この絵は、A2サイズになります。
その為に、スマホで写真を撮りました。
今まで使っていたカメラは、動きが鈍くなって時々写真が撮れないというありさま。
スマホで写真を撮りましたが、やや光ってしまいます。
0円の機種変更のスマホなので、写真性能がいまいち。
このような事情がありますが、
なんとか実物に近い色合いをパソコンにて補正しています。
トリコロールな色合いで、サーカスのテントのような形が中央にあります。
武内の絵でよく言われる「おもちゃ箱をひっくり返したような」と
言う形容が当てはまる絵ではないかと思います。
黒のクレヨンで描かれたホースのような、バネのような形が、
首を振るおもちゃを連想させます。
また、テントの形の下には、2本の支えのようなものがあり、
それが足にも思えたり。
そう思うと、人物画立っているように見え、
顔がくっきりと認識され、人間ではない「何か」がいる。
そう思いながら、周りの形を1つ1つ見ていくと、
けっこう愛らしい形がうごめいている。
左上の円の部分は、目があり、宇宙の1部のようでもある。
また、右上のチューブの近くにある赤い形は、羽根を広げた鳥?羽根を広げた人?
という感じの形だ。
右下には、植物のような形もある。
いろいろな形が織りなす「おもちゃ箱」
そんなふうに絵を見て頂けたら、嬉しく思います。
今、財布の中身が、1,348円だ。
この金額で、4月30日まで乗り切りたいと思っています。
4日間の辛抱です。
今日は、画家の妻の家計対策編ということを書きます。
まず、いつも月初めに使うお金、一ヶ月分を財布に入れます。
そして、残ったらいいな・・、と思う額を財布の中で決めた部分に分けます。
(これが、残らないのですが・・・)
以前は、家計簿なるものを簡単に付けていましたが、
今は、特別な出費だけを記録に残すことにして、細かいことは省いています。
ヒロク二さんは、煙草もよく吸うし、甘いものも好きだし、暖房はガンガンかけるしで、
わたしから言うと「金食い虫」だ。
日常的にお金がかかる。
だから、わたしは「甘いものぐらい控えろよ。」と叫んでしまう。
それは、おやつを食べるのに加速度がついている時だ。
それを見ているうちに、おやつを自分は食べないことにした。
(時々、少量食べる程度)
だから、おやつ代はほとんどがヒロク二さんだ。
洋服は、靴から服までサイズが同じ女友達が、「良かったら着て」と言って、
大きな紙袋にドサッと持ってきてくれるので、それが凄く役に立って、あまり服も買わない。
服を買う時は、「これ、欲しい!どうしても手に入れたい!」と、
かなり強い思いのものを買う。
日常では、服は4段階に分かれていて、
家にいる時の汚れてもいいような服装、
買い物に行く時の見ておかしくない程度の服装、
阪急電車にのる場合の服装、
公の場とか、オシャレをしたという意識の服装に分かれている。
最近は、「まあ、いいか」と思うことが増え、
家の服装で買い物に行ってしまうこともよくあり、緊張感が抜けている。
わたしが洋服を貰うと、ヒロク二さんはチェックしにきて、
「このブラウス着てもいい?」とか言う。
なんか、いじましい。
最近、母にそっくりになっていっているわたしは、
時々化粧品が欲しい。
かなり写りの悪い写真があって、それを見せると
かなりの人が「うっ。」と言う顔をし、笑ったのがいた。
それから、努力でなんとかなる部分は改善しようとしている。
特に薄付きで自然に見える下地とかファンデーションは、どれか?
しかし、若い時から適当な化粧しかしてこなかったせいか、
何を買っていいか、何が自分に合うのかいまいち分からない。
Youtubeで見て、どれがいいのか研究している。
60代は、厚塗りはいけないというのだけが分かったこと。
これがいいかもしれないと言う商品を選び出し、
安くで買おうとメルカリとかを見ると、
いいであろう商品というのは、あまり出品されないし、
出品されても定価に近かったり、すぐ売れてしまうみたいだ。
ということで、来月の予算に組み込むわけです。
スーパーでは、ちらしを見て買いに行くことはしません。
行った時に安くなっているものや、肉や魚はまとめて買うと安い時があり、
その時に「いいな」と思ったものを買います。
そして、冷凍しておく。
食費にお金がかかっていると危機を感じた時は、牛肉を買うのをやめる。
ヒロク二さんが、好きなのですが、おやつ代もあるから、
身から出たサビだと思え!と思いながら、牛肉の前を通りすぎます。
スーパーのカゴが山盛り一杯になっているにもかかわらず、
7,000円ぐらいで収まったら、「よしよし、いいぞ!」と思い、よくやったと思う。
以前は、すぐ10,000円越えていましたが、こんなわざが出切るようになった。
こうやって、節約ぎみにして、なんとか画材にもつなげていきます。
また、節約ぎみにして、必要なものはすぐ買いたい。
今、財布の中身が、1,348円ですけど、
冷凍庫に肉や魚があります。
買い時と思った時のものです。
あと4日は、十分に持つでしょう。
こうやって、期間を決めてお金のやりくりをしています。
思った“おかず”が出てこないとヒロク二さんは文句を言う時がありますが、
そんな時、
「あなた、飢えてないだけでも感謝よ。」と言ってやります。
結婚してから、お腹がすいてしょうがないという経験はありません。
画家という職業なのに、飢えたことがないなんて、
ラッキーだと思うのです。
その他にも、恵まれていると思う事がたくさんあります。
そう思うと、今自分がここにいるという瞬間にも、感謝しなくては・・と思うのです。
やはり、こうやって書きながら、
この瞬間わたしもどこかで不満に思っている心があることにも気がつきました。
身の丈にあったお金の使い方を心がけているつもりですが、
化粧品などを見ていると、身の丈にあってない商品が欲しいと思うこともあって、
どこかで欲がめらめらと燃えているようです。
「もう、あきらめろ」とか、「老いの覚悟を決めよ」とか、そんなところだ。
さあ、瞑想でもして気持ちをニュートラルにしなくては・・・。
今日は、やりくりの話から、意外にも
自分をとりまく環境に感謝する流れになりました。
お金は本当はもっと使いたいのですが、諸事情で節約生活です。
しかし、この生活で必要なものとそうでないものが、
より分けられることがうまくなったと思います。
食べることで言えば、やや粗食なものを食べることになり、
それで健康を維持していると思う。
節約ということで、外食というものも殆どしません。
ヒロク二さんは、健康診断受けると、やや貧血ぎみらしいが数値に異常なし。
恐るべき身体。
薬も殆ど飲んでいない。
わたしはややコレステロール値が少し高いぐらい。
(遺伝らしい)
健康であるということが、一番大切かもしれないと思います。
健康であれば、すべてよし!
そう思うと、文句は言えません。
最近、ヒロク二さんは歩きを頑張っています。
それで、日常的に文句を言うのをやめてくれたら、なお素晴らしいのですが・・・。
わたしもヒロク二さんに、多くを望まないよう慎む事にしないと。
多くを望むから、ヒロク二に文句を付けたくなる。
とりあえず、健康でいてくれるということに、感謝だ。
今日は、わたしの節約術。
決まりは財布に入れるお金と一ヶ月という期間のみ。
後は、臨機応変に。
買わない、買うを調整するだけ。
しかし、うまくいかない月もあったり、凄くうまく行く時もある。
それで、相殺されることも。
ゆるくですが、基本から離れずのやり方です。
何か参考になればいいのですが、どうなんでしょうね。
今日も、最後までお読み頂いた方、ありがとうございます。
最後はつつじの花。
↑買い物へ行く途中の道にて。
今、つつじがあちらこちらで満開に。
道を歩いていると、つつじの花の匂いでむせます。
香水のような匂いで、けっこうきつい・・・。
こういう経験も初めて。