夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

秋に咲いた金宝樹

2020-09-23 21:59:03 | 日記・エッセイ・コラム
秋に咲いた金宝樹




















金宝樹は、別名 ブラシの樹

今年は春に続いて、秋にも咲き始めました。

金宝樹は山火事などで自分が燃え尽きた後に子孫たちを残す為に、
枝に種の入った種を付けて成長を続けるそうです。

写真の虫の卵のように見える粒々。

そして今年のように山火事が頻発して、燃え尽きた後、固い実が熱で裂けて、地上に細かい種が飛び散って、また新芽が芽吹くそうです。

葉は、咲いた花の中からまた新しい葉が伸びて来ると言う珍しい性質の樹です。

葉はとても良い香りがします。


以前は山の家で、白い金宝樹の樹を育てていましたが、町中の家に
移植した時に枯れてしまいました。

この赤い金宝樹は、ケビンが町中の園芸売り場で見つけて、買って来ました!


地中海クルーズ等で訪れた
ヨーロッパのお城や貴族の館等の庭に植えられていました。