タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

スケッチ展 びわ湖眺めて ゆっくりと

2022年11月10日 | 展覧会





タマちゃんのスケッチ教室
「大津京塾スケッチ展」

13日(日)まで開催中
11:00~16:00

会場は「びわ湖大津館」
旧琵琶湖ホテル
3Fギャラリー

昭和9年に風光明媚なびわ湖畔に
リゾートホテルとしてオープン

昭和中期には滋賀県の迎賓館に

天皇、皇后両陛下をはじめ
ヘレン・ケラー
ジョン・ウェイン
川端康成などの著名人も
数多く訪れている


3Fギャラリーからは
ヨットが浮かぶ、びわ湖を眺めながら
ゆっくり鑑賞できる


OSさんの作品は四季の草花が
長ーい画面に描かれている


風景、野菜果物、花など
バラエティに富んだ
水彩スケッチが40点




タマちゃんは12日、13日
会場にいる予定

ぜひ見に来てね!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜に 二度と見られぬ 天体ショー

2022年11月09日 | その他




今夜は皆既月食

夕方から東の空が気になる
やがて、真ん丸お月さんが現れ
期待が膨らむ

442年ぶりの天体ショー
「皆既月食」と「天王星食」が
同時に起こる
きわめて、まれな天体ショー

二度と見られぬ天体ショーに
ワクワクドキドキ落ち着かない

とはいえ天王星食は
肉眼ではほとんどキャッチできない

せめて皆既月食はバッチリ見たい

時々雲間に隠れたけど
「赤い月」はしっかりと
目に焼き付ける



カメラを向けるけど
素人カメラでは
捕まえるのも無理

カメラ大好きな友人から
しっかり捕まえた
「赤い月」の写真が届いた

さっそく絵に残そうと
走り描きする
ウーン、こんな感じと
ひとり満足!

秋の夜は楽しい!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お目当てを 今か今かと お茶で待つ

2022年11月08日 | 静物





レストランで
注文した料理を待つ

お腹もすいたし
お目当ての料理に期待すると
お腹がグーグー

しばし
ドンと置かれた
お茶を飲みながら
じっと待つ

アレアレ、お腹が
チャッポン チャッポン

もう少し我慢!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの スケッチ展は びわ湖畔

2022年11月07日 | 展覧会





コロナでここ数年
中止していた
「大津京塾」スケッチ展

久しぶりに11月9日から
びわ湖畔の
「びわ湖大津館」で開催


メンバーは約20名


☆☆☆








イングリッシュガーデンの
バラも見ごろ

ぜひ見に来てね!
タマちゃんは12日、13日
会場にいる予定


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主待つ 自由な時間 ひとやすみ

2022年11月06日 | 衣料・帽子・靴・カバン




教室の片隅で
ご主人様をじっと待つ

いつも可愛がって
どこにでも
連れて行ってくれる

今日はご主人様のスケッチ教室
絵具や筆、それに
今日描くカボチャやみかん

ちょっと押し込まれて
重たいけどガマン

ご主人様は
絵を描くことに夢中
私にとっては自由な時間

ゆっくりとひとやすみ

さあ明日は
どこに連れてってくれるかな
楽しみ!



口あけて
主人の帰り じっと待つ!


あれこれと
カバンいくつも持ち歩く

☆☆☆









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五えんだま 投げては祈る えんむすび

2022年11月05日 | 風景・島根県





タマちゃんのふるさと
縁結びの神様として
有名な出雲大社

11月5日は
縁結びの日

「いい(11)ご(5)えん」
(いいご縁)
と読む語呂あわせから

五円玉を手ににぎり
思いを込めてさい銭箱へ

いいご縁がありますように
そして家族が
しあわせになりますように
と手をあわす

時には
ご縁が倍になるようにと10円玉を
始終ご縁がありますようにと40円を
みなそれぞれの思いで手をあわす



この、しめなわの絵は
竹内まりやさんプロデュースの
「愛しきわが出雲」
CDジャケットの
裏表紙に採用された

こころ落ちつく出雲大社
何度でもお参りしたい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白壁に 絡みつくのも 遠慮なし

2022年11月04日 | 風景・滋賀県





白壁の蔵も長い時を経て
ツルに絡まれ身動きできぬ

今、蔵の中は
どうなってるんだろう
いらぬ心配をしながらスケッチする

秋色はここでも温かい
絵になる風景
心地よい!
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルに 自分の好きな 花を描く

2022年11月03日 | 






今回のテーマは
「花」

タマちゃんのお手本





タマちゃん教室では各自
自分の描きたい花を持ってくる

明るく楽しい作品が完成




あまり見たことのない花も






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そよぐ風 金木犀の 香りのせ

2022年11月02日 | 植物





朝夕の気温も低くなり
肌寒さを感じる

オレンジ色の花を咲かせる
「金木犀」
(きんもくせい)

秋を告げる香りが
風に乗って流れてゆく

小さい花が
とても可愛らしい



11月2日の誕生花は金木犀

花言葉は
「謙虚」「気高い人」「真実」

金木犀の香りは
エレガントで高貴なイメージなのに
花が小さく控えめで
「謙虚」とか

可愛らしい小花
リラックス効果のある香り
ちょっとしたプレゼントにも人気

誰かの記念日に
贈ってみませんか!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲ふかく あれもこれもと 思うだけ

2022年11月01日 | カレンダー




今日から
早や11月

おせち注文の広告も目立つ
アッという間に年末へと

コロナに悩まされ続ける日々
そんな中での時がたつのは
より早く感じる

朝夕は徐々にひんやり
あったかいお酒で
温めたい

年末までに旅行支援を使って
旅行もしたい

食欲の秋も満腹に!

欲の深い11月になりそうだ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする