武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

ヒロク二さんと、絵画散策(立原道造)

2013-12-29 23:21:02 | Weblog

師走気分も高まり、何かと忙しい季節です。
新年を迎える為に玄関の横に、葉牡丹とシクラメン、パンジーとイベリスを寄せ植えしました。
植える前の妄想時間が、楽しいです。


この小さな葉牡丹を植えることにしてから、花を選んでいきました。この葉牡丹をうまく使うが「テーマ」でしたが、
花を選んでいる内に、脳内でイメージが混乱するので、いつも「こんなもんか?」と出来上がりには、疑問状態で終えます。
「無かったことを思えば、今がいい」と変な納得をします。
新年を迎える行事として、わたしの中では、良かったという感じです。


ヒロク二さんのアトリエの壁の一部。
もう長い間貼ってあります。


立原道造 「飛行船」1927年~31年頃

ヒロク二さんは、立原道造のこの絵をずっとアトリエに、貼っています。
立原道造は、詩人で有名です。(建築家でもある)
こんな詩があります。

朝に

おまへの心が 明るい花の
ひとむれのやうに いつも
眼ざめた僕の心に はなしかける
《ひとときの朝の この澄んだ空 青い空

傷ついた 僕の心から
棘を抜いてくれたのは おまへの心の
あどけない ほほゑみだ そして
他愛もない おまへの心の おしやべりだ

ああ 風が吹いてゐる 涼しい風だ
草や 木の葉や せせらぎが
こたへるやうに ざわめいてゐる

あたらしく すべては 生れた!
霧がこぼれて かわいて行くときに
小鳥が 蝶が 昼に高く舞ひあがる

すごくロマンティストで、少し恥ずかしいくらいですが、
ヒロク二さんにも詩人の要素があるのか、
こういう感性があるのです。
もうわたしは、慣れてしまって、普通に聞いて「ああ、そう」。とか言っているのかもしれないが、
最初の頃は、
「あなた、恥ずかしくないの?」
「なんか、歯が浮く」。
「心から言っているのか疑問?」
「おちょくられている?」
「軽薄な人かな?」
と、ゲラゲラ笑っていたのです。
(自分に自信が無ないからか、酷い・・・、褒められても素直に喜べない性格?)

この続きに「堀辰雄」も好きというのが、判りました。
堀辰雄は、結核で亡くなった立原道造をモデルに書いた小説があります。
二人は、友人でもあったわけです。

立原道造は、フランスの詩人、ボードレールにも親しんでいます。
ヒロク二さんは、フランス文学をよく読んでいて、ボードレールの話を、わたしにします。
共通するものが、下地にあるようなのです。
ボードレールは、フランスの芸術家はバイブルみたいに読まれているらしく、ピカソが、密かにボードレールに耽溺していたりする書物なのです。「読書する女」というタイトルの本があったと思いますが、最後に出てきた本がボードレールの「悪の華」だったのですが、発禁書というか、冒涜的な内容に、本を読む女が、逆上して、読書する女という仕事をやめてしまうという筋書き。この本を読んだ時、フランス人って、言語が好きな国民性なんだと感心した。言葉フェチというか・・。

横道にそれましたが、フランス文学耽溺という下地とロマン主義が共通しているのです。


二匹の魚 パステル
ほのぼのしているだけでなくて、構成とかよく考えられていて面白い


信濃追分にて パステル
何か爽やかな風が吹いている感じがして、きれいな空気を吸っているような気持ちになる

詩人たちの絵
窪島 誠一郎
平凡社

この本をヒロク二さんが持っていたので、知ったのです。

一枚の絵から、文学散策、詩人への思い、フランスの芸術家へとだんだん世界は、広がります。

実は、フランスの文学は、わたしはあまり積極的に読まないので、周辺をグルグル回るだけしか能力がなくてごめんなさい。ピカソやモンパルナスの芸術家達には、もの凄い影響を与えたのが、ボードレールというのは、確かなのです。わたしには、ロマンは、無理のようです。

今年も後、残り僅か・・・。

良いお年をお迎え下さい。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡鹿之助の絵に思う (作品紹介322)

2013-12-25 11:53:51 | Weblog


今日は、寒い一日でした。
ちょっと、アトリエにお邪魔して、花の絵といっても、メモですが、拝借してきました。
ガスストーブが壊れてから、部屋が寒いのか、ヒロク二さんは、ぶっ倒れていました。それとも、冬眠の姿なのでしょうか?
寒いだけで、「屑みたいな人間ばかりが居やがって!」とか「学ぶということが出来ない奴等メ!!」とか、「勉強をしろ!」とか、言って荒れております。
そういう時には、わたしも同じ気持ちで「NHKは、解体しろ!」「放送法、第4条違反しまくりのくせに、公平平等というな!!」と、怒りを喚起させられます。受信料を取る資格がないと思うのですが・・・。モラルの低い時代になっているのが、とっても嫌です。
冬の荒廃した我が家のことは、これくらいにして、


パンジーがやっと咲くようになりました。
こんな風に飾っています。

この飾っているパンジーをみていると、画家の岡鹿之助氏の絵が思いだされます。
パンジーをモチーフにしたたくさんの絵が残されています。


上品にちょこっと飾られている絵
パンジーを見るたびに、この絵が浮かびます。
油絵です。


こちらもパンジーですが、こんもりと花が盛られています。
画面がかすれたように表現されていますが、独特のマチエールで、点描というか、モザイクのような表現がとても落ち着いていて、静けさを感じさせてくれます。


こちらのパンジーの絵は、岡鹿之助の美意識が伝わってくる、渋い感性です。
花の絵とはいえ、自分の美意識を完成さている潔さのようなものを感じさせてくれます。

岡鹿之助氏は、明治31年に生まれ、大正13年に渡仏します。
時代は、脱亜入欧の時代。明治時代は、日本は脱アジアを目指して、欧米の文化を吸収していっている時代です。
大正時代は、モダニズムが先駆けの時代。女性は、モガガールが生まれる時代。
とても、ハイカラな時代を吸収して、昭和になっても絵を描き続けます。

ヒロク二さんが画集を持っていて、時々鑑賞しますが、いつも思うのは‘上品’だぁの一言につきます。
パンジーを植えるようになってから、岡鹿之助氏の絵を見るようになって、自分の中で発見もあります。
美大生の頃は、ついつい新しい絵画に注目しがちでしたが、本当は、一見おとなしい絵の中にも、美意識ということを真摯に追求していく強い思いがあるのですね。崇高な気持ちも伝わってきます。
ヒロク二さんは、洋画家達に憧れて、画家になりたいと思ったということが、ヒロク二さんの画集のコレクションから垣間見えます。けっこう、古い洋画家達が好きな面があって、おお真面目な画家を好んでいます。

パンジーは、江戸時代末期にオランダから、日本に来た植物だそうです。
渡仏したフランスで気に入られたのでしょうか?

パンジーを飾るたびに「おっ、岡鹿之助」と二人でジョーダンを言って、楽しんでいました。
絵をたくさん見て知っていると、私たち二人は、生活に飽きることがありません。

絵も哲学みたいなところが、ありますよ。
ヒロク二さんの花は、やはりヒロク二さんの感性でしかありません。
そこを感じるのが面白いと思っています。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロク二さんの元気の源 冬のロック(作品紹介321)

2013-12-18 16:43:15 | Weblog

「海に住む」と、画面の中に文字が描き込まれています。
大きさは、F8ぐらい 

冬は、とてつもなく苦手なヒロク二さまですが・・・。
ここは、ガツンと一発と「ナザレス」をプッシュしてくれと言われ、アマゾンで検索依頼のお願いを受けました。
それで、このCDを買いました↓
Razamanaz
クリエーター情報なし
Salvo

一曲目は、こんな感じ↓

激しい・・・・。

ヒロク二さんは、今現、食が細くなってしまって、あれも嫌、これは食べれない、多く作るな、「飯をガツガツ食べる奴と俺は同じじゃない。低脳ほど、飯を食う」とか言って、食べようとしないのです。
その上、ガスストーブの調子がおかしくて、勝手に止まってしまうので、機嫌が悪い。さらに予備の石油ストーブが壊れているという始末。火を入れたら、天井が燃えそうな勢いで火が上がるのです。
関係ないが、ガスコンロも火が一箇所しか付かず、魚焼くロースターの部分が落ちかけていて、家のコンロはスラム街のように、崩れかかっている状態。下宿生活コンロ状態(もしかして、それ以下?)

ことしの冬は、電化製品が一気に壊れる現象が・・・。

ヒロク二さんは、「普通の人間は、文化に関心も持たないし、何して生きているんだ!!」とわたしに、怒ります。
わたしは、「マスコミは、卑怯な手ばかり使うな!抗議の電話しても適当な言い訳ばかり!中国、北朝鮮、韓国のスパイばかりのマスコミは、ゴミだ!」と電話で怒っている。

怒りという感情が、電化製品を壊したとは思わないが、「怒る」と碌なことがないのは、経験している。
小指を机の脚に引っ掛けるとかするし・・。

食事のメニューも浮かばず、

なんでも少量にして出しています。
牛すじ肉とこんにゃくの味噌煮
こいもを薄味で煮た物にのりをまぶし、ゆずで香りをつけたもの
ほうれん草の茹でたもの
大根おろし
鯛の塩焼き(一切れしかなかったので、半分に)

