26日の土曜日は前夜の雨で、珍しく涼しい朝になりました。
夏の暑い間は朝のウオーキングを休止していますが、久しぶりにあるき慣れた散歩コースを歩きました。
D4SにAF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDをセットして9時に自宅をスタート。
道端の草花などを撮影しながら歩いてきました。カメラを手ににしたのは先月の「さわやか信州の旅」以来です。
1
アキノタムラソウ
シソ科の草花ですね。あぜ道の土手にたくさん咲いてました。
2
3
4
そばに野アザミが1輪
5
6
ヘクソカズラ
いくら匂いが強いとは言え、漢字で書くと可哀想なほど酷い名前です。カタカナなら少しは可愛く感じますね。
7
8
9
久しぶりの沈下橋
10
雨上がりで涼しい朝でした。
11
12
この花は??
13
雫がきれいです
14
15
ノリウツギですね
16
あちこちに沢山咲いてました。
17
18
19
20
オオセンチコガネ
金属質の光沢で小さくても目立ちます。名前の通り動物の糞などを餌にする昆虫です。
21
裏側はこんな色です。
22
少し秋の気配を感じます
23
24
25
26
山芋か自然薯のムカゴ
27
28
韮の花
撮影日 8月26日
撮影地 自宅周辺
機 材 Nikon D4S
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED