たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

怒涛の韓国ツアー 1日目

2007-11-12 21:40:33 | 韓国旅行
始めに:無駄な移動が多い私の足取りは地図と一緒に見ると2倍楽しめます。

試験も終わったので、忘れないうちに旅行記を。

朝一番の羽田便で金浦に着いたのが11時ちょっと前。で、予約してたケータイをレンタルして、Tマネーを買って地下鉄に乗ってホテルへ。

前日にラッキョさんがチェックインしてくれているので、そのままお部屋へ。



去年に引き続き西大門のバビエンです。朝出て12:30にお部屋についているのって、すごくないですか~?違う国ですよ?!

今回は北側の部屋なので窓のそとはこんな感じ。



手前は女子高、奥のほうがミョンドン方面、ずっと右の奥にソウルタワー。


そうそう、ここで日本から持っていったアイリバーでチューニングしてみると韓国のFMがそのまま聞けました!
景色を見ながらコーヒー飲んでちょっとくつろいでから、隣の光化門駅へ。お昼ごはんを食べようと思ってたお店が見つからなくて・・・タクシーで待ち合わせの景福宮へ。

とりあえず、「景福宮の入り口へ」といったら、敷地の一番東側に連れて行かれました~。ちょうど正面にあたる光化門が工事中だったのです・・・。

待ち合わせの地下鉄景福宮は西側なので・・・広~い敷地の一辺をひたすら歩きます・・・。


景色はきれいでしたよ~。

約束の場所についたのは待ち合わせの10分前、ご飯食べてないのに~~~と思ったら目の前にあのお店を発見!



記念すべき第1食目は去年も食べたキンパプ天国でした。


今回はオンニが車でソウルを案内してくれるそう。お店から出るともう待ってくれてました。一緒にいくイルボンオンニを待っている間にお土産を渡します。

今回は車があるので荷物になっても重くてもいいや~と思っていたらあれこれ買ってしまいました。


아니~, 이렇게 많은 것을...

응, 언니가 자가용으로 올거다고 들었으니 짐이 돼도 될까 해서..지름신이 오셨거든요.

어머~ 지름신이라구~!


やだ、こんなに沢山のものを・・。

うん、オンニが車を出してくれるといったから荷物になってもいいかと思って、チルム神がきちゃったんだもの~。

あら~、チルム神なんて知ってるの~!


これ、他のサイトで見て、絶対使おうって思っていたんです。受けたので満足。


イルボンオンニたちも合流して、青瓦台の前を車でそろそろ~と通過。予約すると中にも入れるそうですよ。

次に산오통이:サンモトゥンイというカフェに向かいました。



コーヒープリンスの撮影地だそうです。見てないのでわかりませんが~~、有名観光スポットになっていて交通の便が悪いのにすっごく沢山人が来てました。
ここはソウルの北の北岳(プガク)の中腹です。この日は天気が良く63ビルまで見えました。目の前に北岳の頂上があります。

北岳に上る人たちが見えますか?


こうしてみるとソウルって城郭都市だったんだな~としみじみ。


コーヒーを飲んでおしゃべりしてると時間切れ。1年ぶりのデートはしばし中断。もう一人と江南へ向かいます。

センパのトウミの打ち合わせの場所はミスターピザ。
ええっ!韓国料理が食べたかったのに~~!という私たちのリクエストでこんなのが出てきちゃいました。



耳のところに甘~いサツマイモペーストが、入ってます。そしてコチュジャンソース。たしかに「コグマが食べたい」とも「コチュジャン味がいい」ともいいましたけど、それを一つにしてくれとは言ってません!
別々に食べるとそれぞれ美味しかったですよ。むしろ普通のトマトソースとおもいきやケチャップの味、というほうがカルチャーショックかも。

ピザ+飲み放題コーラ+食べ放題サラダを頂きつつ翌日の打ち合わせ。進行が早いので全て韓国語で聞き取れるというわけではなく時々隣の人に、「今なんて言ったの~?ゆっくり言って~!」とお願いしつつメモを取ります。

打ち合わせも1時間ほどで終わって、帰ろうかというときに運営さんたちから聴きたくなかった言葉が聞こえてきました。


여기서 가장 가까운 김밥천국이 어디더라 ?

