たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

「オンマをお願い」 その2

2009-09-22 12:09:38 | 韓国文学
以前、ここでもご紹介した本ですが、たまたまラジオで話題になっていたのでうれしくて。

こちらからどうぞ。



こうやって、本の話をしたり、聞いたり、(韓国語で얘기를 나누고..と言いたい)できるのっていいなぁ。と思って。
特に好きな歌手のいい声で、この話をされたらたまりませんよね。
って、ウジンは「泣きそうでまだ読んでない」って言ってますが。


今読んでいる本は、ページを確認してみたら420ページあって、見なきゃよかった・・とモチが下がりまくりましたが、ネットで出会った人に
「소감을 나눕시다. 다 읽어 나기를 기다릴게요;
感想を話しましょうね。読み終わるのを待ってます」といってもらって、支えになってます。

ある一日;ヨンウ@テンテンクラブ

2009-09-18 15:12:47 | 韓国ラジオ・テレビ・映画
今週の<ある一日>はプサン訛り担当のヨンウが登場。
音源はこちらから~。9月17日分、後ろの方30分ちょっと入ってます。


<어떤 하루>

<ある一日>



뛰어가다 넘어진 아이를 보고
아이의 엄마가 소리쳤다.

走って転んだ子供を見て
子供の母親が叫んだ。


"그러니까 조심하랬지!"

「だから気をつけろって言ったでしょ!」


그 엄마의 입장이 이해가 안되는 건 아니다.

금지옥엽 같은 내 새끼.
다쳐서 무릎에서 피가 철철 나는데
엄마보다 더 속상한 사람이 어디겠는가.
그러니까 버럭, 화도 내게 되는 거구-

その母親の立場は理解できなくもない。

金枝玉葉のような自分の子供。
怪我をしてひざから血がたらたら出ているのを
母親以上に辛く思う人がどこにいるだろうか。
だからかっとして腹も立てようものだ。


하지만 아이는
그 순간이 그렇게 서러울 수가 없다.

안그래도 넘어져 아파죽겠는데
이제와 "그러니까 조심하랬지!"
이 말이 무슨 소용이 있다고!
자신을 혼내는 엄마가 야속해 죽겠다.
그래서 더 서럽게 울어댄다.

だけど子供は
その瞬間何より悲しいに違いない。

ただでさえ転んで痛くてたまらないのに
いまさら「だから気をつけろって言ったでしょ?」
この言葉が何の役に立つというのか。
自分をしかる母親が恨めしくてたまらない。
だからより声を張り上げて泣くのだ。


그 엄마의 마음-
우리가 꼭 그렇게 될 때가 있다.

その母親の気持ち
僕たちもまったくそうなるときがある。

내가 아끼는 후배, 내가 사랑하는 친구, 내겐 너무나 소중한 가족.

그들이 고생이 빤히 보이는 길로 들어서려 하면
우린 다 엄마 마음이 된다.

'그러지 말지. 다시 한번 잘 생각해 보지-'

어떡해서든 말리고 싶은 마음이 든다.


かわいがっていた後輩、大好きな友達、自分には何より大切な家族。

彼らが苦労するとわかりきった道を進もうとしたら
僕たちはだれでも母親の気持ちになる。

「そんなのやめろよ。もう一度よく考えてみたら。」

どうにかしてとめたい気持ちになる。


하지만 그런 엄마 마음은 딱, 거기까지면 된다.

だけどそんな母親の気持ちは、きっかりそこまでならいいだろう。


주변 사람들의 우려와 충고에도 불구하고
이미 그들이 그 길로 들어서버렸다면?

周りの人の心配や忠告にかかわらず
すでに彼らがその道を進んでしまっていたら?


안그래도 고군분투하며
힘들게 그 길을 가고 있는 그들에게,

거봐, 힘들거라고 했잖아.
거봐. 쉽지 않은 길이라니까.

이렇게 또 하나의 힘듦을 추가해줄 필요는 없는거다.

ただでさえ孤軍奮闘しながら
苦しい思い出その道を進んでいる彼らに

ほら、大変だって言っただろ?
ほら。かんたんな道じゃないんだから。

こうやってもうひとつの大変さを追加してやる必要はないのだ。


혹여 그들이 그 길에서
실패하고 좌절하게 되더라도

거봐, 내 그럴 줄 알았다.
거봐, 내가 하지 말랬잖아.

이렇게 또 하나의 괴로움을 추가해줄 필요는 없는거다.

もしも彼らがその道で
失敗して、挫折することになっても

ほら、そうなるだろうと思った。
ほら、僕がやめろって言ったじゃん。

こんなふうにもうひとつの辛さを追加してやる必要はないのだ。


경상도 사투리로
'꼭 디봐야 뜨거븐걸 아나'
이렇게 시작되는 노래가 있다.

慶尚道訛りで
「火傷してこそ熱いのがわかる 」
と、始まる歌がある。


어렸을 때 내가 참 싫어했던 말인데
이상하게 그 노래는 싫지 않았다.

그래서 그 가사에도 귀를 쫑긋 기울여 보게 됐던 것 같은데
제목과는 다르게 그 노래는
'밑져야 본적 아이가. 담을 사뿐히 뛰어넘어 가자구-'
꼭 디봐야 뜨거븐걸 아는 건 아니지만
그렇게 잠도 못자고 고민할거면 밑져야 본전이다, 가서 디봐라-
이렇게 얘기하고 있었다.

子供のころすごく嫌っていた言葉だけど
不思議とこの歌は嫌いじゃなかった。
だからその歌詞に耳をじっと傾けるようになったんだけど
タイトルとは違ってその歌は

「ダメでもともとじゃないか。 次へ軽く飛び越えていこう」
火傷しなけりゃ熱いことがわからないわけでもないけど、
そうやって眠れずに悩んでいるくらいなら
ダメでもともと、飛び込んでみろ
こう続いていた。


그래서 그 노래가 마음에 들었던 모양이다.

고생이 빤히 보이는 길이라 할지라도
내가 아끼는 그가 가겠다면 응원해 줘야 하는 것이!

혹여라도 다쳐서 돌아온다면
질책보단 연고를 듬뿍 말라줘야하는 것이 또!

진짜 엄마다운 마음인 거니까-

だからその歌が気に入ったみたいだ。

苦労がわかりきっている道だとしても
自分が大切に思う人が行くと言ったら応援してやらなきゃいけない。

もしも傷ついて帰ってきたら
しかるよりも軟膏を十分乾かしてやらなきゃいけないこともまた、

本当に母親のような心なんだから。

- SBS Power FM 스윗소로우의 텐텐클럽

テンテンクラブのHPより。

- 하찌와 TJ의 <꼭 디봐야>



歌のあとも素でいいこと言ってる!(気がする)


DJ4人の<ある一日>1人ずつ紹介しましたが、誰の声がお好みでしたか?


ハチワTJ,訛っててよくわかんないんですけど、まあ、こういうことみたいです。インスヨロブン~、いつもありがとう♪

ウジン武勇伝@テンテンクラブ

2009-09-17 21:37:13 | 韓国ラジオ・テレビ・映画
k-willに会いに行って、聞き逃した9月13日のテンテンクラブ。
4部のライブ途中できれてますが、こちらからどうぞ~。9月23日まで。


武勇伝は韓国語で무용담(武勇談)。

昔は(苦笑)モテモテだったという、そのくせペギル(100日)のお祝いはしたことがないというウジンの武勇談を何回聞かされたことか・・!

자랑짓냐?
自慢話かよ?!

と言う声が聞こえますか?
こういう突っ込みのときに짓 を使うのですね~。


9月13日の経験談は仲のよい友達二人に同時に好かれて、片方は気に入ったんだけど結局両方ダメだった・・と言う話。
これは、ヌナたちにかわいらしく甘えていたら、恋人(年上)の友達に誤解されて三角関係になって大揉め!という話とは別なのか?!


そこまで言わなくてもいいのに~な男たちの正直な話が聞ける、日曜日の名物コーナー、

스년시대의 다시 만난 남자

少年(?←さすがに本人たちも図々しいと思うのか疑問文)時代のまた出会う男子。


SS501と全く関係ないほうのキム・ヒョンジュン兄さんがゲスト。
ヒョンジュンさんも以前DJをしていたので、うま~く話を引き出してくれる感じです。

リスナーからどんな恋愛相談が舞い込んでもこの5人で大概だれかがカバーしているという、頼もしいDJです。


土・日の1部は、이 앨범 이 노래.このアルバム、この歌。
DJ4人が順番にステキな曲を紹介しています。
テンテンHPでも詳しく紹介されてます。
アーティストのこういう文章、ちょっといいでしょう?



オレは暇で元気なんだよ~!

2009-09-15 17:30:12 | うちのこと
私が疲れて休んでいたら次男が乱入。

「ママ、ちょっと忙しくて疲れてるから静かにしてよ~」

「やだよ~!オレは暇で元気なんだよ~!」

追い出しましたが(笑)


なんか、わかるわ~。
男の子っていっつも「暇で元気」

子供から元気をもらっているのか元気を吸い取られているのかわかりません。

校長先生から「学級閉鎖メール」が来るたびにドキドキです。
今のところうちの子供のクラスは大丈夫なんですけど、3クラス閉鎖。
連休の間に収まるといいけど。
学級閉鎖+連休で8連休になってしまったママ友達が泣いています。

韓国語で
ちなみに「オレ」は「オ」が高いの。
かっこつけていっているのではなく八王子訛りみたい(笑)

僕の犬顔がかわいいから?

2009-09-14 19:51:20 | うちのこと
「パラムは女の子にもてもてだねぇ~。」

と、言ったらかえってきたのがこの言葉。

「僕の犬顔がかわいいから?」


わははは。図々しいけど、その通りだわ!
確かに、人懐っこい笑顔が犬顔。
いや、ママに似たからかわいい、と言っておこう。


難しいニュースの言葉より、こういう何気ない言葉を自然な韓国語にできたらいいなぁ。といつも思います。
以前ミリャンを旅したときには、ヨング先生のオモニムに子供の言葉をず~っと通訳して、オモニムがケラケラ笑っていてすごく楽しかったです。

せっかくなので韓国語にもしてみました

韓流ミュージックフェスティバル行ってきました~。

2009-09-14 09:58:37 | k-pop
k-will君に会いに韓流ミュージックフェスティバルに行ってきました。
会場はソンモファンが80%?t-maxファンが18%?と言う感じ。「花男」効果か(t-maxのキム・ジュン君がF4なので)か、若いファンもいっぱいでした。

歌のところだけかいつまんで~。

微:フィ君
日本で初めての舞台で~とかいってるけど、私見たことあるなぁ(苦笑)
ミュービのゴシックぽいヘアスタイル+衣装が昔のアウトサイダーみたいでした。
ドラマ版のチングのOSTで後ろに映像が流れるんだけど、ドラマのラストまでネタバレだったけどいいのかなぁ・・?ま、ストーリーはみんな映画で知ってるし、いいか~。

t-max
みんなかわいかったです~。ミンチョルは日本語でもたくさんおしゃべりしてました。韓国人の好きな元気な学級委員長タイプ。真ん中の子はかわいいけど声がな~。ああいう金属的なとがった声が好きな子もいるのでしょうけど。ジュン君は低くていい声でした。

チョ・ソンモ
前半はOSTが多くて、後ろのスクリーンがパク・シニャン祭りでした。
大物ですなぁ~。自由な人だと思いました。

そして~k-will
今回1人でいったのですがたまたま隣の席の人がk-willファンで、一緒に盛り上がりました。え~と名前も聞かず・・T列の方~会えてよかったです~。ここ(ブログ)たどり着けたらコメでも。
will君は歌がもう本当に上手で、彼を知らなかったひともファンにしちゃったんじゃないの?と思うほど。いつもの小生意気なしゃべりもなく、ず~っとにこにこしっぱなしで、めちゃくちゃかわいかったです。
私がSweetSorrowのタオルを見せたら、指差してアハハハ~と笑ってくれました。
うけたので満足。

値段を考えると生バンドを出さんかい!と思いましたが、かわいいwill君も大御所もアイドルも見られてとってもお得な感じでしたよ。

ある一日 byジヌァン@テンテンクラブ

2009-09-12 18:14:40 | 韓国ラジオ・テレビ・映画
今週はスイートソロウの末っ子ジヌァンが担当した「ある一日」

最初の数行を聞いて、
お!今日の1曲はカーニバルだね?と予想したけど違いました。

ラジオで聞いてスキだったこの歌もNellだったのね。
Nellは、顔と名前が一致したときにはもう活動停止しちゃってたんだけど、今になって結構スキかも♪
Nellがスキなみなさんは、もれなくmateもお気に召すと思います。

ジヌァンの朗読とNellとリスナーの反応とまとめてこちらからどうぞ~♪

<어떤 하루>

"내가 그때 말이지!"

「オレが、そのときなぁ。」


술 취한 아버지들에겐
늘 반복되는 레퍼토리가 하나쯤은 있다.

그리고 그 이야기는 대부분, 힘들었던 시절의 고생담-

酒に酔った親父たちには
いつも繰り返すレパートリーがひとつくらいある。

そしてその話は大部分、大変だったころの苦労話。


어렸을 때부터 수백 번은 들었던 이야기.
이젠 나도 줄줄 외울 수 있는 이야기.

그래서 나는
이 이야기의 끝이 어떻게 맺어질 지도 잘 알고 있다.

小さいときから何百回と聞かされた話。
今では僕もすらすらと話せるほど。

そして僕は
この話の最後がどうやって終わるのかもよく知っている。


"그래도 그때가 좋았지, 그때가 좋았어-"

「でもあのころはよかったよ。あのころがよかった。」


배고팠던 시절,
힘들어 죽을 것만 같았던 시절을 되뇌며... 아버지는 말씀하신다.

腹ペコだったころ、
死ぬほど辛かったころの話を繰り返し・・・親父は言った。


"그래도 그때가 좋았지, 그때가 좋았어-"

「でもあのころはよかったよ。あのころがよかった。」


어린 시절의 나는 그게 참 이해가 안됐다.

몇시간 동안
그렇게 힘들었단 얘길 쭉 하셔놓곤, 그때가 좋았다니!

子供のころ僕はそれが全く理解できなかった。

何時間も大変だったという話をずっとしておいて、あのころがよかったなんて!



그런데 언젠가부터
술자리의 내 친구들도
모든 이야기에... 그렇게 마침표를 찍고 있었다.

だけどいつからか
酒の席で友人たちも
全ての話に・・・そうやってピリオドを打っていた。


매일 혼나고 맞고 깨지고-
공부 외 다른 것들은 모두 혼남의 대상이 됐던 학창시절 이야기도,

수능을 망쳤던 이야기,

첫사랑에 실패했던 이야기,

군입대를 앞두고 방황했던 이야기,

번번한 취업 실패로 힘들었던 이야기도,

毎日怒られて殴られて怪我して
勉強以外に何をしても怒られる対象だった学生時代の話も
センター試験でボロボロだった話、
初恋に失敗した話、
軍入隊前に放浪した話、
就職試験に何度も落ちて大変だった話も、


무용담처럼 지겹도록 반복해서 이야기하고...
그러다 까르르 웃고...
그러다 이렇게 마침표를 찍는다.

武勇伝のように飽き飽きするほど繰り返して話しては
ケラケラと笑い
そしてこんな風に終わりにする。


"그래도 그땐, 참 즐거웠어?"

「でもあのころ、すごい楽しかったなぁ。」


술에 취해 길에 퍼질러져선
펑펑 울어대던 녀석을 내가 기억하고 있는데
그래도 그땐 참 즐거웠다니!

酔っ払って道にひっくり返って
ワンワン泣きまくってたやつを僕は覚えているのに
それでもあのころがすごい楽しかったなんて!


과거를 미화하는 인간의 능력은
참으로 대단함을 느낄 수 있는 순간.

過去を美化する人間の能力は
全くたいしたものだと感じられる瞬間。


어떤 책에 이런 말이 나온다.

<참 신기하다.
그 오랜 세월 동안 건드리기만 해도 아팠던 실연의 기억이
이제는 건드릴 때마다 은은한 향기를 내는 예쁜 향주머니가 되다니->

ある本にこんな言葉が出てくる。

<全く不思議だ。
 この長い年月思い出しただけでも辛かった失恋の記憶が
 今では思い出すたびに柔らかな香りをかもすかわいい香り袋になるとは>


정말... 그런 걸까?

本当に・・・そうだろうか?


어떤 노래엔 이런 얘기도 등장한다.

그런 순간, 그런 기억, 그런 웃음, 그런 축복이 있었단 것만으로도
나는 충분히 행복하다는 얘기.

ある歌にこんな話が登場する。

あんな瞬間、あんな記憶、あんな笑顔、そんな幸せがあったことだけでも
僕は十分に幸せだと言う話。


정말... 그럴 수 있을까?

모든 아픔, 모든 상처가,
시간 앞에선 그렇게... 물렁해질 수 있는 걸까?

本当に・・そんなことあるだろうか?

全ての痛みが、全ての傷が、
時間の前にそんなふうに柔らかにとけていくものだろうか?


차라리...

차라리 만나지 않았더라면 좋았을텐데, 사랑하지 않았더라면 좋았을텐데...

아직도 그런 생각을 하고 있는 내겐
시간이 조금 더 필요한 것 뿐인걸까?

むしろ・・

むしろ出会わなかったらよかったのに、愛さなかったらよかったのに・・・

まだそう思っている僕には
時間がもう少し必要なだけだろうか?


근데, 왜 내겐 가끔...

그때가 좋았지, 그땐 참 즐거웠지,
이렇게 말하는 아버지와 친구들의 목소리에도

그런 순간이 있었단 것만으로도
충분히 행복하다 말하는 그 노래에도

ところで、どうして僕には時に・・

あのころはよかったなぁ、あのころはすごく楽しかったなぁ、
こう話す親父と友人の声にも

そんな瞬間があったことだけでも
十分に幸せだと言う歌にも


꼭 '슬픔'이 묻어있는 것처럼... 들리는 걸까?

必ず「悲しみ」が潜んでいるように聞こえるのだろうか?



- SBS Power FM 스윗소로우의 텐텐클럽

SBSパワーFM,スイートソロウのテンテンクラブHPより。


- 넬의 <It's Okay>

 Nell <It's Okay>
この日はG.O.D.の体の大きな末っ子、キム・テウ君がゲストに登場。
わ~、この子めちゃくちゃ明るくて人懐っこいわ~。さすが末っ子。
デニ兄さんからも突っ込みのメールが来てるし、ポロっとクチが滑った失恋話はさっそく翌日の芸能ニュースのイシューになりましたとさ。

そういえばデニ兄さんも・・・DJがリラックスさせるのかこの番組でポロっと話して芸能ニュースになることが時々あります。
ゲストを緊張させないのはいいけど、ホジンDJ、見えるラジオで鼻くそホジって食べるマネをしないように~!リラックスしすぎです。

新コーナー@テンテンクラブ

2009-09-11 19:49:40 | 韓国ラジオ・テレビ・映画
スイートソロウのテンテンクラブに新しいコーナーができました!ロゴソングもできました!!
名づけて 총각네 간식 가게 ;独身男のおやつやさん

総角:チョンガクは朝鮮時代の独身男性の髪型,
から転じて今までも独身男性の意味で使われます。

총각네 야체 가게 ;独身男の八百屋さん というのが実際にあるそうなのですが、演劇にもなっていてロングラン上演中。


韓国語はおやつ、と言う言葉がないので、「間食」一言でおやつからチキンまでカバーします。ファンがラジオに差し入れするときにも間食って言うみたい。(差し入れにぴったりの言葉がないので・・あえて言えば 간식 선물 드릴게요 でしょうか?)

テンテンクラブのプレゼントもハンバーガー25万ウォン分、とか、チキン7万ウォン分、とか、もはやおやつではないです・・。太っ腹だわ!!

実はテンテン、スタートしたときにはスポンサーが全くつかなくて、CM時間があまって「CMください」というCMソングを作って歌っていたんです。DJもスタッフもファンもハラハラ・・・のスタートでした。
最近はCMも増えて、プレゼントも豪華になって~(涙)視聴率が上がったのかな?と思うとちょっと安心。

このコーナー最初のロゴソングは録音だけど、最後のところは当選者の名前も入れて「おいしく召し上がれ~♪」って生歌で歌ってくれます。


短いコーナーですが、音源はこちらからどうぞ。(9月17日まで)

聞いているだけで楽しくなるロゴソングに、ファンも突っ込み放題です。
この日のお便りとDJの楽しいやり取りをかいつまんで。(日本語訳は下に~)



충격적인 문자가 있는데요?

노총각네 간식가게가 아닌가요...ㅋㅋㅋ


한 사람이라도 결혼하면 이건 끝나는 건가요?


간식송 좋은데 중독성이 짱!

이런 노래 3집에 실리면 어떻가죠?- 호진

그래? 이번주 43의는 스윗소로우의 총각네 간식가게..
말도 안 되죠.-영우


ヨンウDJノリ突っ込みです! ボラで見るとかわいい~^^


衝撃的なメールがきてるんだけど・・

老総角(いい年こいて独身)のおやつやさん、じゃなくて?


1人でも結婚したらこれ終わっちゃうの?


おやつソング、いいね。クセになります。

でしょ?こういう曲3集にいれないと。

今週の43位はスイートソロウの「独身男のおやつやさん」!って、
話にならんだろ~(笑)
    

しんどいはずの3集の作業中にもかかわらず(反動か?)スイートさんたちなんだか最近すごく楽しそうです♪

オンマをお願い。 シン・ギョンスク

2009-09-05 22:09:12 | 韓国文学
1ヶ月くらいかかって読み終わりました。

コン・ジヨンと3羽ガラスにもたとえられるシン・ギョンスクの去年のベストセラー。(じゃあ、もう1人は~と聞かないように)




読んでいてすごく辛くて、身にしみました。
(日本語だとうまく説明できませんが・・・너무 아프게 와닿았어요)

なんというか、私が今悩んでいてへこんでいることが全部つまっていたから。
で、辛いながらも読んでいて救われた思いがしました。



失踪してしまった母親と、その長女、長男、夫、次女とのそれぞれの思いと思い出とが4章に分けて語られています。

読みながら母親として娘として妻としていろんなことを思いました。


母親が子供を全て平等に愛することはできない、
それぞれの子供に対して違う愛し方があること。

娘が子を生み母親になることが無条件に親孝行とばかりも言えないこと。
(↑うすうす感じていましたが・・・今両親に心配かけているのが本当に申し訳なくて。男に生まれたらよかったわ~。)


次はジンちゃんに貸し出すね~、と約束しているので今回は書き込みナシで。
相変わらず知らない単語は適当に想像で補っていますが、感動したから十分に読めたんだと勝手に判断しています。

現代の韓国小説を読んでみたい、という人には強烈にお勧めします。
方言がきついのですが、その辺気にしなければすっきりした文章だと思います。


それと、今になって思ったんですが、春から現代史の資料購読の授業を受けていて文学とは直接関係ないと思っていたんですが、
「休戦直後の韓国はフィリピンよりも貧しかったんだよ」
こんな話を聞いていたからより深く読めた気がしました。