交換をしても動かず分解掃除でお預かりしました。
キャリバーV401でいろんな機械に使われています。(部品の素材は違いますが・・・)
消費電流が高くなっての不具合です。


 次はK様からのお預かりのロレックス15000です。
分解掃除を依頼されました。
自動巻き機構の部分やホゾ穴には油が残っていませんでした。
分解掃除、パッキン交換、ケース仕上げです。
キャリバーは3135

タイミング調整も済ませてケーシング
完了です。

 K様からのお預かりのオメガスピードマスターです。
7750の機械が入っていました。シューマッハの限定モデル。分解掃除、ケース仕上げを依頼されました。
機械のメンテナンスでここが調子悪いというところはありませんでしたが綺麗に洗って注油しタイミングの調整をしました。
今日針付け、ケーシングをする予定です。


昨日はお休みで家族サービスしてきました。朝早くから夜まで…。
帰ってきて12時半ころまで寝て、シャワーを浴びて頭を起こさせて修理に入りました。
チュードルダイバーです。
精度は少し遅れ目でしたが機械の油はカラカラでした。
分解掃除で綺麗に洗って仕上げました。
今日お店でケーシングして防水テストをしてもらうために送りました。


今日は修理残業です。部品が結構届きました。
セイコーエクセリーヌの文字盤交換やロレックスのゼンマイが届いています。
2日連続で遅かったので今日はそんなに遅くなれないと思いますが、お客様に迷惑jかけない程度に残って帰ります。

 

クレドールを修理

2010年09月14日 | 時計修理
昨日は一つだけ修理して帰りました。
クレドールです。購入後しばらく経つ時計だと思います。
竜頭が減って交換と分解掃除を依頼されました。
O様からのお預かりです。キャリバー5A70
小さな歯車がつながっています。ほんとに小さいです。

分解掃除で完了です。
今日部品が入ってくると思いますので仕上げる予定です。

 今朝セイコー、シチズン、オリエントの合同の展示会に行ってきました。
朝一番で行ってきましたが結構な人でした。
年末発売の商品を注文してきました。
クレドールも婦人用の時計ですが綺麗な時計が発売されます。
入荷が楽しみです。
ルキアもいつものようにクリスマスの限定商品が出ます。
あとティセが元気で新しい商品がたくさん出てきます。

 明日はやっと休みです。
ゆっくりは出来ませんが気分転換してきます。
それには今日の修理残業が必要です。頑張ります。

ロレックスの分解掃除を3個

2010年09月13日 | 時計修理
昨日の残業はものすごくヘビーな残業でした。
ロレックスの分解掃除を3個しました。

 それぞれ3個のうちの2個は問題があっての不具合だったので修正しながらの分解掃除でした。
思ったより疲れて帰りました。

 最初はS様からのお預かりの婦人用のロレックスです。かなり昔の機械で1161キャリバーです。
針回しが出来なかったので開けてみると日の裏車のポストが折れていて日の裏の歯が3枚曲がっていました。
お店のストックでポストと日の裏車を見つけて交換し分解掃除になりました。
各パッキンもパリパリの状態で交換です。
少し歩度にばらつきがあるときもありますが、テンプの振りもよくなったと思います。


 
 次もロレックスステンレスモデルです。
M様からのお預かりで、インカブロックのバネが外れて受け石共に機械の中に入り込んでしまっていました。
ショックがあったんだと思います。
慎重に取り出しましたがバネが変形していて新しいバネを入れました。
止まりの原因が分かって一安心です。
角穴車下など汚れている部分が結構ありました。
分解掃除もして部品も綺麗に仕上げました。
テンプのあがきの調整もして一応出来上がりです。
今日実測で計った時間の経過もみてケーシングする予定です。




最後もロレックス。T様からのお預かりです。昨年一つ修理させていただき今回2個目の修理です。
ステンレスモデルで綺麗なブルーの文字盤が使われています。
油切れの状態でした。出車がしっかり入っていて博多の凄腕修理士Kさんから教えたもらった出車抜きをもってしてもなかなか抜けませんでした。
何とか慎重に抜いて分解掃除、タイミング調整、パッキン交換です。
リューズ、チューブが入ってきたら仕上げて送ろうと思います。
遅くなってすいません。



お店を出るとき本当に疲れてしまっていました。
帰りの車心配しましたが、今月はじめに買ったスーパーフライのマキシシングルをボリューム大きくして聞きながら帰りました。
思わず身体がリズムを取ってくれるので眠たくならずノリノリで帰ることができました。
明日も帰りこのパターンで帰る予定

今日は電車通勤ですが少しだけ残って1個修理して帰る予定です。

15日の休みまであと2日仕事頑張ります。

グランドセイコー36000振動の時計を修理しました

2010年09月12日 | 時計修理
昨日は土曜日で時計修理のお手伝いに来てもらう日だったのでちょっとだけ気持ち的にゆっくりできました。
朝、いつものように散歩に出かけましたが暑さが戻ってきたように感じました。
いつまで続くんでしょうね。


