夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

夏を乗り越え、秋の気配がうれしくて

2019-08-25 20:44:01 | 日記・エッセイ・コラム

夏を乗り越え、

秋の気配がうれしくて

令和元年八月二十五日(日)

自宅裏庭から北の方向を撮影。

 

自宅裏庭から西の方向を撮影

 

  十数年前の大病の後からは、

暑いのも寒いのも全く駄目になった私の身体。

最近の猛暑では、玄関のドアを開けた瞬間に熱気で息が出来なくなる程でした。

精神的には引きこもりではありませんが、

肉体的には夏や真冬は、病院や美容院に行く以外は、

殆ど引きこもりの毎日を送っています。

  寒さは痛みが増します。

風に当たっただけで激痛が全身を襲います。

 暑さは、呼吸困難になります。

数年前七月末に熱中症で烈しい目眩に襲われ救急隊と夫、

数人掛かりで二階の寝室から『モッコ』みたいな物で担ぎ出されて、

市立中央病院に救急搬送されてそのまま、夏の間中入院。……

以来、健康管理は、節電以前の大問題。

 我が家では、家中の温度や湿度の管理を徹底しています。

 

が、家の外はそうは行きません!

ツクツクボウシ

 部屋の中に居ると、ツクツクボウシ、ツクツクボウシと言う哀愁を帯びた寂しげな鳴き声…

外を見ると、リビングの網戸につくつく法師。

慌てて外に出て、カメラを向けると、

サッと飛び立ってしまいました!

たった一枚だけ撮れた写真がコレです。

 

  半世紀以上も前、私が未だ子供の時には、つくつく法師蝉が鳴くと、

夏休みも終わり、また学校に行かなくてはダメなのかと思ったものです…

  老女となった今は、シャーシャー、シャーシャーと忙しなくて煩いクマ蝉の鳴き声が遠のき、

ツクツクボウシの鳴き声に、秋の訪れを感じてホッとします。

 

庭の藤袴(フジバカマ)

いっぱい蕾を着けています。

 

白粉花  (オシロイバナ)  白い花

角虎の尾(カクトラノオ)  薄紫色の花

自宅南水路脇の花々

ケビン手作りの野の小径

 

 

 

夕焼け空

 

飛行機雲

陽気が良くなったら、飛行機に乗って、またどこかへ行きたいね……