たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

怒涛の韓国ツアー 2日目

2007-11-13 23:43:57 | 韓国旅行
センパの準備があるのでちょっと早めに出発です。

地図のあるみなさん、5号線西大門から7号線ノニョンまでどうやって言ったらいいと思いますか~?

地下鉄の乗り換えは結構面倒なので、ソウル駅まで行って4号線で行くことに。タクシーが拾えたのでタクシーでソウル駅に向かいます。(歩いても15分くらいで結構近いです。去年は乗車拒否されたほど。)



お、チョ・スンウ。

とか、余裕で青い地下鉄に乗車。しかし・・・いつになっても乗り換えるつもりの駅のアナウンスがありません~~~。新吉:シンギル駅の辺りでいい加減気が付くと地下鉄間違って乗ってました~~~。仕方なくシンドリム・デリムで2回も乗り換えてノニョンへ。浮気の罰かしら~?

もう一人のトウミと朝ごはんを食べて三井ホテルへ。
삼준って、韓国語を勉強してきた常識としても、ローマ字標記としても「サムジュン」なんですけど、ソウルっ子は「サムチュン」と発音するみたい。で、通じなくてタクシーギサに

아무튼 가세요!
とにかく行ってください!

とお願い。思ったよりも近くて通じてたら乗車拒否だったかも~。


センパのお手伝いはなかなか忙しく昼ごはんを食べる時間もないのです。

キムパプ天国のキムパプを手の空いているオンニが「あ~ん」と口に入れてくれるんだけど、手は作業中。ちょうどテーブルの上のかごのセッティングをしていたので、ゴマがついてもゴマ油がついても困るしね~~。

前日の運営さんの言葉は

「一番近くのキムパプ天国どこだっけ?」です。

忘れてた~!トウミの昼ごはんて去年もキムパプ天国だったのです。日本でいうと吉野家かな~?もっとずっと身近な感じですよ。
食事のチャンスが何度もないのに、2度も一本1000ウォンキムパプ食べてしまいました・・・。


完成した会場に入っても気が付かないかもしれませんが、例えば壁のポスターやカーテンに垂らした大き目の布のポスターも、できるだけ目に付くように椅子を4つも5つも重ねてその上に乗って、その人が落ちないようにお尻を支えて~なんて感じで命がけでやってます。

ほっとするまもなく受付が始まりました~。



私は写真コーナーで入場者の誘導をしていましたよ~。見た目で「こんにちわ~」と「アンニョンハセヨ~」を使い分けたんですが、時々ハズレました。

ここで、1年ぶりにプサンのチングにも再会。

늦었잖아~!
遅かったじゃん~!!

と突っ込みつつハグハグ~。

離れていて付き合いが途切れちゃうかも・・って不安もあったけど全然大丈夫でしたよ。お互いブロガーで行き来があったのが良かったのかも。

センパが始まると~~疲れが出たのかちょっと寝たのは秘密です。


実はセンパのトウミをしているとお昼ご飯どころではない、ということはわかっていたのでこの日は朝から張り切ってサムパップを食べに行ったのです。


お肉を焼いて野菜で巻いて食べます。

そしてセンパが終わりオンニたちに連れられて夕ご飯を食べに行くと



サムギョプサル!・・・・メニューがかぶりました~。ユ~ユ~ㅠㅠ.
味はどちらもとっても美味しかったんですよ!!


そしてそのまま2次会のホプへも行きました~。



ビールのツマミは果物。巨大です。

ここでプサンのチングたちとお別れ。また会おうね~!とハグハグ。
センパの会場から夕ご飯のお店~2次会のお店に移動するときにも

チュオ~:寒い~

とか言いながら腕を組んで歩いたりして、今回の旅行では韓国チングとの距離の近さもすごくあったかく感じました。


オンニが送ってくれるというので、お言葉に甘えて・・というか、

언니의 운전이 걱정이 되니까 제가 모실 겁니다

と、センパのホテルまで戻って送ってもらいました。



江南大橋:カンナムデギョを渡っているところ。


カンナムデギョは渋滞ポイントなのでKBSの交通情報で毎日その名前を聞いてます。この日はさすがに渋滞ではなかったです。

11:00前にホテルに到着。

この日のお小遣い


タクシー     3000
サンパプ     9000
サムギョプサル 10000
ホプ      10000 

計       32000


サムギョプサルもホプも「一人10000ウォン」集金でしたが誰かがちょっとおごってくれています。