気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

比叡山の秋・ガーデンミュージアム比叡 2

2018年11月06日 | 紅葉

 先週あたりは石油ストーブやホームこたつを使ってましたが、今週は暖かい日が続いています。

今月中旬から月末ころには、県内の紅葉の名所も一番の見頃を迎えるでしょうが、その頃に慣れば一段と寒さも厳しくなってきます。

どちらかと言えば、若い頃から夏には強いが寒さは苦手、でも最近はメタボのせいか?暑さも苦手になってきました。

寒さが緩む頃に慣れば、花粉症で憂鬱な毎日・・・今の季節が一番好みかな。



ガーデンミュージアム比叡の続きです。


睡蓮池

花が無くても秋の睡蓮池は輝いてました。


AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを使い始めてからは、

重いAFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)の出番が減りましたが、やはりズームは使い勝手が良いです。



真っ赤に染まった紅葉もありました。





やはりこの季節はコスモスが主役




10


11


12


13


14


15


16


17


18


19

桜が咲いてました


20

 


21


 


撮影日 10月28日

撮影地 ガーデンミュージアム比叡

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810 

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信さんへ (takayan)
2018-11-08 20:03:08
信さん、こんばんは。
今の時期になると睡蓮池は秋模様、葉っぱが色付いて来ます。
もちろん睡蓮の花は無いのですが、
撮る位置によっては、光の状況によりきれいに輝いてました。
この季節はミュージアムガーデン比叡でも、
やっぱりコスモスが一番目立ってました。
1本だけ見事に染まったモミジがあり、一際鮮やかでした。
十月桜は春の桜のような華やかさはないですが、
が空をバックに、とてもきれいでした。
お褒めの言葉ありがとうございます。

今日は久しぶりに大阪まで出かけました。
普段は車での移動ばかりですが、
今日は電車と地下鉄の乗り継でした。
慣れないせいか・・・疲れました。
返信する
感動 ()
2018-11-08 12:34:23
こんにちは。
感動のあまり、コメントを忘れていました。
睡蓮の池は花は無いのですね。
とても華やかに捉えておられます。
そして色鮮やかな秋桜
真っ赤なモミジはさすがにレンズの抜けの素晴らしさを感じます。
最後は十月桜で〆め
恐れいりました。
takayan World全開の一編でした。
素晴らしいものを見せて頂きました。


返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2018-11-07 08:40:57
ヨッピーさん、おはようございます。
花の時期の睡蓮も良いですが、
この季節の睡蓮池も絵になるように思います。
1枚目のお気に入り、ありがとうございます。
この日では、比叡山の紅葉はまだ早すぎましたが、
中にはこのように、真っ赤に染まった物も有りました。
昨日あたりの情報では、比叡山も見頃を迎えているようです。
10月桜は春のような華やかさはないですが、
長い間咲いてくれて楽しめますね。
青空に小さな花がよく似合ってました。
返信する
Unknown (ヨッピー)
2018-11-07 08:31:37
おはようございます。
睡蓮の葉っぱは、形も色合いもとても絵になりますね。
花がなくても存在感充分ですよね。
1枚目がとてもお気に入りです。
比叡山辺りではもう紅葉も始まっているんでしょうね。
10月桜ですね、万博公園でも咲いてくれてます。
華やかさは春の桜には劣りますが、でもこの時期の桜も嬉しいものです。
返信する
taneさんへ (takayan)
2018-11-06 23:04:53
taneさん、コメントありがとうございます。
何ともない睡蓮池ですが、葉が秋色に染まり、
光の加減できれいに輝いてました。
コスモスも色々な園芸種が沢山生まれてますが、
栽培は難しいのですね。

十月桜だと思うのですが??
今年は特に台風の影響が多くて、ソメイヨシノでも咲いているのも有るようですね。
自然って本当に不思議です。

園内に真っ赤に染まったモミジがあり、
一際鮮やかな赤が青空に映えて、とてもきれいでした。
しばらく比叡山を続けますので、また覗いて下さいね。
何時もありがとうございます。
返信する
Unknown (tane)
2018-11-06 22:48:16
takayan様
睡蓮の葉の彩りが可愛らしいですね。
キャンパスの種類は、これから色んな色が
増えて行くんでしょうね。
私も、似たような写真を撮ってました。
キャンパスの種類は、なかなか咲かせるのが難しいようです。
十月桜でしょうかね?
それとも、4月に咲く桜でしょうか?
今年は、4月に咲く桜も台風の影響で
葉がおちてしまい、勘違いしてあちらこちらで
桜が咲いているようです。
自然って、正直ですね。(#^.^#)
そして、もうこんなに紅葉しているんですね。
増々、楽しみです。(#^.^#)

返信する
はりさんへ (takayan)
2018-11-06 22:15:58
はりさん、こんばんは。
考えも無しに次から次にバシャバシャ、
ストーリー性が無いですね(笑)
狭い所ですが、よく手入れが行き届いています。
コスモスも、花が終わった物は摘み取られているようで、
種になった物はほとんどありませんでした。
全てのお気に入り、ありがとうございます。
秋色の睡蓮の葉、緑の夏も良いですがこの季節も趣があると感じました。
撮影する方向で、全く魅力のない絵にもなりますが、
やはり光の使い方なんでしょうね。
コスモスもイエローキャンパスと、オレンジキャンパスが主で、優しい色合いでした。
桜は春と秋に2度咲く10月桜でしょうかね?
細かい花でしたが、青空によくマッチしてました。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-06 21:50:45
こんばんは。
睡蓮池は本当に輝いていますね。
息をのむような美しさです。
それに続いてコスモスがまた美しいこと。
と思っていたら真っ赤な紅葉ですか。
次から次に魅せられてしまいます。
そして、最後のとどめが桜です。
今日は全てがお気に入りです。
それにしてもガーデンミュージアム比叡は
素晴らしいところですね。
それを切り取るtakayanさんも素晴らしいです。
返信する

コメントを投稿