震災被災地ボランティアから
帰ってきたので
スケッチや写真を入れて報告するね
宮城県白井市内でマンホールが
浮き上がっている話は
すでに書いたが
市内あちこち
マンホールの隆起や陥没は
250か所にも及ぶ
中には歩道上に1メートル以上
浮き上がっており
「歩道が歩きにくく危ない」
「夜になるとぶつかりそうで怖い」と
周辺住民の方が困っている
原因はかつてこの地が
水田や湿地だったので地盤が弱く
液状化現象の影響とみられる
震災から7カ月以上経つが
被害の大きい箇所を優先しているので
これからの復旧工事となる
元に戻るにはまだまだ時間がかかりそう
★「タマちゃんは見てるよ」も震災ボランティアのレポートとして
しばらく同じ内容の記事となります
帰ってきたので
スケッチや写真を入れて報告するね
宮城県白井市内でマンホールが
浮き上がっている話は
すでに書いたが
市内あちこち
マンホールの隆起や陥没は
250か所にも及ぶ
中には歩道上に1メートル以上
浮き上がっており
「歩道が歩きにくく危ない」
「夜になるとぶつかりそうで怖い」と
周辺住民の方が困っている
原因はかつてこの地が
水田や湿地だったので地盤が弱く
液状化現象の影響とみられる
震災から7カ月以上経つが
被害の大きい箇所を優先しているので
これからの復旧工事となる
元に戻るにはまだまだ時間がかかりそう
★「タマちゃんは見てるよ」も震災ボランティアのレポートとして
しばらく同じ内容の記事となります