・・・あえて訳しません。


またまた江南から景福宮まで戻って、マウルバスに乗って三清どおりを進みます。ここ、来たかったんだよな~。という店を虚しく窓から見つつ終点で下車。終点の目の前に廃材を寄せ集めて作ったとっても個性的な建物があり、ジャズストーリーというライブハウスになっています。

中に入ってみるとオンニたちも今来たばかりだそう。飲み物を頼むとおつまみが選べるようで、韓国料理が食べたい私たちのために(?)つぶ貝和えを選んでくれました。飲み物も食べ物も有無を言わさず大盛りです。



でもピニャコラーダとコルベンイが合うかどうかは微妙~~。


8:00過ぎから30分の演奏と休憩を繰り返して夜中までステージが続くそうです。歌はなじみのあるイーグルスとかクラプトンとか。バイオリンのアガシがいてちょっと新鮮なアレンジでした。朝から忙しかったけどようやく一息。

老若男女問わずお客さんがひっきりなしに来てました。みんな音楽好きなんだな~。



トイレもステキだったので一枚。

10時過ぎにお店を出て帰り道に
「ギターの人がゆでだこだったけどギターはうまかった」と盛り上がっていたら後ろから人影・・・・ゆでだこ似のギタリストでした!!
日本語は通じてないようで一安心。
「ステキでした~」とか言っちゃって。

通り過ぎた後でオンニに

삶은 문어러고 하고 있었는데~.

ゆでだこって言ってたの~。と訳してまた爆笑。


オンニのステキな運転で送ってもらいホテルに着きました。
tei君のステキな歌声を聞いてからおやすみ~。


この日のお小遣い

Tマネー 9500W
タクシー 3000W
ホールズ 1000W
キムパプ 1000W

計   14500W



ミューレン 11月10日

2007-11-12 18:55:28 | 韓国ラジオ・テレビ・映画
秋の改編の後イマイチ聞きどころがつかめないミューレンですが、意外と好きなコーナーが土曜日のマイ・ジュークボックスです。

casker (韓国語の発音だとケスコに近い)のイ・ジュノさんが視聴者のリクエストと自分の推薦曲をかけつつtei君に教えてあげるコーナー。

この人びっくりするくらい何でもよく知っていて、日本の映画や音楽も詳しいの~!!
この間も上野樹里について「美人じゃないけど応援したくなるタイプ」by tei、と盛り上がってました。

さて、10日は「シブヤケイ」の説明から。
「シブヤケイは'90年代の初頭にコーネリアスこと小山田圭吾がフリッパーズギターをやっていたころ、日本の歌謡曲にはない洋楽みたいなかっこいい曲をさして言っていた言葉」で「今はあんまり言わないけど、強いてあげれば今一番シブヤケイなのはファンタスティック プラスティック マシーンですね。」
と。
ほほ~。tei君と一緒に相槌を打ちたい気分。
で、
「ファンタスティックプラスティックマシーンは韓国でも有名ですが、みんなが知っているサモニムのテーマ曲も彼らの歌なんですよ~。」
「あ~、あのバババババ~ですか?!」
と、大盛り上がり。

わたし、FPMもサモニムも好きなのでこれ、ツボだったんですけど~!!誰かサモニムもFPMも一応わかります、な人いませんか~??!!
もしいたらぜひぜひコメしてね。

ちなみにあの曲の名前はphilterなんですが、ちょっと聞けるようなものが探せませんでした。代わりに私の好きなこちらを。


実はこれをいつものMP3に落として、ハングル検定の休憩時間に聴いていたんですが、笑いをこらえるのに必死で、リラックス効果はあったようです。

しかし~、ラジオを聴いたら大体わかるのにテストがわからないってなんだかな~。聞き取りの問題、サモニムとキムギサの会話だったらいいのに。