日曜日は妻とサイクリング。
驚いたことに、下の子は中間テストに向けて勉学に励むとのこと。
練習会を休むなんて、何があったんだ?
真面目な子供達を残して、7時20分頃出発。
昨日の夜サドルを少し前にずらしてみましたが、あまり良くない感じです。
千万町坂は妻の後ろでゆっくり上っていたら、腰が強烈に痛くなりました。
妻は休憩無しで巴山へ。
私は今度は真面目に上ります。
腰は全く痛くならず。さっきは妻の腰を見つめすぎたのが良くなかったか?
坂道を下って、ヤマザキへ。
下の子が行っているショップの練習会の人々が休憩されていました。
自転車を停めると、Iさんが来られて下の子のことを聞かれました。
いろいろ気にかけてもらって感謝です。
ヤマザキであまり美味しくないパンを食べて休憩。
その後ラベンダー経由で帰ることにしました。
そこそこのペースで走ってデンソーテストコースの下り坂へ。
妻は下りのスピードも上がってきたような気がします。それほど待たなかった。
妻が桜形に上ると言うので付いて行くと、上り始めのところでショップの練習会の人たちが数名。
どうもマシントラブルのようです。
挨拶をして通り過ぎて、妻と談笑しながら上ります。
少ししてふと後ろを見ると、ショップの方々が近付いて来るのを発見。
それでは真面目に上ります。
少しずつですが、坂道も上れるようになって来たな。
今日のサイクリングで、新しい強化ポイントも一つ見つかりました。
あの筋肉を強化しよう。
時々後ろを振り返りますが、姿を見えないのでちょっと安心。
何とか追い付かれずに上り切りました。
トンネルを出たところで妻を待ちます。
Nさんが通り過ぎざまに、「追い付けませんでした」と。またヒルクライムレースで一緒できるといいですね。
Iさんには「速すぎ」と言われましたが、平地ではIさんの方が速いですからね。
帰宅したら、下の子は真面目に勉強してました。中学で先行逃げ切りを狙っているのか?