一昨日発生した日向灘を震源とする地震ですが、今も通常とは異なるパターンが続いているのがわかります。
同じ九州でも雲仙岳と霧島山は現在ほぼ通常のパターンになっています。
引用開始 3件(一部抜粋)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_asos.html
VIVAトップページ>阿蘇山観測データ
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_unzn.html
VIVAトップページ>雲仙岳観測データ
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_kiri.html
VIVAトップページ>霧島山観測データ
引用終了
今回発生した日向灘を震源とする地震 Mj6.6 の少し前である1月20日あたりから阿蘇山だけパターン変化が有ったのに比べて雲仙岳、霧島山は特に変化は殆ど有りませんでした。
結果論ですが、(100%ではないにしても)このあたりが日向灘、豊後水道あたりの目立つ地震の前兆となる事も時には有るのかも知れない、と考えていますが今後どうなるでしょう。
同じ九州でも雲仙岳と霧島山は現在ほぼ通常のパターンになっています。
引用開始 3件(一部抜粋)
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_asos.html
VIVAトップページ>阿蘇山観測データ
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_unzn.html
VIVAトップページ>雲仙岳観測データ
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_kiri.html
VIVAトップページ>霧島山観測データ
引用終了
今回発生した日向灘を震源とする地震 Mj6.6 の少し前である1月20日あたりから阿蘇山だけパターン変化が有ったのに比べて雲仙岳、霧島山は特に変化は殆ど有りませんでした。
結果論ですが、(100%ではないにしても)このあたりが日向灘、豊後水道あたりの目立つ地震の前兆となる事も時には有るのかも知れない、と考えていますが今後どうなるでしょう。