夕方からグランドセイコーの洗浄を開始。
I様からのお預かりです。6146キャリバーです。ゼンマイが切れた修理だとちょっと大変ですが、この時計は大丈夫でした。
部品を綺麗にして組み上げ注油。タイミングの調整をして帰りました。


今朝見ると順調でした。

もうしばらく様子を見てご連絡する予定です。

今日は修理残業の日。
ロレックスとクレドールを予定です。
昨日は早く帰って早く寝たので今日の晩は集中して修理できると思います。

気合入れて頑張ります。


オメガシーマスター、サブマリーナ、ルキアを修理しました。

2010年09月11日 | 時計修理
今朝も涼しかったです。気持ちよく寝れました。
日中はまた暑くなるみたいですが、朝晩涼しいと身体が楽に感じます。

昨日の修理です。
最初はオメガ。シーマスターの婦人物クオーツです。洗濯機で回してしまってお水が入ったとのこと
すぐに持ってきていただければ文字盤針は大丈夫だったのですが1ヶ月経つそうです。
機械内部もかなり錆が出ていて止まりの状態でした。
文字盤は綺麗になるように努力しましたが駄目です。
機械は錆を落とし、分解・洗浄・注油で動き出しました。
ガラスの内側が曇ったりしたときは出来るだけ早く最寄の時計屋さんに持って行ったほうがお安く修理できると思います。
Y様からのお預かりで256461キャリバーでした。



次はロレックスのサブマリーナO様からのお預かりです。ゼンマイが切れていました。
新しいゼンマイが入荷してきたので分解掃除、部品交換、ケースバンドの洗浄です。
キャリバーは3035
先日修理したラドーは昨晩順調に動いてくれていたのでケーシングしました。
この時計も順調に動いてくれいてましたらケーシングして防水テストお願いしようと思います。



最後はセイコールキア。キャリバー1F21です。地板と受けの交換をして分解掃除をしました。
電池の持ちが悪くなっての修理です。
I様からのお預かりです。



オリエントの自動巻きです。カレンダー枠が外れて針の位置がずれてしまっています。
修理です。


 

最後は分解掃除までは出来ませんでしたが、グランドセイコーの分解までして帰りました。
今日営業時間中に出来たら仕上げようと思います。



来週15日はお休みです。思いっきり気分転換してくる予定です。


オメガコンステレーション、モーリスラクロア、ラドーを修理しました。

2010年09月10日 | 時計修理
今朝も涼しい朝でした。実家に泊まったので少しゆっくり眠れました。
朝晩でも涼しくなると身体も楽です。

 昨日の修理です。
B様からのお預かりです。オメガコンステレーションです。SSモデル。
オメガ561
綺麗な機械です。
機械の状態は遅れで片振りが出ていました。
分解掃除、タイミング調整で完了です。



次もB様からのお預かりのモーリスラクロアの自動巻きです。
ETA2836-2が入っています。
これも遅れが出ていました。
綺麗な時計です。



 最後はラドーの婦人物です。
埼玉から送ってきていただいたO様の修理品です。
AS1977-2 キャリバー。
機械内部に埃やチリがたくさん入っていました。
分解掃除して綺麗にしたら順調に動いてくれています。




 今日も修理残業の予定です。O様のロレックスを予定です。
明日は家族一緒に実家に来るので残業が出来ません。
今日も気合入れて頑張ります。

オメガのゼンマイ交換を・・・。

2010年09月09日 | 時計修理
昨日の朝も今日の朝も気持ちのいい朝でした。
日中はまだまだ暑くなりそうですが朝晩だけでも涼しくなると身体の疲れも全然違ってきます。

昨日は残業無しで帰りました。
閉店間際にオメガの自動巻きの(565)のゼンマイ交換をしてました。
単に香箱を取り出して交換できる機械もあればこの機械のように全部バラバラにしないと香箱が取り出せないものもあります。
結局分解掃除みたいにものです。
組み上げて帰ったので今日タイミングなどの調整をする予定です。


あとオメガスピードマスターのプッシュボタンの交換もしました。
ケースの内側からたたいて抜いて(ネジのタイプもあるそうです)新しいボタンをたたきいれました。
凄腕修理士N氏から教えていただきました。
これでG様からお預かりした4点すべて出来上がりました。
遠くからご来店いただくのでもう少し調子を見てご連絡しようと思います。



 

ドルチェの竜頭が届いたので竜頭、巻き芯交換をしました。

今日は実家に泊まりの修理残業日なので気持ちに余裕を持って修理できると思います
機械時計を修理予定です。
がんばります。

オメガスピードマスターとブローバ、テクノスを修理しました。

2010年09月08日 | 時計修理
昨日は閉店後に駒川までホールクロックの点検に行ってきました。昨年3月にオーバーホールさせていただいたA様のお宅です。
チャイムの錘を少し重くするために持って帰ってきました。
3チャイムの立派なホールクロックです。
また気持ち重くして持って行こうと思います。

