気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

夏の思い出・さわやか信州の旅 4(八島湿原その2)

2017年08月02日 | 撮影旅行

八島湿原散策の続きです。17時を過ぎてより風が爽やかに感じられました。

私達の他には、ほとんど人影もなく静かな散策路でした。撮影も誰に気兼ねするでもなくゆっくり構えられます。

そんな撮影スタイルなので、直ぐに前の3人からは離されますが、何度も立ち止まって皆が待っていてくれます。

この時間帯、自宅の庭なら蚊の餌食になるところですが、そんな心配も全くなくて、さわやかそのものでした。


イブキトラノオ


カラマツソウ


ハナチダケザシ

ユキノシタ科だそうです。(此処には所々に花の名札が設置されてます)

トリアシショウマやアカショウマに似てますね。


これはアザミ枯れたものかな??


キンバイソウ



オオカサモチ




10


11

ヤナギランは咲き始めでした。


12


13

すべて縦位置での撮影でした

無意識の内に構えていますが、もう少し咲き揃っていれば、広角域で横位置で撮っていたでしょうね。


14

グンナイフウロ


15


16

花の見頃は過ぎてましたが、この後に種ができて、神輿の形になった姿も面白いですね。

種を飛ばす頃のフウロも良い被写体です。


17


18

ちょっと待って〜


19

18時18分 今夜の宿、乗鞍高原へ向います。


20

その前に夕食

R158号線沿いのレストラン「ポム」さん

いい加減な撮り方です。お店を撮れば良かったです。


21

ハンバーグとエビフライ・・・食べきれなかった

iPhoneで撮影・お店の場所も位置情報で直ぐに分かります。iCloudでPCで写真も共有出来て便利です。


22

その後今夜の宿に向うまでに、乗鞍高原の一ノ瀬園地で星空の撮影をすることに

残念ながら曇り空です


23

雲の隙間からは、こんなにも星が見えているのに・・・

天の川も少し見えてますね


24

近くには1台のキャンピングカーが駐車してました

何枚か撮影してすぐに撤収。明日の夜は畳平の星空が楽しみです。

 

この日は乗鞍高原美鈴荘で宿泊。明日は3時起床、4時出発で憧れの上高地へ。

錫杖さんと二人、硫黄泉の露天風呂でゆっくり。明日に備えて早めに就寝しました。

さわやか信州の旅、充実の初日でした。

次回からは上高地です


撮影日 7月19日

撮影地 八島湿原(長野県諏訪郡下諏訪町 )他

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR