先週韓国語のテキストで
形容詞(語幹)디 形容詞 →形容詞を強調する という形を勉強したんですがその後すぐティ君の新曲の歌詞で
쓰디 쓴 시간이라는 약을 먹음고..
苦い苦い時間という薬を飲んで
という表現に出会いました。
先々週も 만만하다 (相手にするのに)楽だ 御しやすい という単語を勉強したらすぐミューレンで
실은 이 커너가 만만치 않아요~.
実はこのコーナーがなかなか手ごわいんですよ~。
と。ちなみにこれは<愛・彼に聞く>に参加した新メンバーに向かってティ君が言ってたせりふ。
そういえばず~~っとまえも깔끔하다 おしゃれだ・垢抜けてる を勉強した途端・・以下同文。
この間家庭教師さんとこんな話しをしました。
이것은 다 우연할까요 ?
아니면 그런 말들을 들어도 내가 모르게 그냥 지나가서 그래요 ?
그것들은 다 자주 쓰는 말이에요.
아마 이전에 그냥 지나갔을 거에요.
これって偶然ですかね~?
それともこういう言葉を聞いても私が気づかずにただ通り過ぎていたからでしょうか。
それは全部良く使う言葉ですよ。
きっと前はただ通り過ぎていたんでしょうね。
たぶん、そうなんでしょうね~。
今までん~??わかんないけど、ま、いっか。と思った音が勉強した途端ぱっと耳に届く言葉になる。勉強したばかりは気になって仕方がないけどそのうちに特に気にも留めない普通の言葉として身についていく。
ちょっと似ているかな?と思って思い出したのが妊婦さんです。妊娠するまでは妊婦さんの存在ってぜんぜん気にならなくって。自分が妊娠した途端すごく気になったんです、いっぱいいるな~!って。今年って妊婦多いんじゃないの~!!って。でも多分、その辺に妊婦さんがいる確立って変わらないわけで。自分が敏感になってただけなんですよね~。子供生み終わって、今では普通に見えます。
さて。韓国語を勉強しながら覚えたての言葉に合うのはとっても嬉しい瞬間です。こうやって嬉しい♪と思うたびにしっかり覚えられる気がします。なんか、覚えるためのホルモンがでてる気さえします。
外国語のぼんやりしていた世界がだんだん鮮明になっていく感じ。楽しいな~♪
形容詞(語幹)디 形容詞 →形容詞を強調する という形を勉強したんですがその後すぐティ君の新曲の歌詞で
쓰디 쓴 시간이라는 약을 먹음고..
苦い苦い時間という薬を飲んで
という表現に出会いました。
先々週も 만만하다 (相手にするのに)楽だ 御しやすい という単語を勉強したらすぐミューレンで
실은 이 커너가 만만치 않아요~.
実はこのコーナーがなかなか手ごわいんですよ~。
と。ちなみにこれは<愛・彼に聞く>に参加した新メンバーに向かってティ君が言ってたせりふ。
そういえばず~~っとまえも깔끔하다 おしゃれだ・垢抜けてる を勉強した途端・・以下同文。
この間家庭教師さんとこんな話しをしました。
이것은 다 우연할까요 ?
아니면 그런 말들을 들어도 내가 모르게 그냥 지나가서 그래요 ?
그것들은 다 자주 쓰는 말이에요.
아마 이전에 그냥 지나갔을 거에요.
これって偶然ですかね~?
それともこういう言葉を聞いても私が気づかずにただ通り過ぎていたからでしょうか。
それは全部良く使う言葉ですよ。
きっと前はただ通り過ぎていたんでしょうね。
たぶん、そうなんでしょうね~。
今までん~??わかんないけど、ま、いっか。と思った音が勉強した途端ぱっと耳に届く言葉になる。勉強したばかりは気になって仕方がないけどそのうちに特に気にも留めない普通の言葉として身についていく。
ちょっと似ているかな?と思って思い出したのが妊婦さんです。妊娠するまでは妊婦さんの存在ってぜんぜん気にならなくって。自分が妊娠した途端すごく気になったんです、いっぱいいるな~!って。今年って妊婦多いんじゃないの~!!って。でも多分、その辺に妊婦さんがいる確立って変わらないわけで。自分が敏感になってただけなんですよね~。子供生み終わって、今では普通に見えます。
さて。韓国語を勉強しながら覚えたての言葉に合うのはとっても嬉しい瞬間です。こうやって嬉しい♪と思うたびにしっかり覚えられる気がします。なんか、覚えるためのホルモンがでてる気さえします。
外国語のぼんやりしていた世界がだんだん鮮明になっていく感じ。楽しいな~♪
私もそうだと思うことがよくあります。
言葉をわかって始めて耳にも届く、止まるということでしょうね。
「妊婦さん」の例・・・よくわかります(^^*)
>外国語のぼんやりしていた世界がだんだん鮮明になっていく感じ。楽しいな~♪
そうなったら楽しいでしょうね。
夜明け前をめざして、がんばろうと思いますp(*゜▽゜*)q
最近ドラマを見る時間もないんですけど、見たらわかって楽しいかも。
なんて世の中、妊婦が多いんだろう!って。
今までなんで気がつかなかったんだろうって。
言葉もそうですね。
一つの言葉を気にしていたら、
どんどんアンテナにひっかかってきますよね。
面白いように。
「世界がだんだん鮮明になっていく」か~。
たしかにそんな感覚かもしれませんね^^