あっという間に最終日。今日はラッキョさんと一緒です♪
ホテルをチェックアウトして、金浦から帰るラッキョさんは荷物をフロントに預けて、私はリュックを背負ってタクシーで市庁へ。
朝ごはんこそは~!!とソウルナビでチェックしていたプゴクッ(干し鱈のスープ)のお店に行きました。サイトで見たことのある若い店長さんが二人用のテーブルに案内してくれたんだけど、すぐにおばちゃん従業員が「荷物があるから大きな席に座ってね」と案内してくれて、店長さんが恐縮した顔でお辞儀してくれました。老舗の人間関係が垣間見れたな。
お魚+牛骨だしであったかくてほっとするお味です。生ニラのナムルをどかどかどんぶりに入れていただきました。5000ウォンなり。

こんな裏通りにあります。右側は再開発中で空き地。初日に探してたお店も見つけた~!結構近くまで行っていたんですけど、一人だとイマイチ奥まで踏み込めないんですよね~。といっても別に危ない通りというわけでもないですよ。
光化門の駅でコインロッカーに荷物を預けようとするとお札が引っかかって~~、駅員さんが直してくれてなんとかなりました。荷物を預けて地下鉄でGO!
で、地下鉄にのってほっとしているとラッキョさんから突込みが。
「たまさん、どこで降りるの?」
「え?え~とどこだっけ??」
と、度忘れして・・・とりあえず東大門運動場で地上に出てタクシーで広蔵市場:クワンジャンシジャンに戻ります。
ここは去年は昼の買い物、夜の屋台と2度も来ちゃったんですけど朝の9時からちゃ~~んと屋台が開いていました。今度はここで朝ごはんでもいいかも~。
布と韓服の市場ですが、屋台街も充実かつ普通の市場でもあります。日本語ができるアジョッシに一人だけあいましたが基本的には観光客相手の市場ではないです。
乾物コーナーを進むとなにやらちょっと・・気味悪いものが。

にわとり・・・?

よくみるとスルメでできてます。帰国後スヨン先生に聞くと結納や結婚式で使うめでたいものだそうです。
写真とっていいですか~?と聞いている間もお店のアジョッシはナツメを芸術的に
積み上げていましたよ。
今日のお目当ては去年も寄ったカラムシ(麻の織物)の店です。
작년도 왔는데요~. 어 오늘은 아드님 안 계시네요.
아~, 학교 갔어요.
去年も来たんですよ~。あれ、今日は息子さんいませんね。
ああ、学校へ行きました。
というわけでウェンツ似の息子さんはいませんでしたが、色とりどりかつ微妙に折り幅が違う(←これが難しい)布から欲しいものを選びます。
そんなに長居したわけでもないのですが、
커필 드실래요 ?
コーヒーどうですか。
と、でケータイでどこかに電話したと思ったらお店の奥のほうからおばちゃん登場~。紙コップ入りのタバンコピを二人で頂きました。
結局4色、29.5メートル分買って86500W.
갂아주세요~!
負けてください!
というと、じゃあ85000W、になりました。もっと粘れば安くなるのかもしれないけど、これでも日本で買うことを考えると信じられないくらい安いです。5分の1くらい。
商店街の2階の韓服街をうろうろ~とひやかして帰りはチョンゲチョンを超えて、ウルジロ4街から~、と向かう途中で来るときにもここで降りればよかったと気が付きました。

チョンゲチョンのあたり。
テキトーに動き始める私に振り回されっぱなしのラッキョさんは少しも怒らず、むしろうれしそう。私に突っ込むのを楽しんでいるとしか思えません!買い物してないし。
光化門に戻り教保文庫:キョボムンゴへ。1時間後の再開を約束してでも二人とも同じCDコーナーへ。カナダラ・・順に並んでいますが、主要アーチストの名前は日本語の表記もあります。
ㄷのコーナーでtei君が探せなくて、店員さんに
tei 위 CD를 찾고 있는데요~.
テイのCDを探してるんですが~、と聞いて見ると、ㅌのコーナーに誘導されました。続いてクライングナッツも・・以下同文。
欲しかった本をガッツリかって、約束の時間にラッキョさんと再会。買い忘れた本があったので、ちょっとだけ待ってもらって、光化門郵便局へ向かいます。
本も数冊だったら背負って帰るんですが、辞書を買った時点でそれはなし。カウンターで箱をもらって荷造りをして伝票を貼って発送します。
ここまで一緒に来てくれたラッキョさんは手続きが簡単で感動したらしい。「これは使えるわ~」って。きっと次の渡韓ですごい買い物すると思う。
本当は船便で送るつもりだったんですけど、渡された伝票が航空便だったもので、そのまま航空便で発送したところ、なんと翌日夕方に届きました!旅の思い出も何もないです・・けどすごいよね~!初日にも言いましたが違う国なんですよ~!!
駅に戻ってラッキョさんとお別れです。荷物を出して地上に上がってタクシーを拾います。ソウル駅まで行くのですが、
혹시 공항버스를 타는 곳을 아세요 ?
녜~.
그럼 그 곳에 가세요.
もしかして、空港バス乗り場はご存知ですか?
はい。
じゃあ、そこまで行ってください。
と、初日の反省を生かして具体的にお願いしてみました。するとちゃ~んと一番近いところでおろしてくれて、
タクシーはここから入れないけどちょっと右に行くと乗り場だから。
と教えてくれました~。タクシーの中でも会話が弾んで、3,100Wの料金も
「ディスカウント、3000W」とまけてくれました。
旅の最後がいい人で気持ちよかったです。
ソウル駅から仁川空港は直行バスで50分。早いです。金浦空港から地下鉄駅までのだらだらウォークを考えると、時間的には変わらないかも。成田が遠いけどね~。
空港でバタバタと手続きと最後のお土産を買って、お昼ご飯は食べられず。こんなに機内食が待ち遠しかったのは初めてです!!
短かったけどあいたい人に会って、沢山話をして満足。な3日間でした。食べ物には恵まれませんでしたが。次はもう少しのんびり行きたいなぁ。
この日のお小遣い
タクシー 5000
朝ごはん 5000
布 85000
CD 40500
本 83000
空港バス 14000
お土産 40000
ケータイ 18000
計 290500
3日間の食事
キムパプ天国のキムパプ 2食
豚焼肉 2食
干し鱈スープ 1食
ピザ 1食
ライブバーおつまみ
ホプおつまみ
今回の旅行費用
チケット (マイレージ) 0
石油チャージ・税金 9300円
ホテル2泊 11700円
合計 21000円
ホテルをチェックアウトして、金浦から帰るラッキョさんは荷物をフロントに預けて、私はリュックを背負ってタクシーで市庁へ。
朝ごはんこそは~!!とソウルナビでチェックしていたプゴクッ(干し鱈のスープ)のお店に行きました。サイトで見たことのある若い店長さんが二人用のテーブルに案内してくれたんだけど、すぐにおばちゃん従業員が「荷物があるから大きな席に座ってね」と案内してくれて、店長さんが恐縮した顔でお辞儀してくれました。老舗の人間関係が垣間見れたな。
お魚+牛骨だしであったかくてほっとするお味です。生ニラのナムルをどかどかどんぶりに入れていただきました。5000ウォンなり。

こんな裏通りにあります。右側は再開発中で空き地。初日に探してたお店も見つけた~!結構近くまで行っていたんですけど、一人だとイマイチ奥まで踏み込めないんですよね~。といっても別に危ない通りというわけでもないですよ。
光化門の駅でコインロッカーに荷物を預けようとするとお札が引っかかって~~、駅員さんが直してくれてなんとかなりました。荷物を預けて地下鉄でGO!
で、地下鉄にのってほっとしているとラッキョさんから突込みが。
「たまさん、どこで降りるの?」
「え?え~とどこだっけ??」
と、度忘れして・・・とりあえず東大門運動場で地上に出てタクシーで広蔵市場:クワンジャンシジャンに戻ります。
ここは去年は昼の買い物、夜の屋台と2度も来ちゃったんですけど朝の9時からちゃ~~んと屋台が開いていました。今度はここで朝ごはんでもいいかも~。
布と韓服の市場ですが、屋台街も充実かつ普通の市場でもあります。日本語ができるアジョッシに一人だけあいましたが基本的には観光客相手の市場ではないです。
乾物コーナーを進むとなにやらちょっと・・気味悪いものが。

にわとり・・・?

