![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/090a09f761688142530bdab50cd91708.jpg)
子どもたちに
本格的な舞台芸術に
触れてもらおうと
県内の小学生たちが
プロのオーケストラの演奏や
声楽を鑑賞する音楽会が
大津市の「びわ湖ホール」で行われた
京都市交響楽団の演奏や
びわ湖ホール声楽アンサンブルの
歌声を鑑賞
この企画では県内の180校
1万1000人余りの
子どもたちが招待されている
毎年行われるこの企画
今年で13回目になるとか
ワクワクしながら
会場に向かう
子どもたちの姿を描いてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/0bb66f2daddfe06af48feaca60a0f380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/cfca0226dc4a00431488098c05f89c04.jpg)
階段を上る子供たち
階段の線が強いと
子どもたちの表情が埋もれてしまう
なので階段は
色だけの弱い表現にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ce/090a09f761688142530bdab50cd91708.jpg)
★★★
M教室の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/2447d4ec6cac5f77065d73786d703747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/a671e4e770926df43eb8e69298cce416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/13bf7e5f2ff5cb6c2ad338dc9c7e8b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/f6c5bafbdb2c95d75caca9e47b0a2212.jpg)
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
クラシックなどの音楽普段ちょっと敬遠され
そうでハードルが高いなって感じますよね。
子どもたちがたいそうなものではなく身近に
生活の中ででも自然に親しみ触れ合う音楽へ
の取り組みをされている滋賀県は素晴らしい
ですね。
特定の人だけでなくこうして小学生の時から
本物に触れ合えるという環境、幸せな事でし
ょうか。立派なびわ湖ホールを大いに活用し
て行く末はその中から音楽を専門に学ぶ道を
選ぶ子供たちも出てくるでしょうしね。
★さてびわ湖ホールは私は行った事がないので
すが土曜日午前11時から12時の1時間タイトル
「美しい日本のうた」テレビ番組を聞いている
のですがびわこホール声楽※専門のコーラスの
方たちが歌います。
※ナレーションの小宮悦子さんが時々こういう
言い方で紹介されてる?のです?(*・ω・)/ハーイ
まちがっていたらごめんなさい。
会場を目指し階段をのぼる子ども達が手に持っ
ている傘が指揮棒になる子も?楽しみですね。
え~~っとそれで何故タマちゃん様がここに?
幸せの前に「なんて」が抜けておりまして
意味が全く違う文になりますので急いで訂
正いたします。
特にタマちゃん愛用のスケッチブックとソリッドマーカーのコラボいいですね。
タマちゃん、ご存知ですか?
タマちゃん愛用のカワチ画材のカイエリーベスケッチブック廃盤だそうです。
他におすすめのスケッチブック、ありますか?
なぜ、タマちゃんがここに ? ? ?
タマちゃんの教室がびわ湖ホール向かいの
3階なんです。
見おろせばこの風景・・・
すぐそこにはびわ湖・・・
ステキな環境にあります。
いつも、ありがとうございます。
タマちゃん愛用のスケッチブックが廃盤ですって
これは大変・・・
いつも5冊くらい、まとめ買いしてたのに
あと手持ちは2冊とちょっと・・・
さあ、どうしましょう!
困りましたね。
他のおすすめスケッチブック!
逆に教えてくださーい。