![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/7db15afc6ee39a7b5c67fd3602c23366.jpg)
2月2日
「節分」
本来、節分は「季節」を
「分ける」ことを意味し
各季節の始まりの
前の日を表す
2月3日の「立春」が春の始まり
一年の始まりとされ
その前日、2月2日が「節分」
「鬼は外、福は内」と
豆まきを楽しんでいたのは
過去のこと
最近は「恵方巻」のことばっかり
商魂たくましい!
「恵方巻」
節分の夜に
その年の恵方に向かって
黙って願い事をしながら食べると
厄除けになり
願い事が叶うという「太巻き」
「恵方巻」は
太くて長い
1本丸ごと恵方の方角を
向いて食べること
今年の恵方は
「西南西」
かぶりつき のどに詰めるな ゆっくりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/7db15afc6ee39a7b5c67fd3602c23366.jpg)
恵方巻 我が家は細切り 花咲かす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/c8575b683f1bce9e7e1d66031cf9cb04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1d/a8d9e272d05cf8ad678e92faf16a25d8.jpg)
食卓に ドドンとかまえる 恵方巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/d144a589ef04d1ba66f49daf29eaf4f2.jpg)
丸かぶり ちょっと無理だね 三等分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/b0e8e058e515ce345897733a55123247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d4/b0e8e058e515ce345897733a55123247.jpg)
節分に「いわし」
イワシを焼くときに出る
煙と強い臭いで邪気を追い払う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/b5375f7bc7b87a048276256e95367994.jpg)
呑んべえに 臭い苦みも くすり味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/c98680d34036180e54fb25137ed659b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/11578871993c620b78f517c55ca107d9.jpg)
節分に 臭いと煙 邪気祓う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/53/1734215658273cd71f7443f788c558ba.jpg)
青空も 冷たい風の 春二月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/92f4435c0871c227f55245d32fc175ca.jpg)
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
丸被りの巻きずしを苦手なタマちゃん様に最も
相応しいものを見つけました~ドド~ン~(笑)
その名もゆかしき?『恵方呑み』さてお酒の銘
柄は推して知るべし「鬼ごろし」
タマちゃん様、2月2日の節分の豆まき、恵方巻
なくたって何のそのこれさえあれば向うところ
敵なし(何じゃらほい)「鬼」を一気に呑みほ
して邪気を払えば福は内~~~。福は内~~
ぱらぱらぱらら~とっぴんしゃん\(◎o◎)/!
はははホホホ福は内。
鬼殺しとは・・・物騒な・・・
しかし、お酒と名の付くものであれば
怖いものなし・・ウエルカム
節分もいいものですねえ。