よくみるとスルメでできてます。帰国後スヨン先生に聞くと結納や結婚式で使うめでたいものだそうです。
写真とっていいですか~?と聞いている間もお店のアジョッシはナツメを芸術的に
積み上げていましたよ。
今日のお目当ては去年も寄ったカラムシ(麻の織物)の店です。
작년도 왔는데요~. 어 오늘은 아드님 안 계시네요.
아~, 학교 갔어요.
去年も来たんですよ~。あれ、今日は息子さんいませんね。
ああ、学校へ行きました。
というわけでウェンツ似の息子さんはいませんでしたが、色とりどりかつ微妙に折り幅が違う(←これが難しい)布から欲しいものを選びます。
そんなに長居したわけでもないのですが、
커필 드실래요 ?
コーヒーどうですか。
と、でケータイでどこかに電話したと思ったらお店の奥のほうからおばちゃん登場~。紙コップ入りのタバンコピを二人で頂きました。
結局4色、29.5メートル分買って86500W.
갂아주세요~!
負けてください!
というと、じゃあ85000W、になりました。もっと粘れば安くなるのかもしれないけど、これでも日本で買うことを考えると信じられないくらい安いです。5分の1くらい。
商店街の2階の韓服街をうろうろ~とひやかして帰りはチョンゲチョンを超えて、ウルジロ4街から~、と向かう途中で来るときにもここで降りればよかったと気が付きました。


チョンゲチョンのあたり。
テキトーに動き始める私に振り回されっぱなしのラッキョさんは少しも怒らず、むしろうれしそう。私に突っ込むのを楽しんでいるとしか思えません!買い物してないし。
光化門に戻り教保文庫:キョボムンゴへ。1時間後の再開を約束してでも二人とも同じCDコーナーへ。カナダラ・・順に並んでいますが、主要アーチストの名前は日本語の表記もあります。
ㄷのコーナーでtei君が探せなくて、店員さんに
tei 위 CD를 찾고 있는데요~.
テイのCDを探してるんですが~、と聞いて見ると、ㅌのコーナーに誘導されました。続いてクライングナッツも・・以下同文。
欲しかった本をガッツリかって、約束の時間にラッキョさんと再会。買い忘れた本があったので、ちょっとだけ待ってもらって、光化門郵便局へ向かいます。
本も数冊だったら背負って帰るんですが、辞書を買った時点でそれはなし。カウンターで箱をもらって荷造りをして伝票を貼って発送します。
ここまで一緒に来てくれたラッキョさんは手続きが簡単で感動したらしい。「これは使えるわ~」って。きっと次の渡韓ですごい買い物すると思う。
本当は船便で送るつもりだったんですけど、渡された伝票が航空便だったもので、そのまま航空便で発送したところ、なんと翌日夕方に届きました!旅の思い出も何もないです・・けどすごいよね~!初日にも言いましたが違う国なんですよ~!!
駅に戻ってラッキョさんとお別れです。荷物を出して地上に上がってタクシーを拾います。ソウル駅まで行くのですが、
혹시 공항버스를 타는 곳을 아세요 ?
녜~.
그럼 그 곳에 가세요.
もしかして、空港バス乗り場はご存知ですか?
はい。
じゃあ、そこまで行ってください。
と、初日の反省を生かして具体的にお願いしてみました。するとちゃ~んと一番近いところでおろしてくれて、
タクシーはここから入れないけどちょっと右に行くと乗り場だから。
と教えてくれました~。タクシーの中でも会話が弾んで、3,100Wの料金も
「ディスカウント、3000W」とまけてくれました。
旅の最後がいい人で気持ちよかったです。
ソウル駅から仁川空港は直行バスで50分。早いです。金浦空港から地下鉄駅までのだらだらウォークを考えると、時間的には変わらないかも。成田が遠いけどね~。
空港でバタバタと手続きと最後のお土産を買って、お昼ご飯は食べられず。こんなに機内食が待ち遠しかったのは初めてです!!
短かったけどあいたい人に会って、沢山話をして満足。な3日間でした。食べ物には恵まれませんでしたが。次はもう少しのんびり行きたいなぁ。
この日のお小遣い
タクシー 5000
朝ごはん 5000
布 85000
CD 40500
本 83000
空港バス 14000
お土産 40000
ケータイ 18000
計 290500
3日間の食事
キムパプ天国のキムパプ 2食
豚焼肉 2食
干し鱈スープ 1食
ピザ 1食
ライブバーおつまみ
ホプおつまみ
今回の旅行費用
チケット (マイレージ) 0
石油チャージ・税金 9300円
ホテル2泊 11700円
合計 21000円