goo blog サービス終了のお知らせ 

タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

コロちゃん 楽しい時間を ありがとう

2018年11月10日 | 動物

Mさんの愛犬「コロちゃん」

いつもそばにいて
愛嬌を振りまく「コロちゃん」
大事な大事な家族の一員

でも今はもういない
楽しい楽しい
時間をありがとう

寄りそうコロちゃんの笑顔を
思いながらペンを走らせるMさん

Mさんの心の中には
いつまでも生き続ける



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し サンマの開き 焦げ目良し

2018年11月09日 | 魚介

ここ数日、気温が上がり
今日は朝から雨
暗闇からザーザーと雨音がする

今「ギャラリー唐橋」で
ユニークな人形展が開催中

TAPIRAN展
タピラン(獏星人)


知人の人形作家・日比野貴子さん
作家歴50年を迎えられて
頭の中を空っぽにして
ひと針ひと針
ちくちくと縫っているうちに
こんな作品がうまれたとのこと

楽しくかわいい作品
覗いて見ませんか

11月11日(日)まで






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の 楽園温泉 紅葉と

2018年11月08日 | 風景・国内その他

日本一星空がきれいな温泉
「昼神温泉」


南信州にある「昼神温泉」
昭和48年にトンネル掘削ボーリング中に
発見された比較的新しい温泉

露天風呂につかりながら
「天空の楽園」の星空が見れるのを
楽しみに行ったがあいにく
雲が邪魔をして星は見えず・・・

おいしいお酒で夜が更ける

山々は紅葉が始まって美しい

旅館の売店も「星づくし」



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬も しばしたたずみ ゆっくりと

2018年11月07日 | 野菜・果物

冷え込みもひと休み
又暑さを感じる
どこかでは夏日のところも

今年の冬はどうなるんだろう
暖冬なのか
それとも厳冬なのか
最近の天候は予測がつかない

そろそろストーブも
必要かなと思ってたけど
もうしばらくは必要なさそう

ゆっくりと紅葉を楽しみたい




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬も 今は名ばかり 秋極め

2018年11月06日 | 風景

暦の上では明日
11月7日が「立冬」


「立冬」とは秋が極まり
冬の気配が立ち始める日だというが
まだまだ秋の気配で
紅葉の見ごろもまだだよね

湖東三山「百済寺」も紅葉で有名
近くまで行ったら看板に
「松茸」の販売を始めたという

国産の「松茸」は高嶺の花
でも食べてみたい!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より早く より遠くへと 夢馳せる

2018年11月05日 | 風景・国内その他

空を自由に飛びたい
人類の夢
これからどうなるだろう

空飛ぶ車もできている
空飛ぶ人間も夢ではないだろう

より早くより遠くまで
飛びたい夢は続く



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人類の 夢と挑戦 ここに見る

2018年11月04日 | 風景・国内その他

空を飛びたい
鳥のように自由に飛びたい


人類の夢と挑戦

人類はほんの100年ちょっと前に
やっと自由に空を飛ぶことができたばかり

今や月に火星に
果てしない夢に挑戦している

ここは
「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」
これまで活躍してきた飛行機を
目の前で見ることができる

タマちゃんも時々
空を飛んでる夢を見る !




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づいて しっかり食べごろ 葉も見ごろ

2018年11月03日 | 野菜・果物

背の高~い柿の木
熟した柿が今にも落ちそう
登って取ることもできないので
長い竹竿の先端を二つ割

そこに柿の枝を挟んで取る
見事取れたらラッキー
途中で落ちたら潰れてしまう

子供の時の思い出が
浮かんでくる

柿の葉の色づきは又格別
虫食い穴も芸術
絵を描くには格好の材料
秋にピッタリ・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けに 光る一筋 びわ湖上

2018年11月02日 | 風景・滋賀県

虹色の旅へ。
滋賀・びわ湖


近江八景のひとつ
「堅田の浮御堂」の
朝焼け写真をスケッチする
教室のSさん

上空に一筋のヒコーキ雲
どのようにして描いたらよいかと質問あり

だったら白く塗り残すのが一番
あるいは絵具をはじく白い線
例えばソリッドマーカーの
白で線を描いておく

Sさんはソリッドマーカーを
使ったけどすっきりしない

タマちゃんはお手本にと
ヒコーキ雲の部分だけ塗らずに
白く残して仕上げる
そうすれば白い線が浮き出てくる





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えこみと 紅葉進む 神無月  

2018年11月01日 | カレンダー

「神無月」は旧暦10月をいう

タマちゃんのふるさと出雲では旧暦10月
出雲大社に全国の神々が集まり
一年のことを話し合うので
出雲以外には神がいなくなるという説

一方出雲には神々が集まっているので
出雲では「神在月」という

今日では新暦10月としても
「神無月」が用いられているね

ここ数日すっかり冷え込み
朝夕はブルブル・・・
着るものもしっかり黒っぽくなる

タマちゃんカレンダーをめくると
「京都・天橋立」
もう、きれいな紅葉になってるかな!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする