タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

いつも見た あの風景が 今ここに

2014年09月20日 | 風景

久しぶりのふるさと「出雲」
朝の空気を楽しみながら
なつかしい周辺をウオーキング

山の斜面にあった畑
小さな田んぼなど
竹やぶになり
今は面影もない

学校に通った山道は消え
広い舗装道路に変っている

すっかり変身したとはいえ
ふるさとの原型は変わることなく
温かく迎えてくれる

久しぶりに出会った
なつかしい人との会話もはずみ
自家製のシイタケをいただいたり
一気にタイムスリップする



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふりそそぐ 秋の陽ざしに 黄金色

2014年09月19日 | 風景

14日から18日まで
ふるさと出雲へ

なつかしい風景や
友人に出会い
おしゃべりがはずみ
スケッチは適当に

ブログ 「出雲南部の里山情報」
日々の暮らしを紹介している
T・Aさんを訪ねる

自然とうまく
つきあいながら
自給率の高い暮らしを
楽しんでいる

刈り取った稲は
昔なつかしい
「はで場」で自然乾燥
ひょうきんな
「案山子」が見守っている

タマちゃんが行くというので
朝から手打ちの「十割そば」や
自家製の料理で歓待してもらい感謝感激



T・Aさん
だんだん(ありがとう)

★「出雲南部の里山情報」9月16日には「「タマちゃん」先生が我が家に!」が掲載してある

★出雲へ行ってる間、インターネットが不十分でコメントなどうまくできず失礼しました
 しばらく出雲のレポートをしますのでお楽しみに・・・



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い路地 心ふれあう おとなりさん

2014年09月18日 | 風景

沖島の路地は狭く
三輪自転車が
やっと通れるほど

隣近所は
みんな家族のように

のんびり野良猫も
家族のように
島の暮らしがある


船で帰る途中
竿の先端から湖に飛び込む
伊崎寺を見た

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木造の ぬくもりかこむ 小学校

2014年09月17日 | 風景

沖島には
木造のなつかしい
小学校がある

木のぬくもりが
やさしさを感じる

子供たちには
会えなかったけど
元気な声が
聞こえてきそう



滋賀県では
5年生になると
全員が船に乗って
びわ湖の勉強をする

船で一泊しながら
びわ湖の水質や
役割について勉強する

学習船の名前は「うみの子」
帰りにすれちがい
手をふって別れた
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテンの お役目ご免 秋迎え

2014年09月16日 | 野菜・果物

猛暑日が続いた
今年前半の夏

日除けに活躍した
ゴーヤカーテン

お役目ご免で
口をあけてみると
見事な赤い実が

暑いなか
お疲れさん



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラと かがやく湖面 しあわせに

2014年09月15日 | 風景

沖島の高台に上ると
沖島港周辺が一望できる

漁に出る漁船がならび
例の三輪自転車も

びわ湖をはさんで
近江八幡市の山が連なり
静かな湖面がキラキラと輝く

シラサギものんびり
日向ぼっこ・・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日ざしにも 負けない強さ 華やかさ 

2014年09月14日 | 

夏の強い日ざしにも負けず
元気に大きな花を咲かす
「カンナ」の花

華やかさも失わず
前に進もう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖島の旅 かわいいガイドで さわやかに

2014年09月13日 | 人物
 
今日から3連休のみなさんも
多いと思う

秋晴れのもと
出かけるのが楽しくなる

ちょうど一週間前
びわ湖にうかぶ沖島ツアーに参加した
貸切船でのんびりクルーズ

湖岸に沿って走る特別航路で
ふだんは近づけない
近江八幡の伊崎寺や沖島の
弁財天なども見学

今回の企画は
「湖国グリーンツーリズム」

スタッフとして参加してたのは
立命館大学のインターン生
みくちゃん なおちゃん
二人のさわやかな笑顔で
旅は盛り上がる

今日は2回目の
「沖島ツアー」が行われるはず
「行ってらっしゃーあい」
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空に びわ湖ながめて ひとときを

2014年09月12日 | 風景

すっかり秋らしくなり
朝夕はひんやり

でも昼間は30度を超す真夏日
また北海道や東日本で
大雨が続く

びわ湖岸に続く
「なぎさ公園」
ランチタイムも心地よく
スペシャルドリンクで
元気づけ・・・

食べるだけではもったいない
ペンを走らせスケッチする

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅 サルもびっくり 上れない

2014年09月11日 | 

ピンク色の 百日紅 がにぎやか
夏から秋にかけて約3ヶ月間
咲くので百日紅と呼ぶそう

また木のぼり名人のお猿さんでも
幹がすべすべして上れないから
「さるすべり」 の名前がついたとか

ツクツクボウシが
せわしく鳴いてる百日紅
お猿さんも上れないのに
セミはピッタリ止まっている

でも警戒心強いツクツクボウシは
近づくとオシッコかけて
さっと飛び立っていく



電線にカラスの軍団
何やら井戸端会議中のよう

そこにトンビが邪魔に入ったが
カラスは負けじと反撃開始
このあとカラスは
みんなでトンビを追いかけ
チームワーク抜群

トンビは逃げるのがやっとこさ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする