タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

猛暑日に はりきりすぎて 反省ス

2020年08月11日 | 昆虫

日本全国真っ赤っか
「熱中症警戒アラート」
今まで聞いたことがなかった
「アラート」なんて

最近はコロナも洪水も「警戒アラート」

梅雨が明けて
一気に鳴き出したセミ軍団
ちょっとはりきりすぎて
ノックアウト!

地表に出てたった1週間の命は
はかないもの・・・

道端でひっくり返り反省ス

しかしセミの一生は長く
地下生活が3年~17年にもおよぶとか

地上に出て成虫となり
子孫を残すこと
大きな役割を持って頑張ってるんだね

夏の風物詩
もう、うるさいとは言いません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 コロナコロナで 時は過ぎ!

2020年08月10日 | 衣料・帽子・靴・カバン

今日8月10日は「山の日」

山に親しみ山の恩恵に感謝する

本来は8月11日だけど
今年はオリンピック閉会式の翌日に変更して
3連休にセットされたとのこと

しかし2020年は
オリンピックの年ではなく
コロナコロナで時は過ぎる

来年こそ
「東京2020オリンピック」が
開催されるよう
コロナの終息を祈る!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠に 時計の針は 変わらない

2020年08月09日 | 静物

今日8月9日
長崎に原爆が投下されて75年

あの瞬間に被爆した時計は
今も11時2分を指したまま
止まっている

広島に続き悲惨な戦争の形見
世界平和を望む人類に
核を無くしてと語りかけている

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空に エールをおくる びわ湖岸

2020年08月08日 | 風景・滋賀県
夏のびわ湖
本来ならば今日は
「びわ湖大花火大会」

毎年、猛暑日も何のその
昼間から浴衣姿でたくさん集まる
大花火大会

がしかし東京オリンピック開催で
11月に延期されていた
さらにコロナで11月も中止

夏の風物詩
花火も今年は見れないのか残念!

そんな時
びわ湖岸で「非密の花火大会」
8月の毎週土曜日、夜8時から5分間
びわ湖岸のどこかで
花火を打ち上げる

コロナで頑張ってる医療従事者の皆さん
卒業式や入学式のなかった子どもたち
自粛要請で苦しんでいるひとたち

みんなにエールを送ろうと
立ち上がった有志の皆さんのおかげで

75発、一発一発に思いを込めて
派手さはなく小さくてささやかだが
心に残る花火になればうれしいと

密を避けるために「非密の花火大会」
今夜はどこに上がるのだろうか
お楽しみに!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨あけて 残暑お見舞い 早や立秋

2020年08月07日 | 
今日8月7日は「立秋」
つい先日、梅雨があけて夏が来た
と思ってたら
暦の上では、もう秋に!
今日から「立冬」の前日までが秋となる

二十四節気が成立した中国内陸部は
大陸性気候のためこの時期は気温が下がり始めているが
海に囲まれた日本列島ではピークがずれ込み
猛暑の時期となることが多いとか

立秋からの暑さを「残暑」といい
暑中見舞いではなく残暑見舞いとなる

日本列島は猛暑日の連続
熱中症にならないよう注意しよう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしい あの日のことを じっと聞く

2020年08月06日 | 風景・国内その他

広島に原爆が投下されて75年
朝からセミの大合唱で
猛暑日を迎える

あの日もこんな夏日だったろうか
被爆者の平均年齢も83歳
コロナと熱中症のこともあり
式典は大幅に人数を減らして行われるとか

核で抑制するのではなく
核のない世界で
本当の平和が訪れるのは
いつのことだろうか!

原爆投下の悲惨さを
いつまでも伝えていかねばならない
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの 大阪の町 早々に

2020年08月05日 | 風景・国内その他

コロナで自粛していた県外移動
やむを得ぬ用事で
ひさびさに大阪へ出かける

大阪駅構内でも
従来の何分の一かの人
それでも人は多い

用事を終えて
折角だからとちょこっと
買物をして
電車が混まないうちに
早々に帰る
滋賀の感染者も増える一方
まだまだ油断できない

全国各地、猛暑日到来
今朝もセミの大合唱で始まる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

われこそと からだいっぱい 色きそう

2020年08月04日 | 野菜・果物

先日描いた
真っ二つに割ったパプリカ
肉厚でジューシー

身はもちろん
この色の鮮やかさ
真っ赤っかで
色艶のいいこと

ピカピカ光っている
赤 黄 オレンジ色と
カラフルだね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の世界 心おちつけ 筆はしる 

2020年08月03日 | 風景・滋賀県

梅雨明けて暑くなり
クーラーの出番

でもKKさんの屋敷は
障子を開けて風通しも良い
クーラーいらずで
換気も十分

コロナがとどまることなく
気持ちよく筆が走る


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨あけて セミも出番と にぎやかに

2020年08月02日 | 昆虫

梅雨明けとともに
今まであまり聞こえなかった
セミ軍団が大合唱

一匹のセミが飛んできて
網戸にへばりつく
歌を忘れたのか
鳴かずにじっとしている

仲間にいじめられたのか
コロナで自粛しているのか

内側からポンとたたくと
サヨナラも言わずに
飛んで行った

夏だ 夏だよ
元気に歌っておくれ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする