細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

宮野肉店@富士吉田

2012-06-24 | お持ち帰り

山梨県富士吉田市下吉田162

牛レバ刺し100g¥525=A馬刺し100g¥840・/span>

甲州産や信州産の新鮮な馬刺しを扱う精肉店。以前からこの店では「牛刺し」や「牛レバ刺し」も扱っていた。しかし昨年4月に発生した焼き肉チェーン店での集団食中毒事件により生食用牛肉の新基準が昨年10月1日から施行され「ユッケ」や「牛刺し」が味わえなくなった。そしてこの度、厚生労働省の薬事・食品衛生審議会分科会が生の牛レバーの提供を法規制することとしたため7月1日から「レバ刺し」の提供が食品衛生法により禁止される。残念なことにまた一つ日本の伝統的な食文化が消えていく。最後の一切れを大切に味わったのは言うまでもない。


 *** 前回の記事 ***
       2011/7/31  宮野肉店@富士吉田

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 グルメ                  人気ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みさきうどん@富士吉田

2012-06-24 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市下吉田5328

肉きんうどん¥500=A肉つけうどん¥550・/span>

6年前に訪れた時と看板やのれんは変わっていないが玄関前の木々の緑が賑やかになっている。店内は昔と変わらず民家そのもので二間の和室に座卓が8卓と炬燵が置かれ廊下がお水やお茶のサービスコーナーで大根とニンジンの崇ミけや杓子菜の漬け物も自由に取り分けることができる。ここのきんぴらはは昔から抜群の味わい。太くて真っ黒い牛蒡を柔らかく煮付け程良い甘さに仕上げられている。今は閉店してしまった「のぶ」の牛蒡と甲乙付けがたい絶品である。味噌仕立てのかけつゆにモッチリした食感のうどんも健在。食後のサービスのコーヒーがまた抜群の味わい。


 *** 前回の記事 ***
       2006/5/5  みさきうどん@富士吉田

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 グルメ                  人気ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サファイ屋@富士吉田

2012-06-24 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市上吉6296≠P

肉天うどん¥420=Aざるうどん¥370・/span>

ホテル鐘山苑の真向かいにあるうどん店。2003年に訪れた時は昼はうどん屋だが夜はスナックの「サファイア」でうどんの味も申し分なかったと記憶する。今では屋号まで付いた大評判の吉田うどん専門店として昼時は店の前の大きな駐車場がいつも満車である。スナック時代の名残をあえて残して独特な雰囲気を演出しているが手打ちのうどんも相変わらずの絶品でコシが強くモチモチの食感。かけつゆは味噌と醤油の合わせでダがシが効いている。肉は豚肉で天ぷらはタマネギとニンジンのかき揚げ。杓子菜の漬け物が逸品で1袋300円をお土産に買い求めてしまった。


 *** 前回の記事 ***
       2003/7/21  サファイア@富士吉田

 *** 店舗検索  ***
        「 Takaraya 店舗名鑑 」


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 グルメ                  人気ブログランキング

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする