夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

脱力して見えるもの

2015-06-11 22:21:24 | 日記・エッセイ・コラム

 

蛍袋

蕾は袋のように閉じていて、開花すると、先が割れて鈴のような形になります。

レインリリー

梅雨時に咲きます。

春の玉簾の仲間だと思います。

 

ピンク色の河原撫子

元気いっぱい咲いています……

流石に大和撫子ですね!!

 

 

 

紫色のストケシア

ハッキリとした色と形の丈夫な花で、雨の中でも、負けずに自己主張しています。

水無月の仏花に適しています。我が家では、条件のあまり良くない場所で繁殖し続けています。

こぼれ種で復活した??

小さな花なのに、抜群の存在感があります!

紫露草

雄蘂、雌蘂…

観察しましたね……

黄色のズッキィーニの花

実も黄色です。

キュウリのように見えますが、カボチャの仲間だそうです。

不思議の国のアリスの世界にありそうな植物ですね…

 

雲に被われて、今一つハッキリしない富士山

まだ雪が残っているようですね…

      脱力

先週金曜日の宝石下取り訪問業者の居座り事件以降、私は脱力が頻繁に起こるようになってしまいました。

昨日も受診を待っているうちに、指に力が入らなくなって、脱力しそうだったので、

倒れる前に、ベッドに横にならせてもらいました。主治医や看護師さんや皆様に

色々お世話になって、夫に迎えに来てもらって、数人がかりで

車椅子に何とか乗せてもらって、やっと家のベッドにたどり着きました!

脱力は最近良く起こります。

両手も両足もだらんとしてしまいます……

目も上手く開かないし、口も回らない。水も上手く飲み込めません。

肩に力が入っているよりはマシかな?

昨日は一日中、耳だけ聞こえて寝ているような感じの不思議な感覚の一日でした。

食材配達員さんと話したようですが、私は全く記憶にありません。

彼女が来た事も全く覚えていません。

私の脱力はどうなって行くのでしょうか?

 

耐え難い疼痛に苦しむよりはマシなのだけは確かですが…

脱力が元に戻らなかったらと不安になります。