北陸新幹線が東京ー金沢間に
開通してから4年余り
東京から2時間半で金沢に着く
おかげで金沢、富山へ
関東からの観光客が一気に増えた
金沢駅を降りると
正面のでっかい門にびっくりする
この門は「鼓門(つづみもん)」といって
能や素囃子などに使われている
鼓の調べ緒を柱に
屋根を支える部分には
和風建築に見られる組み物を
構造工学的にデザインしている
この門が
「伝統と創造のまち金沢」のシンボルとして
金沢を訪れる人々を迎えてくれる
開通してから4年余り
東京から2時間半で金沢に着く
おかげで金沢、富山へ
関東からの観光客が一気に増えた
金沢駅を降りると
正面のでっかい門にびっくりする
この門は「鼓門(つづみもん)」といって
能や素囃子などに使われている
鼓の調べ緒を柱に
屋根を支える部分には
和風建築に見られる組み物を
構造工学的にデザインしている
この門が
「伝統と創造のまち金沢」のシンボルとして
金沢を訪れる人々を迎えてくれる