正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ユニバーサル薄型自動巻を修理

2012年10月20日 | 時計修理
昨日は夕方から営業時間中でしたが時間が出来たので一つだけ修理して帰りました。

 ユニバーサルの薄型自動巻です。
GILT SHADOW
マイクロローターが使われている薄型の自動巻です。
大きなローターの時計と比べると巻き上げ効率が悪く感じますが、まるで手巻のような薄さには脱帽です。
当時の技術を駆使して作られた機械だと思います。



分解掃除、タイミング調整をしてケーシング。
しばらく時間を見てご連絡する予定です。

今日は修理残業の日。
シチズンの手巻とフォルティスの自動巻を修理予定です。
明日の堺祭り ディズニーランドからミッキーとミニーが来るみたいです。
天気良くてたくさんの人が来てくれれば良いのですが・・・。



セイコールキア クオーツクロノの修理をしました

2012年10月19日 | 時計修理
昨日はセイコールキア クオーツクロノ 7T92の分解掃除です。
F様からのお預かりです。

湿気が入ってケース内部に錆がありプッシュボタンが錆びて動かない状態でした。
外装の修正をしてから分解掃除へ。

 かなり込み入った機械です。
歯車の位置、種類に気をつけて分解し洗浄、組み上げました。
プラスチックの歯車が多く違った意味で神経を使った修理でした。


     

天気良いです。今日も一日気合入れて頑張ります。

セイコー婦人用手巻21Jを修理しました

2012年10月18日 | 時計修理
今朝バンドのメーカーの展示会に行ってきました。
9時半からですが、お店の時間もあるので少し早めに行って、必要なバンドを選んで帰って来ました。

 昨日の修理です。
セイコーの婦人物とユニバーサルの手巻時計の部品が届いたので仕上げました。

はじめはF様からのお預かりのセイコーの手巻時計です10キャリバーの21石モデルです。
先日は23石の時計を修理しました
巻き芯部分に毛ボコリが絡まっていました。
分解掃除、タイミング調整です。

 

次はユニバーサルの手巻時計です。
先日分解掃除をして裏押さえの部品を探していて見つかって昨日届きました。
交換してケーシングしました。
だんだんとこの年代の部品の入手が難しくなってきます。


今日は同じユニバーサルですが自動巻です。マイクロローターを使っている時計です。

その後はお客様と食事の予定です。
気合入れて頑張ります。

ウォルサム手巻時計とセイコー14日巻きボンボン掛け時計を修理

2012年10月17日 | 時計修理
昨日はウォルサムの手巻時計とセイコー14日巻きのボンボン時計を修理しました。

はじめはウォルサムの手巻時計です。N様からのお預かりです。
形状は腕時計ですが、中身は懐中時計でした。
竜頭も抜いて機械を取り出すのではなく、巻き芯をケースに残して機械を取り出す懐中時計と同じ構造でした。
丁度懐中時計と腕時計の間の時期の時計なんでしょうね。
ゼンマイが切れての不具合で分解掃除、ゼンマイ交換です。
ゼンマイは合わせのため今注文中です。

   

あと同じN様からのお預かりのロレックスのダイバーですが、自動巻機構に不具合があり調整もしました。



次は掛け時計です。
セイコーの14日巻きのボンボン時計です。
打ち方2箇所、時方1箇所ホゾ穴が大きくなっていて不具合の原因になっているんだと思いました。
あと機械の外から潤滑油を差しているみたいで機械全体がこてこてになっていました。
機械なので全体に油を吹き付けると動くようなイメージがありますが、反対にすぐに止まって動かなくなってしまうと思います。
洗浄もちょっと大変でした。
分解掃除、メタルブッシングをして昨日は終了です。

     


こんな私に複雑な作業をさせてくれる工具です。本当に助かります。


友達がソムリエの資格に合格したので大変遅くなりましたがお祝いに行きました。
難しい試験ですが、よく頑張ったと思います。私も負けないように頑張ろうと気合をもらって帰って来ました。

セイコー婦人用の手巻き時計とロレックス18038の修理です

2012年10月16日 | 時計修理
昨日も良い天気で、今日も秋晴れみたいです。

昨日はセイコーの婦人用の手巻時計からの修理です。K様からのお預かりのキャリバー1140 23J
通常17石 ちょっと良い時計で21石です。輪列受けの3番4番車の受け石の分が多いんだと思います。
当時では高級品だったと思います。
ゼンマイを巻き上げた状態で止まっていました。
油が切れての不具合で分解掃除で動くようになり、片振り調整とタイミング調整です。
しばらく実測で時間見てみます。

  

次はロレックスの紳士物18038
ゼンマイが切れて止まっていました。前回修理が95年みたいでしたのでそろそろ分解掃除も必要な時期だったんだと思います。
キャリバー3055
裏側の構造がうまく出来ていました。
ケースブレスは昨晩洗浄して乾燥させ、今日完全に乾いているのを確認してケーシングの予定です。

   

 今日は昔の時計の修理をして11時過ぎごろから、友達がソムリエ試験に合格したのでお祝いに行く予定です。


ロレックスシードォウエラーと婦人用のスイス時計を修理

2012年10月15日 | 時計修理
昨日の修理です。

 はじめはロレックスのシードォウエラーです。
ゼンマイが切れての不具合です。K様からのお預かりです。
キャリバー3135が入っていました。

 初めての分解掃除みたいです。
掃除をしてゼンマイ交換、防水テストを希望なのでお願いしようと思います。
戻ってきたらワインダーに掛けて調子を見る予定です。

   

次はスイス製の婦人用のブレスウォッチ。
バングルのバネが折れて分解掃除とバンドの修理を依頼されました。
当たらしバネを作ろうと思ったのですが、残っていたバネ錆も無くまだ使える状態だったので1周だけ戻して加工しました。
機械は面白う構造でガンギ車が一段下の位置にか位置されていました。
掃除も順調に終了。
タイミング調整をしてケーシングしました。

    

最後も分解掃除です。文字盤下に歯車が歯同士で噛み合う構造になっている機械でした。
付加がかかりやすく油が切れてしまうと止まってしまうと思います。
あまり意味のない針なので、歯車を取ってしまって機械に負担を与えないほうが時計には良いかと思います。
今朝も順調でしたがしばらく様子を見てケーシングの予定です。

  

今日は婦人用の手巻(セイコー)を予定しています。

秋晴れです。

セイコービジネスAとオメガシーマスターを修理

2012年10月14日 | 時計修理
昨日はセイコービジネスAキャリバー8306とオメガシーマスターの自動巻を修理しました

はじめはT様からのお預かりのセイコービジネスA
分解掃除でお預かりです。針回しの調子が悪く部品を点検しながらの分解です。
香箱と地板の間に折れた歯車がありました。
コテツ車の歯が折れていました。
部品交換、分解掃除です。
綺麗に洗浄して組み上げました。
風防の交換もご希望なので入荷したらケーシングの予定です。

   

次はU様からのお預かりのオメガシーマスターです。
自動巻の時計で見た目は綺麗な状態でしたが、自動巻機構など汚れも見られました。
分解掃除、タイミング調整、ブレスの洗浄です。
ケーシング後ワインディングに掛けて様子を見ています。

 

今日も修理残業の予定です。
頑張ります。



九州から金蔵さん来る

2012年10月13日 | なにわ時計士の会
昨日のお昼九州 博多から金蔵さんが来てくれました。
わざわざ堺まで・・・。

金蔵さんが来ているので、夜、みんな集まって大阪でご飯食べでした。

旋盤の勉強での来阪です。
これからの修理を見据えて、旋盤を使って部品の別作が出来る幅を広げると言うことです。
意気込みが違います。
同じ年でお互い切磋琢磨して情報を共有できる友人です。

私も負けないように頑張ろうと思います。

今日はセイコーの自動巻を修理予定です。

ロレックスの婦人物をオーバーホール

2012年10月12日 | ロレックス
昨日は閉店後交流会があり参加させていただきました。
終わってから戻って修理の予定でしたが2次会に参加してしまい修理は営業時間中に分解、洗浄までしたロレックスの婦人用です。


T様からのお預かりです。
物凄く進むとの事(4時間に1時間進み)。磁気が入ってヒゲゼンマイが引っ付いていると思い開けてみるとビックリしました。
機械が油だらけになっていました。
カレンダーも文字盤の裏も・・・。
香箱の中のゼンマイも油で浸っている状態でした。
結局油でヒゲゼンマイが引っ付いて進みになっていました。
    

分解し洗浄して油を落として新たに注油して組み上げました。

まだタイミング調整等はしていませんが順調に動いてくれています。


今日は九州から金蔵さんが来阪です。お昼堺まで足を伸ばしてくれるみたいですので一緒に食事でも行こうと思います。
夜は大阪で集まりです。
物凄く楽しみです。

ロレックスを分解掃除しました

2012年10月11日 | ロレックス
昨日はK様からのお預かりのロレックスの分解掃除です。
長年使っていなかったみたいで裏ブタがなかなか開かない状態でした。
パッキンがパリパリでケースの内側に侵食が見られました。
防水が効かない状態だと思います。

 機械にも錆の汚れが見ました。
分解掃除、ヒゲゼンマイの修正をして昨日は帰りました。
今日もう一度ヒゲの状態を確認する予定です。

    

ケースバンドの仕上げを風防の交換も依頼されました。

 今日は閉店後集まりがあり、終了後お店にも戻って修理の予定です。