
町には暮らしがあり
人が住んでいる
なのに風景画を描くと
人のいない絵が多い
ホントは人がいるけど
人は動くのでむずかしくて
描かないという人
そこで今回の教室は
人物画に挑戦
各自、人物写真を持って来て描く
NHさんは可愛いお孫さんを

タマちゃんもお手本を描く
まず全体の形を大まかに



ももかちゃんと、さくねちゃん
漢字は読みにくいので
ひらかなで
☆☆☆
NHさん
スマホ画面を見て描く
スマホ画面では見にくいので
プリントして
カラーコピーで拡大して
くるように言ったけど

可愛い、ももかちゃんが完成!
表情がいいね

沢山の人物スナップを
娘さんが準備してくれたAさん


ファミリー、友人との思い出



アスリートの躍動シーン


いろんな人との出会い



これからは
人物描くのを恐れず
どんどん
描いてほしい
☆☆☆
ドイツ・ハイデルベルグ城広場で
ゆっくりと流れる時間を
楽しんでいる人たちを描いた
タマちゃんの作品

人物は楽しいね!
☆☆☆
今日、8月6日は
広島原爆の日
平和な日が続いてほしい!

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます・
「絵描き歌」
♪お皿じゃないよ
お鍋じゃないよ
○○~~○○
な~んて子どもの頃歌いながら人の顔になった
りかわいい動物になったりして最後に~あっと
いう間に河童だよ~とか、楽しく描いていたね。
あゝごめんなさい。元気でかわいいももかちゃ
んとさくねちゃんの事でしたねカワ(・∀・)イイ!!
しなもんはこの方法で人物を描いていくとうま
くいくんじゃあないかなと自信をもっています。
絵っへんオッホン(`・∀・´)エッヘン!!
「しなもんさん、まじめにやりなさい」
どこかからかタマちゃん先生の声が・・・?
「へのへのもへじ」や
いろいろ歌を歌いながら作っていく人の顔
楽しく描けば自然とステキな絵になります。
いつも楽しく描こう・・・と言ってますから
タマちゃんが、やいやい言うと
楽しくなくなっちゃいます。
でも最後に喜んでもらえるように
時々、厳しくアドバイスします。
最後良ければ、すべてよし!
みんなと一緒に楽しんでいます。
今地球は瀕死の重篤です。
平和は「健康な地球」があってこそ!!