夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

選ばれて此処に

2015-06-03 22:57:53 | 日記・エッセイ・コラム

 

富士山麓は今日は雨降り

紫露草の脇に鷹の羽ススキ    秋の準備をしています…

 

                          お寺に嫁いだ従姉妹

お寺に嫁いだ従姉妹と久しぶりに電話で話した。

もう21年になると言う。

本当に大変な年月だっただろうと思う。

良く頑張っていると感心する。

毎日が修行の連続だろうと想像はするが、実際の苦労は計り知れない。

彼女の明るさが、お寺に嫁いでも消えないのが頼もしい!

私よりも10才年下の従姉妹。

働き者の両親を持っているので、彼女もとても働き者。

私等とても想像がつかない労働時間と気苦労。

彼女には適しているとつくづく思う。

『私、このお寺の御本尊様に、選ばれて、此処に居るのだと思う』とサラッと言った!

 

素晴らしい!

 実家の両親が元気で、長生きしてくれるのも仏様のお陰

兄嫁さんが農家の長男にお嫁に来てくれたお陰

言葉の一言、一言に日々の苦労がしのばれる。

 

話していて、涙が出てくる‥…

 

お寺の仏事は当たり前。

草取りや、草刈り、掃除等雑用も何でもこなす。

私も彼女も、実家の隣は、お寺。

脳性麻痺の娘を持った母方の祖父は、健常者の娘二人を寺の隣の家に嫁がせたのだ。

お陰様で私たちは、幼少より読経、線香の煙、墓場、葬式等に馴染んで成長した。

門前の小娘と言ったところか?

 

 

私も夫の父親に選ばれて、嫁になった。

幸せにします……と言う夫の言葉を信じて38年。

辛い日々もあったが、今は人も羨む幸せな日々!!

 

 「  『苦あれば楽あり』だね……」と私の身体を案じてくれる。

頭の回転が早くて、話していてもとても楽しい。

こんな時代でも、檀家もとても増えて来ているとのこと。

身体に気を付けて無理をしないで、衆生の為に尽くして欲しいと願っています。