夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

シニア向け連続ドラマやすらぎの刻 道

2019-08-16 21:16:10 | 日記・エッセイ・コラム

毎週    ( 月)から  (金) の昼12時30分から

 テレビ朝日で徹子の部屋の後、放送中のシニア向け連続ドラマ『やすらぎの刻 道 』を夫婦揃って楽しんでいます!!

半世紀以上前に、私たちが憧れていた往年の大スターたちが、

素敵に年齢を重ねて、活き活きとしていらっしゃるお姿、

 テレビ画面からオーラが伝わって来ます!

 テレビを見る度に、ドラマに夢中になっている私たち夫婦です。

 

  ケビン曰わく、『拍手喝采』です!!

各人の重厚さと深遠な演技力がビシビシと伝わって来ます。

        芸達者の皆様

  団塊の世代よりももう少し上の世代の方々の活躍ぶりが素晴らしいです。

所謂老人施設を舞台としたドラマの性格上、

70才以上でないと入居者としては出演出来ないようで、「出たい出たい」と言っていた女優の

丘みつ子さんは71才になってやっと出演出来たと喜んでいらっしゃいました。

彼女は、やすらぎの郷の中では、新入りの一番若い入居者です。

  ケビンと同い年の丘みつ子さん。

未だ若くて健康で自活出来ているので、

何も慌てて老人施設に入居しなくてもと思います。

先々の事を考えると、自分で判断したり片付けたり整理出来る能力や体力の残っている内に、

断捨離、終活を考える用意周到な女性と言う役目で出演しているのだと思います。

 

 

65才以上は高齢者だから使い物にならない。とか

65才の老女等と言う若い人目線の言葉使いや考え方を改めないと

これからやって来る超高齢者社会を乗り越えて行けないと思います。

 

私が通っていたディサービスには、当時93才。

私の母親と同じ大正12年生まれでも独り暮らしをしていらっしゃる女性がいらっしゃいました!!

何時も手入れされている頭髪。お洒落な服装。キチンとしたお化粧。綺麗な言葉使い。

洗練された所作。美しい文字。

私も見習わなければと思いました。

人間の能力や体力、可能性には計り知れない未知の力があります!

 

  年寄り笑うな行く道じゃ。

  子供叱るな来た道じゃ。 

   いつか自分たちも行く道です!!

 

個性豊かな往年の大スターたちが往年の大スター役を演じる

老人パワー炸裂の痛快シニア向け連続ドラマやすらぎの郷 道

ぜひご覧下さいませ!!