武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

まさこの夢(色鉛筆作品730)と 寂しさと時間

2023-04-25 18:17:57 | Weblog

この絵のタイトルは、「まさこの夢」。

40年ぐらい前、武内が40代の頃に描かれました。

使用している色鉛筆は、カステル社のものになります。

色鉛筆の使い方も、先を尖らせて、細い線で描いています。

渦巻きから伸びている線になにかが付いていて、シューと渦巻きにとりこまれそうだ。

その間に“まさこ”さんが、ふわっと浮いている。

この絵を見ていると、「夢」すなわち深層の中での世界に侵入しているような気持ちもする。

しかし、深層の中は意外に暗く、不条理な物の存在がある。

“まさこ”は、漂い、どこに行くのであろうか?

 

こんなことを思っていると、武内から聞いた夢の話しを思い出しました。

武内の話から、何度も同じ夢を見るストーリーがあり、それに渦巻きが出ててきます。

自分は子供で、駄菓子屋に行くと、必ず同じお婆さんが店番をしていて、

あれ欲しい、これ欲しいと言っても取ってくれない。

違うものを渡してくるのだそう。

子供心に何で、言うものを取ってくれないだろうと思っていると、

そのお婆さんが手を出しなさいと催促する。

手を出すと、お婆さんが手のひらに見えないようにして何かを置くのだそうだ。

それを見ようと手を近づけると、手のひらに“渦”がのっている。

その渦を見ながら、「渦だ。」と。

じっと手のひらを見ているのと、「渦だ。」と思っていると必ずそこで夢が覚める。

この夢を何回も見ているそうで、話しぶりから、

この「渦だ・・・。」の瞬間が最重要箇所らしく、

発見と驚きの瞬間に軽いショックのようなものを受けるらしい。

夢を象徴していると思うのは、やはり右端の渦。

それと、関連があるのかどうかは分らないが、武内の絵には“渦”がよく登場します。

この絵を見ながら、武内がよく言う、

「俺はシュールリアリスト。」というのは、こういう絵を見た時よく分ります。

 

 

妹の三回忌にあたり、久しぶりに我家の親族が集まった。

コロナ禍に亡くなったので、今回は遠くの親戚も交えての三回忌になった。

久しぶりに見た親戚も皆、歳を取っていた。

寒くて、お通夜の晩も凍るような風が吹き、コロナ禍だったのでドアはどこも開放していて、

非常に寒い日だった。

あれから、3年。

なんと月日の経つのが早い事と思いながら、皆の顔を見ていたのです。

家に帰ってから、ヒロクニさんに

「ヒロクニさんが亡くなって、ヒロクニさんの友人も亡くなっていって、

 わたし1人になってしまったら、寂しすぎる。

 どうしよう。」と言った。

すると、「君もわかってきたじゃない。」と言われ、

大丈夫だよ等の言葉を期待してしたが為に、しんみりしてしまった。

その間、透明度のある気持ちが続き、これが時間なんだと感じた。

時間はいつだって同じように流れているものなのだけど、

時折、大きく人の営みを感じさせる。

「生まれて死ぬ。」

時間が流れている証拠だ。

「大丈夫。」と気休めでもそう言われていたら、

「そうよね~。」と雑事に耽溺していたかもしれないのだが、

「君もわかってきたじゃない。」と言われたので、分ってしまった。

わたしは、普段どちらかというと、浮ついてウキウキしていたい性質なので、

こうやって静寂にも似た、時間の流れをこの時感じながら、

“寂しい”という感情もいいと思ったのです。

今まで、経験してきた寂しさと違い、

今日思った“寂しさ”は、人が必然的に、ふと感じる寂しさのような気がしているのです。

それは、時間と関係がある。

こんなことを思った時、こういうテーマを持った文学作品を読んでみたくなります。

「ヒロクニさん、教えて!」

と言ったら、どんな本を紹介してくれるのでしょうか?

やはり、フランス文学を推すのかもしれません。

わたしは、フランスのものは、古典的な「モンテ・クリスト伯」なんかが好きなのですが・・。

いつも読んで下さっている方がいるならば、

今日は、「夫婦喧嘩は犬をも食わん。」と言われている、

言い争いの言葉を書き連ねた内容でないので、良かったかしら。

ヒロクニさんは、考えられないことを言ったり、したりするので、

つい書いてしまいます。

こんなわたし達ですが、これからもよろしくお願いします。

 

最後に、ビオラ。

↑紫ぽいピンクなのですが、紫色に写っています。

あじさいみたいに。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクロと少女(色鉛筆作品729)と 繊細問答。

2023-04-17 15:20:16 | Weblog

1990年ぐらいに描かれたと思われます。

それは、画風の流れとサインの文字で分ります。

今は、カタカナで、「ヒロクニ」となっていることが多い。

この絵には、ドクロが多く登場しています。

旗印にも、ドクロが。

いつも思うのですが、ドクロの表情がいつもコミカル。

本格的な不気味さを持ったドクロが描かれていれば、

シリアスでクールな作品になると思うのですが、

笑っていたりして、ふざけたようなドクロや、ビックリ顔や、困り顔のドクロなので、

怖さはなく、どちらかと言うと拍子抜けしてしまうような顔をしている。

こういうのが、武内の絵の醍醐味なのか?そう思いながら見ていました。

とにかく、愛嬌がありすぎるドクロ達だ。

↓たくさん描かれているところを、抜き出してみました。

↑コレ。

1つだけフェイントをかけたのか、ドクロになっていない顔があります。

右端の下に、コップに入った歯ブラシが描かれていることから、

随分前の作品群に「歯ブラシ女王」というのがありました。

この絵は、そこからの延長で派生した作品と思われます。

赤い花を見ている少女像は、足を広げていますが、

しっかりパンツ、そう下着のパンツを身に着けています。

青と黒のタイルを交互にしたような配色の部分が、パンツだ。

そういえば、この頃、世界の国のパンツの写真が壁に貼られていたのを思いだします。

この写真を見ながら、「お国柄出てる?」と見ていました。

また、女性用のパンツも一緒に買いにいったこともある。

(わたしの履くものじゃない!厳重注意)

わりと自然な感じでなんの抵抗感もなく、武内はいるので、変態じゃないという感じ。

その売り場に溶け込んでいたことに驚きでした。

一度だけ、1人でパンツを買ってきたことがあり、「これ、いいでしょ?」と見せられた。

いいとは思わなかったけれど、よく伸びるパンツでした。

パンツの形状をした旗がたなびく絵も登場し、

個展の時に、女性が「わー!これ、パンツ。こんなに一杯ある~!」と、賑わっていた。

笑っていた女性達は、素敵な感じに大らかさがあって、いいな、と思いながら見ていました。

老若男女に好かれる絵で、見たら皆ワーとなる作品。

実は、その絵は人手に渡っているので、御見せ出来ないのが残念です。

そんな頃の作品で、武内的には、エロティシズムもある作品です。

 

ブログの更新が遅れました。

忙しい・・・。気持ちが忙しい日々。

転居のための行動をするようになってから、

頭が間取りと家賃、部屋に関する諸々のことで覆われ、そこに集中しがち。

やはり、ピーちゃん(猫)にとっての環境も大切だ。

料理も手っ取り早く、美味しく出来るものに転換。

ネットで見た物件に、“見学したい“のボタンを押し、必要事項を書き込むと、

違う不動産屋からも山のように、案内が・・・。

わたしの前に、多くの不動産屋のスタッフが群がってきているかの錯覚がした。

頭の中が、そんな状態の時に、「さほり、ちょっと来て。」と言われ、絵の話。

実務的に頭がなっている中、話を聞こうとするのだが、

なんの話をしているのか全然分からないが、聞こうと努める気持ちを強くしたら、

頭がクワ~ンとして、水の中に入っているような感じになってしまい、ヒロクニさんが遠くに見える錯覚。

脳の使う部分が違うのだと思いました。

とにかく、わたしの頭は実務一辺倒になりきり、家に集中しています。

 

こうやって、わたしが他ごと(武内ヒロクニ以外のこと)にかまけていると、

これがまた・・・・、ヒロクニさんはわたしに頻繁に話し掛けてくるのです。

家のことは、自分も含まれているのが分らない人だ。

何で忙しいのが分らないのかな?・・・・状態。

それで、話し掛けてくる。

急に「俺は、繊細なんよ。一般の人のような神経の持ち主じゃないんよ。」と。

パソコンの画面を見ながら顔をあげ、その顔を見ながら、

「わたしには、あなたが繊細とは思えない。」と言うと、

・わたしは近所の音でも嫌だったりするものがある。その辺の人と違うと主張。

・無神経な奴とは、話するのもしんどいぐらい繊細なんよ。

・絵画というものを描くのに、デリケートでなくてどうする。

・最後に、「何で、そんなに逆らうの?」

この最後の部分が、変なのだ。

ちょっと何かを言ったら、逆らう?

今度は、わたしの番だ。

「宝塚市が寒いからって、わめいて、形相悪く罵ったりしている顔見ていると、繊細とは思えない。

 その顔を見たら、心が荒れるといっているのに、いっこうに止めない。

 わたしも繊細なんよ。心が荒れます。それが、分らないの?」

「オステリー!」

「あなたより、わたしの方が穏便だし、わたしの方が繊細と思わない?」と。

 

この度思ったのは、ヒロクニさんの「俺は繊細。」は、

我儘とピッタリ合わさって形成されている代物で、我儘と紙一重。

「違うと思う。」と言っただけで、これほど反論してくるとは思いませんでした。

普通は、「えっ、そう?」ぐらいの反応だと思うのだけど。

「こんなことで、引越しして大丈夫か。こんなに仲が悪くて。」と言いながら、アトリエへ。

「違う。」と言っただけで、仲が悪いとは・・・。

この飛躍。

芸術家は、変人が多いらしいが、その中の1人がヒロクニさんでしょう。

 

 

↑今年のビオラで。

中央の黄色のビオラが、わたしの気に入りのもの。

厚ぼったい黄色ですが、このビオラを添えると古典的(クラッシクな感じ)になります。

ブルーぽい紫のビオラも昨年採取した種から。

黒っぽい紫のビオラ、ピンクのビオラ、庭にある小さい小花を添えて。

日持ちはあまりしませんが、花はたくさんあるので、しょっちゅう変えます。

 

 

わたしは同時進行で何かをするのが苦手で、やや集中してやりたいタイプ。

ヒロクニさんは、散漫的にとぎれてもいいタイプで、

絵を制作中でも、どんどん話し掛けていいのです。

「お話カモーン!」と言われたぐらい。

何度か、わたし自分の癖を説明していますが、すぐ忘れるらしい。

それもあるが、究極自分の事に関心がある性格。

それはいいのですが、やや、わたしも自分の事に関心がある性格の要素がある。

興味ない話しだったりすると、全然覚えていないという・・・。

たぶん、似たもの同士なのだと思います。

困ったことだ。

 

今日も、最後までお読み下さったかた、ありがとうございます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気だ!(色鉛筆・作品紹介728)と 畑正憲氏追悼

2023-04-07 21:36:30 | Weblog

この絵を見ながら、“くっきりとしているな”と思う。

ビビッドな感じ。

人物画なのは、見て取れるのですが、どういうふうに見ていいのか少し混乱気味です。

男性像であろうとあたりを付ける。

そう思ったとたん、角がある宇宙人みたいに思えたりする。

この絵は、「こういうのを取り上げたらどうだ?」と見せてくれた絵なんです。

元気な感じもするし、いいかも?と思って、絵をスキャンしていました。

だけど、どういうふうに作品を紹介したらいいのか悩むのが正直なところ。

「元気を出して、やっていこうぜ!」と絵は語りかけてくれますが、

その正体は何なのか?

それが、さっぱり分らない作品です。

頭の上に描かれた、“星”は、エネルギーがバチバチと音を鳴らしているようで、

元気を出したくない時に、「元気をだそうぜ!」と急きたてられているようで、

「やめて・・・。」と言いたくなる気がしたりして。

この感想は、武内とわたしの日常の関係から、にじみ出ているのよ。

「少し疲れたから、お休みモードでエネルギーを省エネにして過ごそう。」と思った時に限って、

良人はすっごく元気で、「お弁当を作って出かけよう!」とノリノリになって目の前にいる。

「お弁当を作ってというが、作るのはわたしだろうが・・・。」と内心思い、

「今日は嫌だー。」と返事をする。

「じゃあ、今から散歩に行こう。」と、弁当は省かれる。

「今日は、疲れてるぅ~。」と返事をすると、「君は、ダメだな。」と言い、

(君と言う時は、怒っています。)

「チィッ。」と軽薄な男がするような舌打ちをして目の前から消えるのです。

その舌打ちの音が、憎憎しく頭の中に残る。

また反対の場合もある。

武内の仕事での所用があることから、

わたしが気合を入れて用意(ヒロクニさんの身の回りのもの)を整え、

さっと出かけられるようにして、「さあ、行きましょう!」という気持ちの時、

「別に行かなくてもいいのじゃないの。」と言いだし、さっさとするのを渋る。

「えっ、自分のことじゃないの?」と一瞬身が凍る。

もう、子供に言うように、やいやい言って身支度をさせるのだ。

それは、相手がいることだからと説得するのですが、

ごねている様子を見ていると、だんだん腹が立ってきて、

「もういい。とりあえずわたし1人で行ってくる。

 そして、正直にぐずってこなかったんですって、説明しに行くわ。

 これから、軽蔑されると思うよ。」

と言い放ち、見下したような目で武内を見る。

すると、ブツブツ言いながら身支度するのです。

わたしのことだから、そのままの事を言うのは確実だと思うのでしょう。

それは、あたっているのです。

武内は、わたしのことを理解しているのです。

こうやって、喧嘩や争いの多い夫婦って、前世で敵同士だったりするみたい。

今世で、会った途端それを感知して、恋をしたりするのだそうです。

う~ん、どういう敵であったのかということが、興味深い。

こういうことは、知る由がありませんが・・・。

この絵から、こんな話題になってしまい不思議だ。

 

 

畑正憲氏の訃報を聞いてショックでした。

毎日新聞の夕刊での「しあわせ食堂」の挿絵を武内が担当していた時に、

畑正憲氏の登場で、“ラーメンの絵”を武内は描かせて戴いたことがあります。

その絵は、ラーメンにのっているゆで卵が立っていて、そのありようがユニークな絵でした。

絵だけではなく、畑正憲氏のラーメンのうんちくも潔さがあって良かったので、印象に残っています。

簡単に内容をいうと、

「最近、ラーメンを食べるのに並んだりするようじゃないか。

 そんなたいそうに並んでまで、ラーメンというのは食べるものじゃない。

 お腹がすいた時に、手早く食べるのがラーメンだ。そこが、ラーメンの良さ。

 凝りに凝ったラーメンを並んで食べるというのは野暮。

 普通に美味しいラーメン屋さんで、さっと入って、さっと食べる。

 こういうものだ。」

このような内容だったと思います。

これを読んで、この感覚いいな。と思っていました。

ムツゴロウさんとして、中学生のころ本を読んだり、

動物王国のエッセーを読んだりして楽んでいました。

それから、吉行淳之助氏のエッセーで出てくる、畑正憲さんの麻雀仕方の事なども知り、

ただならぬ人だということが分ってきたりして、好感を持つように。

ライオンに指を食いちぎられても、落ち着いていました。

そこまで、動物と対等に対峙する姿に驚き、雄々しい人なんだと思うようになった。

東京大学出身で、麻雀で食っていたり、インテリヤクザな風味もあって、破天荒。

もう、こういう人は出ないのでは?と思う。

馬に乗っている姿、好きだったな。

 

違った意味でショックなことは、87歳で亡くなったことだ。

我が良人は、今年数えだと、86歳になる。

こういうことが、なんだか堪えるのです。

下の写真は、武内が撮ってくれたわたしの写真。

「そのシャツの模様と庭を写したいから。」と言われ、撮られた写真。

畑正憲氏の訃報から、こういう写真を見て、なんだか切なくなったのでした。

 

湿っぽい話しはこれくらいにして、黄色いチューリップの咲く庭を。

↑黄色のチューリップが栄えています。

黄色もいい色なんだと、再認識。

↑こちらは、わたしが好きなクロームイエローのビオラ。

今年は、レモンイエローに先祖帰りしたものが多く、3苗しか咲きませんでした。

この3苗から、来年に向けての種を採取しなければなりません。

今から、出来た種は、すべてリボンで結ぶことにしています。

 

↑こちらは変わり咲きのビオラ。

右上が、昨年購入したものと同じものが咲きました。

左は、右の花が先祖帰りしたもので、色味は似ていますが違う模様になりました。

色がいい。

 

↑こちらは、我家の猫。ピピ。

もっぱら、ピーちゃんと呼ばれています。

顔が分りにくい猫なんです。

実は、目はぱっちりではないが、開いているのよ。

よく、「ぴーちゃん、顔が分らないよ。そんなことで、どうするの?」とピーに向かっていいます。

本は、ヒロクニさんがわたしに。と言って薦めてくれているもの。

たぶん、マンディアルグだと思う。

これが、なかなか気が進まないのだ。

 

時々、切なくなるのに、良人に対して、本気でイライラしたり、怒ったりする日常。

優しくするのって、難しい。

ほんと、悟れるものなら悟りたい心境。

実は、今日も

「不平不満の多い人だねぇ~。依存心の強い人って不満が多いらしいよ。

 そんなことばかり言っていると、地獄におちるよ。」と言いながら、

不平不満を言わないが、心の中で思っているのはどうなのか?

これは、わたし。

似たり寄ったりかもしれません。

今日も、最後まで痴話話を読んで下さった方、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする