今年、森下仁丹のお仕事でカレンダーを作製して頂いた。
カレンダーの絵を紹介します。14.5cm×13cmの小さなカレンダー。冷蔵庫などに貼るのにちょうど良い大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/fbf8c3fc761bf3c6ff772d8d1e685b38.jpg)
表紙の絵。手書きの文字はヒロクニさんが書いた文字。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/2fb1d6df90fe7585083905687e39d940.jpg)
2010年の12月のページ。
このちょっと汚れた煙突を背負っているのは、堕天使だそうです。
別名、「おつかれ天使」とも名づけられている。疲れた現代人の象徴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/88/a65617e221700a26e325e912c8efe7f0.jpg)
1月の絵。
「やあ」。とでも言っているのか?「ハロー」「よぉ!!」「こんにちわ」軽い挨拶。
クレヨンと色鉛筆で制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/bdfd0ba7be05fc42069a0f86fccf9cae.jpg)
2月の絵。
オニはそとぉ~、フクはうちぃ~と、と大声で元気に豆をまく。
この絵は、アクリル絵の具で制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/f1fef0dd3ba5876b6321dd355d5b594e.jpg)
3月の絵。
この絵は色鉛筆作品。地下鉄から出てきたところの人達がシュールに描かれている。色鉛筆作品、地下鉄シリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/c541a93bcc8c3b76e536ad20a8f40c2c.jpg)
4月の絵。
ヒロクニさんの絵に出てくる花は子供が描きそうな普遍的な花ばかり。花弁はいつも5枚。色と形の流れだけの絵。
この絵も色鉛筆画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/439c746e99370892a93e8b4647b83b9d.jpg)
が
5月の絵。
1番最後に出来上がった絵。堕天使が青葉が茂る季節に、ロックを聴いているのだ。
わたしは、この絵がとても好きなのだ。色鉛筆画であります。好きに理由はない。ただ好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/47346c5f8db2a8018c123dabba01f5d5.jpg)
6月の絵。
梅雨の頃は、じっとりしていて外に出ると雨で憂鬱なのだけれど、雨で白っぽくなった空間にアジサイの花が見えるときがある。
薄っすらと見えるアジサイの花を見ると「今は、梅雨なのね」と納得する。雨で白っぽくなった空間に見え隠れするアジサイの花を思い浮かべる。
そんな乙女チックな感じが色彩に感じられる。ヒロクニさんは、梅雨の季節は好きなのです。ロマンティックな気持ちになるから。
ただ、ハブラシが描かれているのが変だね。これも、色鉛筆画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/4816e6b2d4f9abfe7b47ba6d1ac85ff1.jpg)
7月の絵。
これは、堕天使とガールフレンドです。このガールフレンドはわたし?と聞かれることが多いがよくわかりません。
若い頃、こんな髪型にしていた記憶はあるが、その時、仕事の上司から「菊人形みたい」といわれて、枚方の菊人形を思い浮かべてムカッとした。「失礼な!」と。本当は、褒め言葉だったかもしれない。しかし、わたしは何でも言いたい放題で受け皿のような上司だった。慌てるとわたしは、早口でしゃべりだすので、よく「ドゥ、ドゥ、ドゥ!落ち着いて!落ち着いて!」。と馬のように扱われたのを思い出す。
話が横道にそれました。この髪型の時は、若くて可愛い頃だったなぁ~と思い出します。(自分で言ってスイマセン)
この絵は、ちょっと懐かしい玩具を見ているような風合いがとても好き。特に靴がおしゃれ。ちょっと月光仮面も思い出す。
これも色鉛筆画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/ef3ef3fe0d8e7f5fe8fa3aa37466e264.jpg)
8月の絵。
この絵を見ると暑い。この絵はちょっと離して見ると美しい。これも色鉛筆画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/0ab5ce0aac91600f4b169644cba21b44.jpg)
9月の絵。
仲良し。この言葉は、新しい猫ちゃん(ジルくん)が我が家にもたらした言葉。虫の声が新鮮に聞こえる季節。
色鉛筆画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/118ed0d4de1fdde9faa451a4108c4268.jpg)
10月の絵。
秋の本格的到来。秋晴れに散歩。
これも、色鉛筆画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/29231b05626b422a64f6c716af8998f3.jpg)
11月の絵。
冬が苦手なヒロクニさんは、寒い感じの絵も苦手なそうで、四苦八苦していた。モダンな感じに仕上がっている。
しかし、寒い季節の絵を描くのも苦手とは・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/b7cc71915b832abeffa6e5017fc594af.jpg)
12月の絵。
クリスマスの雰囲気。街に恋人達が溢れていろんなドラマがある。電車が街を横切っている。
しかし、ヒロクニさんはクリスマスには全く感心がなく、「僕はクリスチャンでもなんでもない。キリスト教徒じゃないから関係ない」と言う。わたしは、信者であるかどうかではなく「クリスマスプレゼントに興味がある」のだ。凡庸な日常に起伏をつけたいから、クリスマスなんだけど・・・・。
この絵も色鉛筆画。
このカレンダーを仁丹堂で貰うには、
今年の12月30日(木)までに、仁丹堂の通販で1回で8000円以上の買い物をするか、定期購入を申し込むと、プレゼントでもらえます。
プレゼントの特典の詳細ページは↓こちら
http://www.181109.com/shopping/pages/campaign/camp1012a.html
★もう1つの特典は(こちらは期日関係なく、松村幸穂里(まつむら さほり)さんから聞いてと申し込むと初回500円割引になります。
わたしは、ビフィーナSを定期購入することにしました。ヨーグルトの嫌いなわたしは、腸まで届くビフィズス菌を試してみることにしたのです。もちろん、ヒロクニさんにも飲ます。フリーダイヤルで申し込みしました。フリーダイヤル 0120-181-109
今年の12月30日(木)までに、武内ヒロクニオリジナルTシャツ、ミュージックT(3990円)送料別をお申し込み頂いた方にも、カレンダーをプレゼント!!この機会に季節は冬ですが、来年用のTシャツコレクションとゲットしてみてね。
Tシャツの申し込みは下記のhpからお願いします。↓
http://www.hirokuni.com/
申し込みの最後の欄にカレンダー希望とお書き下さい。
長くブログを書いていなくてすいません!!なんか忙しい。
今年も残りわずかと思うと、1年は、なんて早く過ぎるのかと思い怖い。