沖縄1伊丹空港・琉球村 沖縄2やちむんの里・残波岬 沖縄3琉球ダイニング
沖縄4美ら海水族館・大家 沖縄5パイナップルパーク・古宇利大橋
沖縄6万座毛・沖縄工芸村 沖縄7 ディナー・20周年記念
沖縄8 パターゴルフ 沖縄9世界遺産・斎場御嶽
沖縄10平和祈念公園・ひめゆりの塔 沖縄11琉球ガラス村・よね食堂
沖縄12守礼門・首里城 沖縄13国際通り・ステーキハウス
沖縄14 国際通り・公設市場 沖縄15沖縄回転すし・思い出グッズ
5月1日(土)
今年のゴールデンウィークは、主人、長男、次男とともに
沖縄へ行ってきました。
長男の結婚も控え、最後の親子4人での旅となった沖縄旅行。
どこに行きたい?と聞いた時の長男の希望の場所は、沖縄。
今回は、長男の希望が優先です~。
伊丹空港
前日から京都に泊っていた長男と、伊丹空港で待ち合わせの次男。
空港で合流して、いざ、沖縄に向けて出発です~。
が。。少し飛行機が遅れていて、キャビンアテンダントの方たちも
飛行機の到着待ち。
お昼頃の便だったので、空弁もしっかり買いこんでいます。
4つの空弁の他に、焼き鯖寿司も。。
飛行機の中で食べる空弁は、旅へのわくわくさを増してくれます~。
20分遅れで離陸した飛行機は。。
ほぼ、2時間ほどで那覇空港に到着です。
沖縄到着
あこがれの沖縄、とうとうやってきました。
私は学生時代に一度来たことがあるのですが、33年ぶり。
他の3人は、初めての沖縄上陸です。
レンタカーを借りて、沖縄観光の始まり。
日本だけど、なんかちょっと海外っぽい雰囲気を感じる沖縄。
目につくお店の看板も横文字が多い。。
今、普天間基地の移転先が問題になっていますが、
私達が、横を通ったのは、嘉手納基地でした。
どこまで車で走っても続く嘉手納基地の広さに、皆びっくり。。
沖縄が抱えている問題の深刻さを知った瞬間でした。
琉球村
そして着いたのは琉球村。
せっかく沖縄に来たのだから、沖縄をめいっぱい感じてみよう~と
まずはやってきました。
沖縄の守り神シーサーがお出迎えしてくれています。
国の登録有形文化財、
県内の各地から移転されてきた赤瓦造りの沖縄の古民家。。
おじぃのひく三線(さんしん)の音が聞こえてきて、
古武道の民族衣装の人も。。
ゆったりと静かに時間が流れているようなそんな琉球村。
こんな素敵な村を、親子4人で訪れることができたなんて。。
ほんと、思い切って沖縄に来て、よかった。。
さとうきびジュースを見つけて、一杯だけ買ってみました。
なんと、竹の様なさとうきびの茎を、本当に潰して作っています。
お味は。。ま、甘い草の味というか。。
みんな、それぞれちょっとずつ飲んで、なるほどね。。という感想でした。
大きく育ったバナナの木。。やっぱり、沖縄は南国ですね~。
さて、次は陶器の好きな主人が楽しみにしていたやちむんの里です。
琉球村HP
(沖縄2 やちむんの里・残波岬に続きます。)