6年前に1度参加したことがあった「第19回大船まつり」に。コロナ禍で3年ぶりの開催だという。今回はパレードには参加せず、ウエスタン・ユニオン仲間のガンプレーを見学した。
会場の鎌倉芸術館では、「わがまち大船写真展」が開催されており、松竹大船撮影所についての「シネマと大船」や「坂東武士と大船 ~頼朝・義時そして泰時へ~」のコーナーがあった。
そこで、大船にも「鎌倉殿の13人」絡みの場所があることを知った。「頼朝の隠し湯」と呼ばれた温泉があったというし、常楽寺は、北条義時の息子・泰時が妻の母の供養のために建立したとされるが、北条政子が娘の大姫と許嫁の源(木曽)義高の菩提を弔うために創建したとする説もあるという。本堂の裏には泰時の墓があり、裏山には義高の首塚といわれる塚があるそうだ。
https://anthonhouse-ofunamatsuri.jpn.org/
「大船まつり 映画パレード2016」
https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/7f436cded241dc43b8b87273cb812c05