 10時ころにはお店に戻ってこれたので、昨日修理したオメガのスピードマスターのクロノ部分のオーバーホールと文字盤、針付けをしました。
G様からのお預かりです。
少し前に修理した時計と同じ機械なので思ったより早く出来上がりました。



G様から3点お預かりしていて(掛け時計を入れると4点)後はブローバの婦人物の手巻き時計とテクノスの手巻き時計です。

クロノを先に仕上げてから婦人物2点の修理に入りました。
ブローバの時計です。小さなケースにきっちりと機械が入っていました。
時計は動いていましたがテンプの振りもよくなく分解掃除になりました。
掃除後は順調に動いてくれています。



 次はテクノスの婦人用の手巻き時計です。同じくG様からのお預かり。ゼンマイがいっぱい巻けた状態で動いていませんでした。
この時代の3針は珍しいと思います。
綺麗な機械でした。
ETA1170と刻印がありました。
小さな埃や毛埃が歯車に乗っていてこれが動かない原因でした。
ばらして洗って、注油し組み上げ、タイミングの調整をして実測で時間を見ています。



昨日も遅くなってしまいました。眠気が襲ってきたので中島のサービスエリアでちょっと休憩をしてから帰りました。

今日も部品が入ってくる予定です。
仕上げてしまおうと思いますが、ちょっと疲れが出てきているので少しだけ残って帰る予定です。
明日、あさってと修理残業の予定です。



オメガスピードマスターの時計部分とタグホイヤー、セイコーを修理しました

2010年09月07日 | 時計修理
昨日の夜は閉店後すぐに電車に乗って甲子園駅まで時計の修理を取りに伺いました。
途中下車だったのでよかったです。ジュースのお土産まで頂きのどを潤しながら帰りました。
ロレックスのアンティークの時計ですが家で見てみると天真が折れていました。


夜は風もあって久しぶりに気持ちのいい夜でした。
窓を開けての夜な夜な修理です。
お水が一杯入っての不具合です。
セイコーカデット。5P31 キャリバーです。
お水が入ってきました。回路がたぶん悪くなってしまっていると思います。
今年の暑さは異常だと思います。
一応掃除して水分を取って乾燥させ新しい油を注油しました。
今日、文字盤裏側の錆を落としてくみあげる予定です。



 次はタグホイヤーです。I様からのお預かりです。いつもアンティークのクロックを修理に持ってきてくれます。
今家では10台以上のゼンマイ式の掛け時計が動いているそうです。
この時計の修理お預かり時にもユンハンスの掛け時計の修理をお預かりしました。ゼンマイが切れていて部品交換と分解掃除を依頼されました。
ゼンマイ探しです。

 タグホイヤーは発信音が聞こえず回路不良です。もうかなり経つ時計だと思います。955414キャリバー
分解掃除だけ家でしてから今日お店で回路の交換をする予定です。



最後はオメガスピードマスターの機械部分を分解掃除しました。
プッシュボタンがなくなっているのと分解掃除を依頼されました。少し前にした機種と同じ機種です。
自動巻き部分だけ先に修理して今日大阪までホールクロックの様子を見て帰ってきてから仕上げる予定です。




なかなか昼間お店を抜けることが出来ないので閉店後動くことになるのですが、閉店後動くと修理が出来ずたまってくる状態です。
日中営業時間中に出来るだけ時間見つけて修理しようと思います。

わざわざ4階にあるお店に上がってきていただけるだけ感謝です。あがってきてよかったと思っていただけるお店になるようにがんばります。



LOOPING昔のトラベル時計を修理しました。

2010年09月06日 | 時計修理
昨日も暑い一日でした。
ほんとにいつまで続くんでしょうかこの暑さ。今朝は電車での通勤で、最寄の駅に降りたのですが、真夏の暑さでセミの鳴き声が聞こえないことにちょっと違和感をかんじました。

 昨日の修理です。
昔のスイス製の機械式トラベル時計です。LOOPING。
当時は高級品だったと思います。
昨年も修理しました。
同じ機械です。キャリバー50
K様からのお預かりで、ガラスが割れていてガラス合わせと分解掃除です。
ゼンマイが香箱に入っている機械です。
機械自体はそれほど汚れている感じは無かったのですが、洗浄液が薄い黄色に変色して油の匂いもしていたので洗浄したらより綺麗になったと思います。
なかなか数が仕上がらないもどかしさを感じながら仕事をしています。



掃除後テンプも310度以上振ってくれていて精度もよく出ています。
しばらく実測でタイミング調整していきます


 今日は電車で途中下車して修理を取りに伺う予定です。
明日はホールクロックの様子を見に駒川まで行ってきます。