たねやさんのラコリーナ近江八幡を後にし、野田のコスモス畑まではR8号線へ向かって1本道。
そのまま行けば、八日市から永源寺ダム、峠を超え四日市方面へ向かうR421号線、八風街道へとつながる道路です。
野田のコスモス畑は田圃に植えられるので、毎年場所が少しずつ移動します。
新幹線とコスモスが撮れるので、撮り鉄さんには良いポイントですが、今年は新幹線の線路からは離れていました。
撮影中に年配鉄道マニアから、「ドクターイエローと野田のコスモスの写真を見て来ましたが、何処からが新幹線を撮れるのでしょうか?」
と聞かれ、「今年のコスモス畑の位置では難しいと思います」と返答しました。
takayanが初めてここへ来た時(もう何年も前です)には、新幹線の線路近くに広がってました。
またその辺りにコスモス畑が広がる時もあるのでしょうね。
亀岡のコスモス園から続きますが、今日から近江八幡市野田のコスモス畑の風景を紹介します。
撮影日は10月22日です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
ブログ友のヨッピーさんのブログ記事に、写真とこのキャプションがあり、初めてコスモスの星を知りました。
真似をしてコスモスのケーキと星を撮ってみました。
コスモスのお花の中に、可愛いケーキがあるんだよ
星の形がとっても綺麗
ロウソクもいっぱい
さあ、みんなでロウソクの火を消そう!
こんな綺麗な星が並んでいるなんて、今まで全く気が付かなかったです。
ヨッピーさんの写真では、もっときれいな星が並んでました。
ヨッピーさんの写真はこちらから(Have a good time !)
15
16
何か所もあるのですが、すでに見頃を過ぎた場所もありました。
17
18
このコスモス畑のそばには高圧線が多くて・・・少し残念です。
19
20
新幹線とコスモス
咄嗟にカメラを向けましたが、やはりはりさんの様には行きません。
21
近江鉄道 万葉あかね線八日市行き
22
若い親子連れ、記念写真を撮ってもらっているのでしょうね。
撮影日 10月22日
撮影地 野田のコスモス畑(近江八幡市野田)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
色とりどりで綺麗ですね、
コスモスに星があったんですね、初めて知りました、こんなだったんだ、いつも花のうわべばかりを眺めていた気がします。感動しました、
私がラコリーナに行ってドクターイエローを撮ったのが
19日のことなのでコスモス畑に寄ればよかったですね。
そうすればギリギリ新幹線とコスモスが撮れたかもしれません(笑)
近江鉄道はバッチリですね。
やはりコスモスに人物や電車が入ると面白いですね。
9番のトラクターは私も好きな被写体です。
コスモスの星は私も初めて知りました。
来年は狙ってみます。(忘れているかも)
ここのコスモス畑は田圃に植えられていて、
毎年少しずつ場所が変わります。
広いコスモス畑で花も多く、見ごたえがあります。
コスモスの星は、ブログ友さんに教えていただきました。
普段何気なく見ている秋桜に、こんな可愛い特徴があることに驚きました。
19日なら一番の見頃だったでしょうね。
今年は位置的には悪いのですが、何とかコスモスと
新幹線も撮れる場所がありました。
場所を決めてじっくり構えれば、
ドクターイエローとコスモスが撮れたのでしょうね。
近江鉄道も、列車を見てから慌ててカメラを向けました。
動き物はやはり難しいです。
コスモスの咲く田園風景に、トラクターは良く似合ってますね。
コスモスの星は、ブログ友さんの写真ではもっとはっきりしてました。
takayanもまた来年も狙って見ようと思っています。
コメントありがとうございます。