たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

お台場+浅草おのぼりツアー

2006-04-03 09:34:24 | うちのこと
昨日に引き続き、アメリカの高校生達とお出かけです。今回は夫と子供を家に残して、N島さん、U松さん+ヒラリー、エイドリアンと私の5人で都心に行きます。「今日はTOKYOに行くわよ~」実は多摩地区も東京なんですけどね~。

新宿で1回乗り換えると、もうお台場です。

とりあえず、海を見せます。実はここは島なんだよ~、帰りはあのレインボーブリッジを通って帰りましょう。


何を見ても Oh!It's cool!という2人。

とにかく買い物がしたいと言うことで、DECKS東京で、待ち合わせ場所を決めて解散。ヒラリーはパパのカードでガッツリ買い物。Tシャツ・スパッツ・靴下・ジャケット・靴・バッグまで前身分買い揃えてました。(しかもこのあと渋谷109と原宿でもお買い上げ)

お昼はDECKS内のお台場小香港で。お目当ての開店飲茶のお店はお店の外まで長蛇の列で、お買い物時間が短くなるなんて耐えられない!ヒラリーのために別のお店に行くことにしました。


本当はもっと暗くて怪しい感じ。

ゆりかもめで、新橋まで戻ります。

新橋で分かれて、ヒラリーとN島さんは渋谷へ。私はU松さん、エイドリアンと浅草へ向かいます。本当は水上バスで行きたいところですが、お花見ピークのこの日は90分待ちだとか。

浅草では隅田川沿いを散歩して、仲見世でお土産を買い、お賽銭を投げ、おみくじを引きました。


いいものあるかな~?

上野に移動し、西郷さんを見てから不忍池へ。

浅草も上野もお花見ですごい人出!そして酔っ払いが沢山。
酔っ払いが多いからって日本を嫌いにならないでね、エイドリアン。

上野と浅草はガイドブックで読んだエイドリアンのたっての希望でしたが、今日行った中でどこが良かった?と聞くと、「最初のところ」だそうです。でも上野も浅草も行かなかったら「あ~ん、行っとけば良かった。」って心残りになったでしょう。何と言っても、今回の日本旅行が最初で最後になってしまうかもしれないんですから。

上野徒町から大江戸線で、新宿に戻りました。沢山歩きました。天気が悪かったので、ティーブレイクも缶ジュースを歩きながら飲んで済ませちゃって、忙しかったかな?

今回の都心ツアーで大活躍したのがパスネットです。私鉄・地下鉄(メトロも都営も)、ゆりかもめも乗れました。実際はどこまで使えるかわからなくて、パスネットを改札に通して、だめなら切符買えばいいや~と思っていましたが、意外と使えます。ただし、今日の一日で交通費は1500円ほど。1000円券では足りないし、3000円券ではあまるし、実際には1000円券を2回買いました。便利だけど割引がないのがイマイチ。本当は臨海線も使えるそうですが、JR乗り入れ便では使えません。JRで使えないのはちょっと痛いですね。
日本人の私たちも戸惑うので、これで観光客誘致!なんていっても、外国人だけで観光してまわるのは難しいだろうなぁ、と思いました。