夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

孫と一緒にいる幸せ

2021-11-21 21:38:07 | 日記・エッセイ・コラム

孫と一緒にいる幸せ

 八月に産まれた八番目の孫息子のお宮参りの写真を届けに、

七番目、八番目の孫息子を連れて息子一家が我が家にやって来てくれました。

 ここのところ土曜日に何回も訪ねているのに不在なので、どうしたのか心配していたようです。

 

 

              非アルコール性肝硬変と診断されてしまいました………

  私の胃腸の不具合は、肝臓がかなり悪くなっているようです。

   先々週土曜日に主治医の川上先生から、近くの胃腸外科の先生に紹介状を頂いて、

早速月曜日朝受診。

そこで直ぐにCTの有る市内の病院に紹介して頂いて、院長先生に診て頂きました。

院長先生は、肝臓病の専門医に診て貰うようにと手続きして下さいました。

  昨日の土曜日、肝臓病の専門医に診て頂きました。

私の脂肪肝は、

非アルコール性の肝硬変に進行しているようです。

 

 

        病気の問屋

  酒も煙草も一切嗜まず、大食い、間食等しない私。

糖尿病や高血圧症。オマケに肝硬変になるなんて……

運が悪いと言ってしまえばそれ迄ですが、遺伝的な要素。

几帳面な性格。

頑張り屋で働き者の生活習慣。

両親を早くに亡くし、三人の兄たちを始め、伯母や叔母等の親戚、姑や義兄、嫂等の暴言等によるストレス。

周囲の雑音に振り回されて、沈黙の臓器肝臓もボロボロになっていたのだと思います。

  嫉妬や無理解の雑音発生源の方々も、本人が鬼籍に入られたり、

自分で天に向かって吐いた唾が、自分に降りかかって来たりして、最近は人のこと所では無いようです。

 

 

    今の私は、体調不良と言うことを除けば、68才の老女としてはかなり幸せな方だと思います!

夫、息子、お嫁さん、孫八人。

二人で始めた初代ケビン家。

現在16人に増えています!

 

今日は、久し振りに、孫たちと食事に行きました。

全部で7人です☆

五番目の孫息子は御飯は大盛りです。

七番目の孫息子もお子様メニューを喜んで食べています。

自分は、シニアメニューがあったら、お年寄りメニューで十分ですが、

若い人みんなが元気に食べているのを見るだけで、こちらも幸せな気持ちになれます!

 

 

 

  昔は悲しいことも多かったですが、

今はそんなに悲しいこともありません。

両親も早くに亡くなりましたので、多分遺伝的な体質なのだろうと思います。

母が亡くなった年齢迄生きて来られただけでも良かったと思います。

 落ち葉が若い木の肥やしになるように、若い人たちの成長を楽しみにしたいと思っています。