コンロが1つしか付かないので、時間だけはかかったのにこの出来ばえ(トホホ・・)


珍しいことに、キタハマとジルが一緒に写っているという写真まで撮れました。
何でかな?と思ったら、頭が混乱して猫ちゃんの餌を入れ忘れていたのです。二匹とも強固な意志で、わたしに抗議していたのです。
しかし、ヒロク二猫が一番手がかかります。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝香庵のクリスマスに参加中!!(東京展)

2013-12-09 15:26:07 | Weblog

東京、銀座にあるギャラリー枝香庵にて、クリスマス展に参加しております。
0号のパネル作品。もちろん色鉛筆作品です。

2013年の夏、ギャラリー枝香庵の個展を終えてからの、新作になります。
下の絵は、「運転士」というタイトルです。
わたしには、懐かしの映画の主人公、E.Tに見えるのですが、
ヒロク二さんは、その映画のことは知りませんので、
オリジナルな感覚が全開な作品ということですね。

タイトル「運転士」18,000円

もう一点出品しています。「街路・ヒト」というタイトルです。
この作品ですが、写真に写っている状態から、さらに手を加えているものを出品しています。
慌てて作品を送りましたので、手が加えられてからの写真がありません。
この作品より、色鉛筆の輝きが増している作品が、展示してされていると思います。

タイトル「街路・ヒト」26,000円

期間:'13年12月7日(土)~14日(土) (会期中無休)
   11:30~19:00
   日曜、最終日は17:00まで

会場:ギャラリー枝香庵[東京]
   〒104-0061
   東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング 8F
   TEL&FAX 050-3452-8627
   WEB / http://echo-ann.jp/

武内ヒロクニのHP↓
http://www.hirokuni.com/

武内ヒロクニの絵や我が家の写真が載っている 
ヒロクニ・マンダラのページ↓
http://www.hirokuni.com/mandara.html

楽しい、クリスマスイベントなので、気軽にのぞいてくださいね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星よりはやく (作品紹介320)

2013-12-04 13:02:00 | Weblog

「星よりはやく」というタイトルです。
ふんわりと風が吹いているような感じがしますが、何がなんだかワカリマセン!!

息抜きの時期は、終わって、制作、制作のムードが再びスタート。
わたしは、「こまめに疲れは取らないと!」を合言葉に、ヒロク二さんの肩を揉んだりしてあげています。
肩が凝っていると、文句ばかり言ったり、料理にケチをつけたりと性格が悪くなるので、予防策として、マッサージをします。
 コロッと言うことが変わるという豹変ぶり。マッサージで身体が楽にになり、気分が楽になるのか、私に感謝し、文句を言うのを控えねば・・・となるのか、一石二鳥なのです。

味噌汁にケチをつけることが多いのですが、「ダシが濃い」「味噌を少なくしろ」「具が多い」とかよく言われます。前は、真剣に受け止めていましたが、今や「ハイハイそーですね」。と口先だけで、あやまって「これから気をつけます」。と言って、毎回、好きなように味噌汁を作っています。いつも、同じように作っているのだが、「美味しい」と言うこともあるから不思議。ただ文句を付けたいだけだと思っています。夫(男性)ってそんな所があるのかもしれないなぁ~と思います。
「俺は、男だ」。宣言なんでしょうね。よく似た言葉では、「○○子、お茶!」と言うのも宣言だと思っています。
だから、ハイハイと聞いてあげましょう!けっこう、スムーズに事が運びます。

久々に寄せ植えに挑戦しました。
神戸で珍しい花(魚柳梅・ギョリュウバイ)を見つけたので買ってしまい、それに寄せ植えをしました。

ピンクの濃い花が魚柳梅で、ストックとリナリア、葉牡丹、中央にビオラで寄せ植えを作りました。
花屋さんに行くと、葉牡丹は、たくさん種類があって、葉牡丹と花の寄せ植えもいろいろなバリエーションが出来るのがわかった。いつか、してみようと思うのでした。


わたしが、庭に出るとジルくんが凄く喜びます。
木に登ったりして、「こっちに注目して!!」とあちこちの木に登ります。


柿の木の下でもうろうろ。
ほとんどの時間を外で過ごす猫なので、いつも外で何をしてるのかと思っています。
見かけと違い、臆病な性格なので、テリトリーは狭い。

ヒロク二さんは、「ジルの臆病さがいい」とよく言います。
身体は大きいけれど、ビビリであります。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする