快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -  火山の大規模噴火で食糧や水などの物資輸送がどうなるのか

2022-01-19 23:32:40 | 火山 地震 津波 
 トンガ沖の大規模噴火で火山灰が飛行場を覆って航空機が着陸できない、とかの状況のようです。
 では船なら物資輸送できるのか?と言うと噴火による軽石がどれだけ漂っているかによる、と言う事なのでしょう。
 トンガの場合は今回の噴火後にどうも自動車は一部走っているようです。
 噴火の規模や継続期間、気象などにもよりけりなのですが、例えば噴火が継続した場合は航空機が火山灰をエンジンに吸い込むとダメな場合はそのエリアは飛行できないでしょうし、また火山灰の降下が継続していたり降り積もった火山灰が風で舞い上がっている状況ならば、ガラスが傷つくので自動車のワイパーが使えないとか、電車は電源ダウンや電線の火山灰等で使えない、とか多々有りそうです。
 大規模噴火の場合は大体において予兆がわかる事が多いのですが、そうでない事も有りえます。
 なので日頃の水や食料などの備蓄はやはり必要なのでしょう。