3月1日の賀名生梅林の続きです。賀名生梅林は山の中腹に広がる広大な梅林で、カーブと坂道の連続した狭い道路沿いに多くの民家があります。
何ヶ所かのお宅では家の前やガレージなどで、干し柿や花山椒の佃煮、その他山菜などが売られています。
この日も何ヶ所かで色々なものを買いましたが、ネコヤナギと啓翁桜の切り花も買ってきました。
花瓶に生けておいた啓翁桜が昨日から咲き始めて、今日のお昼には一気に満開になり、こんなに一気に咲くのか?と驚いています。
ネコヤナギも開き始めて、コロナ禍で出かけるのを控えていますが、居ながらにして春を感じることができています。
賀名生梅林の後にネタがないので、もうしばらくは続けます。
1
昨年末にリリースされたMac OSのBig Surへのアップデートをするかどうかを迷っています。
今のところ一世代前のCatalinaで不自由なく使えているのですが、今回はメジャーアップデートで全く異なるOSになっているようです。
何回もアップデートを促すお知らせがあるのですが、毎回今はしないを選択して回避しています。
Big Surにアップデートしなかった理由の一つには、Nikonの現像ソフトのCapture NX-Dが未対応だったことでした。
3月に入り、2日にはCapture NX-Dの最新バージョンがリリースされBig Surに対応しました。
早速ダンロードし最新版に更新しましたが、その2日後の4日には、Nikonから現在のCapture NX-DとView NX-Iを統合した
新しいソフトウエアー「NX stadio]がリリースされました。
RAW現像、画像調整などの作業や、動画編集、写真や動画のネットへのアップロードもNX stadioだけで出来る統合ソフトです。
早速4日の夜にインストールして、マニュアルのPDFもダウンロードして使い始めました
最初は少し戸惑いましたが、操作マニュアルを参考にしてしばらく使ってみたところ、現像作業もCapture NX-Dと同等でした。
写真のプリントにはエプソンのSC-PX5VⅡを使用していますが、プリント作業には「Epuson Print Layauto」というソフトを使っています。
今まではCapture NX-Dから直接Epuson Print Layautoを開けなくて、プリントの際は一度View NX-Iを介して作業してました。
今回のNX stadioでは、RAW現像している画面からプラグインとしてEpuson Print Layautoを開くことができるので、
NX stadioで画像の選択をし、Epuson Print Layautoを開けばプリント作業が楽にできるようになりました。
ただNX stadioをインストールするとView NX-Iは削除されますので、この点は注意が必要です。
これでMac OSのBig Surへのアップデートもできる環境になった訳ですが、ネットでは色々なコメントもあり、どうしたものか?
支障なく動いているiMacがおかしくなるのもいやですので、なかなか決心が付かず悩んでいます。
2
民家のお庭の紅梅です。後ろには蝋梅が咲いています。
3
逆光で蝋梅を取ってみました。
4
春らしい色合いです。
5
民家のトタン屋根にも白梅がよく似合います。
6
菜の花と白梅のコラボ
7
やはり望遠ズームが使いやすいです。
この日はほとんどAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)での撮影でした。
8
だいぶ離れた丘の上には立派な学校があります。
こちらの梅林のある集落からの通学は、自宅前で待っていればタクシーが迎えにきてくれるそうです。
下の道路までタクシーで、そこからはスクールバスで登校するとのことでした。
しかしこの学校も児童数の減少で、今年度で廃校になるとの事です。
新年度からは10Kmくらいは離れた所まで通学することになるそうです。
こんな綺麗な校舎なのに勿体無いことですね。
9
10
11
辛夷の花が咲き始めてました。
12
三椏も1番の見頃です。
13
14
大きな椿の木があり、優しい色合いの花が咲いてました。
15
これはトサミズキか?ヒュウガミズキなのか?
16
梅林にはフキノトウもたくさん出ています。
以前は猪や鹿避けの柵がなかったので、梅林の中へ入れる所もあったのですが、
今は何処もかも柵が張り巡らされています。
柵の隙間にレンズを入れて撮影することも多いです。
17
18
紅梅はほとんどが、民家の庭などに植えられているものです。
19
ここにも万作が咲いてます。
20
21
ハコベの中に咲くヒメオドリコソウ
この一帯にはヒメオドリコソウは多くありますが、ホトケノザは見つかりませんでした。
22
吉野山と同じような名前がついています。
23
満開の梅に、古いトタン屋根の小屋がよく似合います
24
25
また蝋梅です。
26
この辺りの民家は山の中腹ですので、崖っぷちのような場所に立っている家が多いです。
27
28
29
長浜の盆梅店で展示される梅は、このような古木探して鉢植えにしているのでは?と撮影しながらふとそんなことを思ったり・・・
30
この地区のお寺ですね
賀名生梅林はもうしばらく続きます。
撮影日 2021年3月1日
撮影地 賀名生(あのう)梅林(奈良県五條市西吉野町北曽木)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)